※あなたのトップページをカスタマイズ
すごーい。こんなこと出来るんですね。
the image commってところにアップしてあったらしいのですが。
ここで、自分のテーマとかを選べるみたいです。
日本のアーティストも何人か入ってましたよ!びっくり。
しかし・・クッキーの写真、別のなかったのかなー。
別にいやじゃないけど、昔の写真だから・・・。
ここに、このページとは何か&FAQとかありますよ。
私も、作ってみてもうちょっと詳しく説明できるようにします。
アップした画像は出来上がり図です。
※テレビ出演予定(US)
5月20日 Ellen Show (S8フィナーレと同日)
5月25日 Jimmy Fallon
新しいエピソードで、前の回の再放送じゃないといいけどって話も出てますので、うっひょーーい!って喜びすぎるのはやめておきます。
5月22日 VH1 TOP20 カウントダウンゲスト
こちらは確実に新しいエピソード(というかなんとかいうか)のDC。
ゲストの週に1位が最高だと思うので、ぜひともみんなで投票をバンバンしましょう!!
※第10回 Annual Common Ground Music Festivalでパフォーマンス
うーん、このフェスティバルはよくしらないです。規模もよくわかんないです。
パフォーマーも、名前を知ってるのは数名。
7月6-12までやってるフェスティバルで、DCの出番は10日。
つうことで、新しいタトゥをゲットしたクック君。
ACのタトゥをゲットしたときのセンスはどこにいったんだろう・・・(あ)
今度もまたでっかい+カラフルなのを、そのやわらかい新雪のような肌にやったわね!(我ながらキモイ)
このタトゥ、まだ完全に傷(っていうか絵?)が癒えた状態じゃないそうで。
"Rock, Flag and Eagle"って文字が鷲のしたに入ってるんじゃないかってファンが言ってました。Rock, Flag and Eagleは、 It's Always Sunny in Philadelphiaっていうコメディショーの何からしく(よくわかんない)、DCのCDのクレジットのとこでも出てるらしい。
っていうことで、こちらクレジット 確かに、It's Always Sunny in Philadelphiaはクレジットに入ってますね。
他のファンによると、どうやらこのRock, Flag and Eagleは、MWK関係でも使われたことがあるみたい。詳しいことは書いてませんでした(汗)。たいしたことわからなくてすいません。
タトゥは・・・パッと見た感じ、私の趣味じゃない感じのタトゥかな。もともとタトゥが大好きではないっていうのもあるんだけど。
皆様は好きですか、コレ?
目よりはいいって言う人が多いのかな??
※ チームクック・$75,000 達成!
Race for Hopeの募金の金額です。ますます総額が伸びてます!!すごい!!
クッキーのリンク先にいったら70,000なんていってないし、50,000にも届いてない?って思ったのですが、"TEAM COOK" (クッキーのチームに加入した人全て)の合計が75,000越えなんですね。なるほどー。
リンク先のページをずーーーっと下がっていくと、合計金額が出てきます。
チームクックを見てたら・・・・テリーの名の下に募金の声がかけらてる?
文章も、ちゃんとテリーな感じで(笑)。なので、読めません(´▽`*)アハハー
※ビルボードのCBTMのレビュー。
ちょっとちょっとちょっと・・・ずいぶんポジティブに書いてくれてますね。
ファンのアタシでもムリだわ(コラ)
ありがたい方がいたものです。
※UCM - Most Outstanding Recent Alumni Award
University of Central Missouriの最近の卒業生の中でもっとも高い功績とあげた人に贈られるものかな?もともとあった賞なのかわかりませんが、妥当ですよねぇ。
どんなことを成し遂げたか、ズラズラズラズラ並べていましたが、すごいなー、そうかー、そうかー、と今更ながらクッキーの軌跡に拍手を送りたいと思います(*´∀`*)
えーっと・・・贈呈してもらって、スピーチをするわけですが、ここでもRace for hopeの募金を募ってますねぇ・・・・。名声をこういう部分で使いたいって言ってた通りの使い方をしてますね、彼。
これってUniversity of Central Missouriでのツアー会場でもらったんですよね?
まだ見てないのでなんともいえませんが。
※Nigel Lythgoeがクッキーに投票!
ということで、S7でアイドルから離れたトップの一人であったNigel氏が、クッキーのTOP2,TWIKのパフォーマンスを見たあと、お母様としばらく抱き合ってたっていうのは知ってましたが、クッキーに投票しているとはしりませんでした。
アイドルを去ったあとに、認めたらしいのですが、クッキーに勝ってほしくて投票さえしていたそうです・・・うおーーーーーーーっ
クッキー、スゲーーーーッッ
番組製作トップの一人をせっせと投票させるとは・・・参りました。
その横で、クッキーはせっせとアーチィに投票してたのを知ったら、Nigel氏、怒るかな・・・ププッ ( ̄m ̄*)
※OKマガジンのA-list HUNKに・・・・クッキーが!
ハリウッドのAリスト・フリーの男性ですね・・・。
飛んでもらえばわかるのですが、すごいメンバーに名を連ねてます・・・・
んまっ いつのまにっ(前から前から!)
※VH1 カウントダウン
Count downは18位にCBTMが出てる・・・うきゃーっ
LOって確か、初登場1位!?
うーむ愛が薄れていってしまっているのかしら・・・
※今週のランキング
アルバム
55位(先週は47位かな?) David Cook (8,000, -12 percent, 1.11 million; 1,000 digital, -27, 126,000)
シングル
David Cook, Come Back to Me (8,000, -25 percent, 99,000)
David Cook, Light On (8,000, -25, 906,000)
シェービングは!?うそーん!
しかもっ・・・Michael Johns, Heart on My Sleeve (2,000, 5,000 total)
マイケルーっ どうしちゃったの!何コレ!!やーん・・・
※CONNECT テレビ出演
ええええ、アジア(フィリピンだと思います)あとは、ヨーロッパに行くってよ!
うおーっ
日本!にほん、にほんはどうしたーっo(`Д´*)o
ほかには特にお知らせするようなことは言ってないかな、と思います。
アイドルの最初の回(TOP24)はありえなくくらい緊張して、汗をかきまくってたって話は前にも出てますしねー。
ソングライティングが、アイドル後にHONESTになったっていうのも言ってたし・・・
こちら、テレビの放送の内容を文字でおこしてくれてますね。なんとありがたい!みなさまもどうぞ。
※大学でのインタビュー(古め)
んー、どれだけ本当かわかりませんので、手短に。
DCの言葉の部分はインタビューしてそのままなのでしょうが、このライターの見解とかはちょっと怪しい。
とは言ってもDCの言葉をぺっ、ぺっ、ぺっとはりつけているのが主なんですが。
なんかこう、言葉だけをペッと貼られると、誤解をうけやすそうなんですが・・・
最初にDCのアイドル達とライティングセッション、ってことでGOOのJohnny Rzeznikの名前が出ているのですが、これはちょっと。
彼は一度もRzeznikのファンでもなけりゃー、彼の音楽をちゃんと聴いたことあるのかも謎。(ヒットソングは耳にしてるだろうけど)
絶対に自分から話を持ち出したとは思えません。
おそらくDCがレーベルに出した一緒に曲をつくりたい人のリストの中にも名前がなかったはず。
Johnny側から声がかかったにきまっています。そしてDCサイドがOKしたんだろうと。
あと、His biggest honorが11曲がビルボードにランクしたことって言ってたのもDCっぽくないけどどうなんだろ。
質問がもうちょっと聞き方がちがったんじゃないかなーとか思ったりしてします。
どうしてクッキーがその言葉で答えてるかっていう質問に当たる部分が明らかに説明不足なところがあると思います。
※高校(母校)でライブした時のレポ+写真!
この高校では、David Cookの名の下に、奨学金も導入するとのこと!
選ばれる学生さん、おめでとう&頑張って!と今から思ってみる・・・
以上、うっかりアップの遅くなった記事二つでした!
※高校ライブの写真の追加
※トレーディングカード(AI)のオフィシャルページ
ああああ、MAVIDがついにオフィシャルに・・・・←ちがう
アーチィは、もっとかわいい写真が腐るほどある気がするんですけど・・・プリプリ。
ちゃんとえらんでんのかなー。
カードをクリックすると、裏もみれるようになります。
こっちにもさらにカード紹介。すでにS8もあるんだね・・・。
マットン、歯茎でるからダメよ、そんな笑い方しちゃ(そこも、まあカワイーけど)
※オフィシャルサイト メンテナンスダウン
DCOが28日の10:30AMから1:30PMまでメンテナンスでダウンです。(現地時間)
※インタビュー The Rolla Daily News
特にニューインフォはないかなー。
※アイドル内限定 ラジオプレイランキング
今週 5位 先週4位 Light On (3730)
今週 7位 先週 6 位 Time Of My Life (2903)
今週 14位 先週22位 Come Back To Me (1542)
今週 69位 先週73位 Bar-ba-sol (31) がんばって!(*´∀`)/
※リアルワールド ラジオプレイ
先週8位 今週9位 Light On 2274 (HOT AC)
先週16位 今週13位 Light On 427 (AC)
※ビルボードの結果
47位 DAVID COOK 9097 トータル:1098135
14位・・・まだこんなとこいるよ、ニックル先輩もうすぐ200万・・・これが王者と新人の違いだよねぇ・・・。
ここで、「Search terms」のところに好きなキーワードを入れて(Add Search termで、複数キーワードをいれられます。3ついれたらその3アイテムがそれぞれにグラフで出ますので比較も簡単)右側のSearchを押すと、いつごろそのキーワードが探されて、どんな具合にそのヒット率が移行しているのか見れます。
結構これがおもしろいんですよー!
たとえばDavid Cookをキーワードにして、ワールドワイドのままSearchをすると、やはり去年のアイドルのころに突然彼がネットに現われ(笑)、そのサーチの全世界で一位は(Googleサーチ限定なんでしょうけど)・・・なんとフィリピン!
USを抑えてぶっちぎりの1位でした。(≧∇≦)ノ彡スゲー!
しかも2位は・・・Singapore 3位 Indonesia 4位Malaysia そしてやっとここで彼の母国でアイドル放送の国のUnited States!
なにーっ クッキー人気はアジアで絶大なんですね!
ただし日本を抜かして!!!。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
ちなみに地域をワールドワイドから日本に限定すると・・・・東京と千葉と神奈川でした調べられてない(笑) 日本全国で3県ですよ・・・
ひどいもんだ!!!!
これじゃー、日本は最後の最後の最後の最後に、何か間違ってライブ開催が決定しちゃった、みたいな猛烈アクシデント以外にライブをやってくれることはないででしょう・・・
キィィィィィッ
千葉は・・私か?でも私基本Yahooだからなー。
でもアイドルのコロは、あらゆる探索エンジンでDavid Cookを打ち込んでいた気がします。
千葉に私はカウントされているとみた!
ちなみに、日本語もバリバリキーワードにいれてOKですよ。
もし興味のある方いたら、どうぞ。いろいろ遊べてムチュウになっちゃいますよ。(それは私)
※市の境界線にDCの看板
前にお知らせした、市の境界線のところに立てるっていうサインですが出来上がり寸前です。
“Blue Springs, Home of David Cook, American Idol 2008.”
ってサインには書いてあるみたいですね。遅くても21日のお昼まで(現地時間)には取り付け完成らしいです。
サインを見るのが楽しみだなぁ・・・どの写真使ったんだろ。
※Teddyさんのインタビュー。(アメリカンアイドルでドラムやってるひと)
うーむ、物凄いネタバレをみてしまいました。気分が下がってた時なので、ショックはとくにございませんが。もともと必死にネタバレさけてたってわけじゃないですし。出来る範囲で避けようってくらいで。
日本放送で、楽しみにしてる方は絶対に見ないほうがいいです。
DCのところしか普通は読まないのに、裏話とか面白くて、最初から最後まで読んでしまった・・・。そして最後の最後でネタバレぎゃふーん。
クッキーの場所を中心のハイライトです。
アイドルをS4からドラム担当をしてる人のインタビュー。2週間で1000曲覚えないといけない状況下とかもあったようで(アイドルじゃない仕事で)、自分を歩くipod!といってましたが、間違ってないですね。
だから誰のためにでも演奏できるって。うーんたしかに。
アイドルではどんなスケジュールか教えてくれたり、興味深いこともいっぱい。
彼が楽しんだ今までのアイドルの名前を出してくれてるのですが、それにクッキーも名前を連ねております。
S7ではクッキー。S6ではブレイク。S5は言及されてなくて、S4がBo。
S8ではアダム君をあげてます。
彼のやってた5年間で一番一緒にやって楽しかったのはBoだそうです。
えっと私といえば、ジョーイを調べてたんじゃなかったの?ってなわけですが。
なのに今はNeal先生のネタを探しまくってるんですけど・・・ツアーと平行してバンドメンバーページを作るのはちょっと至難の業ですね。
しばらくはアップ出来そうもありません・・。
でもニール先生のチョロネタだしときましょうか。ホゲホゲしちゃって。
ニール先生・・髪の色がごっつ変わる先生ですが、本来の色は・・・redhead!
クッキーに小さな女の子がredheadが好き?って質問をしてたのを思い出しました。
へへへ・・・・大好きって言ってたよね?(違うから)
ただし、本人に聞くと、あまりに色を変えすぎて覚えてないそうなので(笑)、ファンの方のかなり信憑性のある意見ってことで。
でも、私も賭けるとしたら(賭けんでいい)、redheadが気がする・・・
他には・・・女の子二人が写真一緒にとっていいですか?って聞いたら、「いいね!ニールサンドイッチがつくれるぜ」って・・・
"yeah! we can make a Neal sandwich!"
キャーーーーッッッ
もしクックバンドが来日したら、誰かアタシとニールサンドイッチ作って下さい・・・(ウワッ・・・・)
あとはね・・・クッキーがあまり似合わない(あ)指輪をしてたの覚えてます??
あれ、クッキーのなのかな~ってずっと疑問だったのですが、どうやら・・先生の???
とりあえず、これ、二本指がくっついたまま動かせないつくりかな?と思ってるので、あまり実用的じゃないですよね??
写真アップしておきました。どうでしょ?
興奮していいとこ?いいとこかな???
しかしこんなことにごっつ時間をつぶしてるアタシ・・・ダメ人間度がMAXになりつつあります(*^m^*) ムフッ
※窓口で開く前から並んでもOUT!
1週間前に告知されたばかりのDCのライブ。そんだけ短い告知期間だし、そんな売れないだろって思ってたのか?そうなのか!?
クッキーったら、わずか3分で1100席分、ソールドアウト。(ネットでの申し込みは最多で一人10枚)10時に販売が始まったとたんにネットで一気にさばかれてしまい、窓口に並んだ人は、ゲットできなかったそうで。うわー。悲惨だ・・・。
ただ、会場は1500人まで収容できるところを1100というリミットとつけていたらしく、クッキー側のマネージメントに1500にまでしていいか、って交渉しているらしいです。
そしてそれがOKになれば、並んでた人たちの名前は控えてあるようなので、彼らにもチケットが渡すそうです。 うれしい悲鳴ですね。なんたって、4月7日は160人くらいですからね・・・ちょっとまてやコラ!
※MTVのインタビュー
あのMJさんにMTVがインタビューしてるんだ。Mjさんてすごいんだな。
MJ Santilli...初めて名前を知りました。きっと明日には覚えてないけど。あ
アダムとクッキーの比較。(ちょろりとダニーとアーチィの比較・・・そういえば、ジェイソン( Yeager の方)もそう言ってましたよね。)
ふうーーん、って読んでたけど、いっこだけ気になるところが。気になるどころか、許せないところが。クリスコーネルに一切クレジットをしないで、周りが騒いでから、クリスのバージョンだって言った、ってなってるところがあって、それは違うだろう、と。
もう、あの時には、すでにその問題に頭を悩ませていたDCが絶対にクレジットすることをしていた時で、(この場合はライアンですが)この時のフィードバックで、クレジットをしても何をしても、アイディアを盗んでる、といわれるので、もうどうしようもないと悟った、って言ってましたよね?
おそらくそれがあって、コレ以降は、自身のアレンジのみでやっていくようになったわけで。
ちなみに、↑はアダムが何をやったか書いてあるのでアダムについてはネタバレになります。まあ、わたしはDCを拾い読みするために、ザーッとDCの名前のところを見つけて、そこだけ目を通しましたが、それだけではアダムの曲のタイトル一つも覚えてないです。そんなものです。(*ノ∀`*)
どっちにして、だれもアダムがすでにGo homeしちゃったとは思ってないと思うので、問題ないと思いますが。
※アーチィが質問するやつ。 0:24から。
やっと質問内容を把握しました。何ヶ月待ったことか・・・
ラジオの女性が「Oh! アーチィ~」っていっちゃう気持ちがわかる!わかりすぎる!
クッキーったら・・・しまりのない顔しちゃって・・・うれしそうっ!!
アーチィの愛され方がよくわかりますねー。クッキー、ほんとに大好きなんだろうなぁー。
アーチィの質問は、アルバムの中で一番レコーディングするのが困難だった曲は?でした。
DCの答えは、「ロックバージョンのクラッシュ!」(笑)
最終的にはパーマネントでした。
※ライアンの定期?ビデオブログ。
Terryが出てます。しっかりと踊ってるの見たのは初めてかも。このフルートってほんとにDCが吹いてるんですか!?!?
どんどんおなかの詰め物が大きくなってる???SNLにはTerryで出るのもアリかもよ!?
※David Cook VS HINDER
radiosophie.comの投票コーナー。よくわかりませんが。
えらい大差はついてますが、ぜひとも投票を!
迷いなくDC。あまりHinderは聴かないなぁ
※Race for Hope - DC 5K Run/Walk
5月3日にNational Brain Tumor Society and Accelerate Brain Cancer Cureによるチャリティマラソンが開催されるみたい?
私も今回初めて知ったことなので、詳しいものはHPで見ていただきたいのですが、このイベントにDCが出席するんですよね?パフォーマンスを披露するのかどうかもわかりませんが・・・。Sunday, May 3, 9am at Freedom Plaza in Washington, DC
※ライアンのラジオ (わずか3分足らずの出演です)
ブロッ、ブロッ・・(brotherの略だと)ってクッキーを呼ぶのね・・・(*´д`*)
そっちのが気になっちまったわい。
最初の質問は、初めて自分の曲をラジオで聴いて、どう思ったか?
I remember extremely vivid!・・・すごく鮮明に覚えてるんだけど、ドラマーに会った帰りにスクリーンにDavid Cook Light onが出てきて、現実じゃない感じだった・・・っていってますけど・・・スクリーンにポップアップって・・・なに?
いまのラジオはポップアップしちゃうんですか?ラジオで流れてる歌が、車の電光掲示板(っていうか、時間とかが出てるとこ)にちゃんと出てくるの?
すごいな、オイ。
最高の気分だって付け加えて、ボリュームどーんと上げて、窓をあけて、他の車からみれば完全にアホみたいなんだろうけど、全然気にならない、アンタッチャブルなひと時だったそうです。(*^m^*) やったね
そしてブログの話・・・・・・あっそ、そのためにライアンが時間を作ったんでしょ?とつっこみたくなります。
クリス・コーネルの時もそうだったなぁ~、となつかしく思いました。
ファンにちょっと落ち着けよ、あっちいけよ、って言ってるの?みたいな感じではじまって、
"I would never in a million years to tell fans to back off"…あとはファンが大事だってこと、自分の希望と違う方向に一人歩きしちゃって・・・っていう何度か紹介してる感じの言い分を言ってます。
ライアンがそれを聴いて、そうだよな、君らしくないって思ってたんだよ!って言ってて・・・一体どんな悪い記事になってんだ!?って思いました。
“We try to do more than just go onstage and play the shows, and there were some things going on that just really threatened the sanctity of that for me.”
※LOのカバー
こちら、Toshikoさんから教えていただいたのですが、別のアーティストによりLight Onのカバー・・・
女性シンガーです。リアリティショーで、優勝者がバンドのボーカルとなる?みたいな番組で、TOP4だったらしい。女性としては最後まで残ってたヒト・・・ってことで。(要するによく知らないんだな・・)ギク
※Try to leave a light on when I am gone・・・
サイト、ファンブログなので呼びかけがされてるやつですね。DCへのプレイヤーというか・・・。
"Group Search" のところに「 DC=LO 」をタイプかコピペして、 "group search" のボタンをクリックします。
そのあとはまだ火のついてないろうそくをクリックして、名前とかを記入するとできます。
DCが戻ってくる日にあわせてるのかな(48時間で消えるってメッセージが出るので)・・・。
全部で35カ国からのキャンドル・・・すごいなーって思いました。(これ昨日書いた部分)
でもいまチェックしたら、46カ国まで輪が広がってます・・・すごいですね。しかもちゃんとろうそく減ってる・・・
※David Cook S8出演
4月1日はDC出演のAI8。ネタバレだろうがなんだろうが、見ますよ、私。
この記事でわかったのですが、今週のテーマはiTunes chart-toppersなんですか!!なんだかイケテルテーマが多いな、おい。
そして、DCにも“Always Be My Baby” と“Light On”がある・・・って。ホント???
iTunesゴールドって言い方してましたけど・・・なにそれ?つか、そういえば、ABMBとかのダウンロード数っていくつなんだろ~?
あ、ツアーは28日まで一応アップしました。
肩のりクックは取り掛かる前に物凄いテンションがあがったので、実際のアップではその台風が過ぎ去ったあとです・・(;´д`)ノ 壊れなくてすんだ・・・ ←今更
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |