ジワジワがんばっちゃってるじゃない!
Hot AC
今週11位(先週13位) “Come Back To Me”
AC
今週10位(先週10位) “Light On”
今週25位(先週27位) “Come Back To Me”
え?写真に意味なんてありませんよ。
趣味です。趣味・・・
↓これはマニラの時におそらくNealと一緒にテレビ出演して帰るところ?これも見つけたのでランダムにペタ。
11:25PMの状態で、VH1のサイトに行っても、投票できません。
そして、まだトップはクッキーのままでしたが・・・最新ランキング。
2位 David Cook - “Come Back To Me”
1位誰だよ・・・ってことで・・・ガビーン。
ニックル先輩だ・・・
Nickleback - “If Today Was Your Last Day”
えーっと・・・・・
※ビルボードアルバム
David Cook, David Cook (11,000, -36 percent, 1.16 million/3,000, -64 percent, 140,000)
46位だそうです。ふむ!
アルバムの売り上げっていうのは、10年前の同じときのアルバム売り上げと比べるとわかるのですが・・・1,466,000から537, 573、つまり67%もダウンしているみたい。(折込の中に詳細)
すごいな・・・100あったものが、33しかないんでしょ?
だもん、今ミリオン達成したら、3ミリオンと同じ価値があるっていうのがわかる気がしますね。
そんな中、ミリオン達成したクッキー。色々言われてますが、YES!なスタートダッシュだと思いますよ。
これからの長い音楽生活の中で♪
※優勝曲のランキング
ミリオン越えはクッキーとキャリーだけ。
売り曲げ数で言ったら、DCが1位?あらま!すごいね!
Kelly Clarkson, A Moment Like This
420,000 - digital songs(ダウンロード数)
627,000 - singles (おそらく実際のCDだと思います)
Ruben Studdard, Flying Without Wings
42,000 - digital songs
737,000 - singles
Clay Aiken, This Is the Night
36,000 - digital songs
960,000 - singles (b/w Bridge Over Troubled Waters)
Fantasia, I Believe
121,000 - digital songs
406,000 -singles
Diana Degarmo, I Believe
23,000 - digital songs
202,000 - singles (b/w Dreams/Don't Cry Out Loud)
Carrie Underwood, Inside Your Heaven
362,000 - digital songs
459,000- singles
Bo Bice, Inside Your Heaven
52,000 - digital songs
349,000 - singles
Taylor Hicks, Do I Make You Proud?
208,000 - digital downloads
464,000 - singles
Katharine McPhee, My Destiny
98,000 - digital songs
169,000 - singles
Jordin Sparks, This Is My Now
301,000 - digital songs
David Cook, Time of My Life
1.2 million - digital songs
Kris Allen, No Boundaries
221,000 - digital songs
Adam Lambert, No Boundaries
60,000 - digital songs
※BILLBOARD HOT DIGITAL (デジタルダウンロード)
45位(先週10位) PERMANENT 32030 トータル:158935
※HOT ACチャート (上のリンク先と同じです)
今回はエセ要約デス。
最初はAdam氏のことについて。
亡くなった翌日のレース出場は、「無理だ」って思うことはなかったのか?っていう質問にはっきりとNOと答えて、Adam氏の意思を継いでのことだということ、またこの病気と闘っている人達、打ち勝っている人達と1日過ごすのは素晴らしかった、というようなことを答えてます。
そのあとはBrain Cancerの撲滅に関われることについてのお話。
チャリティバージョンのパーマネントの話にもなっています。
他のインタビューで細かいことを話していたのですが、このABC2は、実際にDCも代表の人と会って話をしているそうで、そこでいろんな新しいリサーチの情報を教えてもらったりしたとか。
そして、この団体を選んでいる大きな理由の一つが、募金のほとんどがきちんとリサーチや実験にまわされているっていうことらしいです。
募金とはいえども、実際に一般からの募金が目的地に着くまでに、あっちこっちからなんだかんだで持ってかれてしまうのが通常ですが、その割合が凄く少ないのではないかな、と思います。
確か、去年、アイドルライブをやってるときに、ワシントンDCでスーツ着てミーティング行ってた、っていうこともありましたよねぇ。
ここで、カウントダウンの2位の紹介をしてました。
アメリカンアイドル・シーズン8の話。どちらでも間違いにはならない、っていつもの調子です。
誰かお気に入りはいるのか?っていう質問でノーマンってまた言ってます。
こう・・・うまく答えを出すよね。当たり障りないというか、スマートつうか。
どっちに優勝して欲しかったの?って質問には、絶対いいませんよ、ってお答えでした。
フィナーレなんですが、My guitar player(ニール) was going nut!
へええええ。ニール先生がふんがー!ふんがー!なってたらしいですよ。(それはない)
誰にだろ・・誰をみて少年のようにウキウキしてたんだろ・・・。
VH1の人が、それじゃこれから僕はライアンになるからね、ってことで(大事な結果をCMのあとに、ってひっぱるやつです)、ライアンと同じようにやるんですが、クッキーのりのりに演技してくれてますw
サービス精神ありすぎ・・・
3:20
Vh1の人「今週の第1位のミュージックビデオは・・・・・・・」 クッキーが手をぶらぶらさせて、ンコふんばってるみたいな顔。 (そんなの実際のアイドルでもしてなかったじゃん、君!)
3:24
Vh1の人「CMのあとで発表です」 クッキー、ガクっ
ここまでやってくれると思わなかったのか、すぐにクッキーのアドリブをほめるVh1の人。
二人でなかなかいいよ、とかほめあってるんですけど。このヤロ。くぁわいいじゃねえか。
CMから戻って、今日のランキングをふりかえって、ついに1位の発表です。
そしてCBTMが1位っていわれます。
「ほんと!?誓って言うけど、しらなかったよ!」 WOW! のけぞってる。
ほんとに嬉しいんだな?そうなんだな?
ああああああ よろこんでますよ、あの子!
嬉しいっすねー。
あのVH1の地味な投票作業のめんどくささも、あんな笑顔みたらふっとびますよね。
もっと喜んでくれてもよかったけどさ(どっちなんだ)
このあとはビデオを撮るのに、実際にさかさに歌う歌詞を覚えたお話を。
実際に後ろから読んだかたちで歌詞をもらって、それを覚えたらしい。大体2週間で。
でも、テスト勉強と同じで、テストが終わったら何もかも忘れちゃうように、すっかり忘れたそうですよ。
ダメ生徒の見本みたいのじゃないですかw
サビの最後のところだけは覚えてるらしく、その部分を言ってくれてますが、へたくそなドイツ語みたい・・・
ということで、ビデオの紹介・・・むむっ!
また先生とおそろいのヘビ指輪してません?してますよね?
んまっ
その調子で私を喜ばせて頂戴。
ということで、すごいですよ!
ゲストの日に第一位獲得です!!
皆様、お疲れ様でしたーーー!!!!
すごいなー!ほんとすごいなー!!
COOKIESってすごいわ・・・拍手
また、出演部分とかあとでエントリーしたいと思います♪
とりあえずのご報告です!
まず、RCAの拍手行動から。
理由はいろいろ囁かれていますが、(iTunesでのライブ・パーマネント配信が遅くなってことへの埋め合わせとか)どんな理由であろうとも寄付は寄付。
ABC2がそこから利益を受けるなら、Davidの希望でもあるし、経緯は問題じゃないですよね。
まあ、私はファンなのでファン目線で感想を言えば、DCの意思を汲んで、ちゃんとサポートしてくれている様子がうかがえて嬉しくなりました。
やる必要性はなかったものだし、一個人の名の下に立ち上げられたアカウントへのレーベルからの寄付ってすごいですよね。
寄付金額: $10,000
Race for HopeのDCチームの合計:$126,330.00 YES!
さて、個人的に「誰が優勝」よりも、むしろ気になっていた「フィナーレ後の売り上げ」にいっちゃいますか!
ビルボードの記事
MJさんとこの記事
MJさんとこの記事 S7の売り上げ
David Cook S7終了後のビルボードスコア一覧
去年と今年の違いはいくつかあるので、大きなものをあげます。
S7:フィナーレ終了後、ダウンロード有効期間が数日間のみ。
(有利:一気に買い手が集中する 不利:多くの人が買う機会を逃した)
S8:夏いっぱい(ライブ終了までかな??)ダウンロードが可能。
(有利:取りこぼしなく+これからのファンも含めてMAXの売り上げが望める 不利:初動などが鈍くなる とか)
売り出されてる曲数にも違いがありますしね・・。↓らしい・・・
S7:DC-17曲 DA-16曲
S8:優勝者-14曲+デュエット 準優勝者-14曲+デュエット
もちろんほかにも有利、不利がありますし、状況の違うシーズンを比べるっていうのは難しいわけですが・・・それでもやっぱり・・・。
音楽界や、ダウンロードの状況は常に変動してますし、昔のアイドルと比較してもフェアじゃないっていいながらも、絶対に比べれられてしまいます。
うーん、どうしても起こってしまう比較願望。私もその一人です。(あ)
とりあえず、なんだかんだ言っても、初動って大事だと思うのです。
そこがこれからアーティストをとりあえずひっぱっていくファン層なので。では、こちら結果!
あ~、ネタバレになるので、数値は折込の中に詳しく入れておきます!
Season 8での最終週デジタル総合売り上げ(デュエットはカウントしない):
優勝者: 468,101
TOP100デジタルダウンロード:7曲ランクイン
ビルボードTOP100:5曲ランクイン
準優勝者: 358,912
TOP100デジタルダウンロード:5 曲ランクイン
ビルボードTOP100:4曲ランクイン
TOP3: 24,977 (2曲ランクイン)
TOP4: 8,666 (1曲ランクイン)
Season 7での最終週デジタル総合売り上げ:
David Cook: 942,000
(S7全ダウンロードの60% , US全土のダウンロードの15.7%)
↑ビルボードTOP100:11曲ランクイン
TOP100デジタルダウンロード:17曲ランクイン DCの曲は全曲ランクイン
TOP2のトータルを合わせた合計よりも多いDCの売り上げ。
ほんと、すごかったんだなぁ~・・・(゚∀゚ )アヒャ
だってね、だってね、自分のサイトを見に行ってきたら(笑)、DCあらためてすごかったですよ。
☆ Billboard chart the Hot 100 歴代2位樹立
3位にTime of My Life、合計11曲ランクイン。
歴代2位だった2006年Miley Cyrusが樹立した6曲を抜いて歴代2位。
1位はビートルズが1964年に樹立した14曲。
☆Billboard chart Hot Digital Tracks chart 歴代1位樹立
1位にTime of My Life、合計14曲ランクインン。
歴代2位は2007年に樹立したBon Joviの6曲。
☆Nielsen SoundScan eraの記録 歴代1位樹立
(1991年からデータ集計開始)
Hot 100チャートでの単独アーティストによる最多曲同時のランクイン
すごいね!これでステージで滑ったり、ズボンのオケツが破れたりしてるんだもんね!(むしかえすな)
David Archuletta: 323,000
(S7全ダウンロードの21.5% , US全土のダウンロードの5.4%)
Jason Castro with 64,000
Brooke White with 47,000
Michael Johns with 40,000
Carly Smithson with 33,000
Syesha Mercado with 18,000
Kristi Lee Cook with 10,000
Chikezie with 5,000
ビルボードアルバム
29 David Cook “David Cook” 16,719 累計: 1,150,578
33 準優勝者 “Season 8 Favorite Performances” 15,720
36 Ruben Studdard “Love Is” 15,213 累計:15,246
40 Kelly Clarkson “All I Ever Wanted” 13,273 累計:581,018
44 Carrie Underwood “Carnival Ride” 12,033 累計: 2,864,087
50 優勝者 “Season 8 Favorite Performances” 10,217
89 Daughtry “Daughtry” 5,886 累計: 4,450,098
90 PICKLER*KELLIE KELLIE PICKLER 5,870 累計: 221,898
133 Elliott Yamin “Fight for Love” 3,930 累計:30,472
134 Jennifer Hudson “Jennifer Hudson” 3,921 累計: 735,133
193 David Archuleta “David Archuleta” 2,826 累計:704,912
アルバム部門では、DCのアルバムがアイドル関係者の中でトップ!
発売が去年の11月なのに、よくがんばった!
やったーっ!!ファンとしてはうれしい限り。
今年はアルバム?としてS8の人のが出てるのが面白いですねー。いい試みだと思いますよ、私は。
このアルバムがカウントされてないからHOT100にカウントされるのが少ないんだ!って人がいますが、そういう状況を考えても去年のDCのダウンロード数はすごいと思いますね。
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆
ちょっと番組自体の注目度や、状況を確認するために、フィナーレのアイドル関係ののランキングをみてみます・・・すると、S8がかなり多い!
アイドルフィナーレで使われた曲・ゲスト曲(S7) トータル:309,198
アイドルフィナーレで使われた曲・ゲスト曲(S8) トータル:465,802
ふん、なるほどー。
YES YES YES!
ということで期待していた通りのフィナーレのおかげのランクアップ!
まさかPERMANENTをやると思っていなかったので、PERMANENTがこんだけ上に来るのは予想してませんでしたヽ(*゚∀゚*)ノうれしい誤算
ビルボード HOT100
24位 PERMANENT
84位 COME BACK TO ME あらま
ビルボード アルバム
29位 DAVID COOK 16,719 トータル:1,150,578
YES!YES!YES!
返り咲きでランクアップするのはうれしいものですね。
デジタルダウンロードチャート
10位(先週圏外) PERMANENT 102595
90位(先週115位) COME BACK TO ME 19188
176位(先週圏外) LIGHT ON 9509 (トータル:934469)
ミリオン・・・年内にいくかな?
あとは、TOMLが AC Recurrent チャートで1位をゲットしたらしい・・・息ながいのー・・・。
ワシなんかすっかり存在を忘れていたのに(あ)
追記として・・・ケリーとの比較。
カムバックアルバムと言われてたわけですが・・・発売からやっと3ヶ月弱?と時間もある程度とったので、ちょっと比較してみますか?
ケリー☆3月10日発売でこちら5月30日ビルボード。
40位 Kelly Clarkson “All I Ever Wanted” 13,273 累計:581K
あ、でもそのかわり?にシングルはケリーの方が数値高いです。
DC☆11月18日発売でこちら1月31日ビルボード
10位 David Cook “David Cook” 31K 累計:892K
他にも2009年に入ってから何人ものアイドルがアルバム出してます。
ルーベン(5月19日)まだ出たばかりなので累計もクソもない感じですが、一応 累計:15246
テイラー(3月10日)累計:31000
エリオット(5月5日)まだ出たばかりなので累計もクソもない感じですが、一応累計:30472
その他、こちらを参考に比較できます
(前にも紹介したのですが、歴代アイドルのアルバムの売り上げを含む詳細が載ってます)
いや、クッキー・・・すごくないですか!?
すごいですよね!?
実際、よく頑張ってる・・ちゃんとファンからサポートされてるよ!支持されてるよ!
ワーッ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ウレシー!!
19/RCA・・・そしてサイモンしゃん・・・これからもDCを支えて下さい・・・。←このサイモンはジャッジのサイモンじゃないですよ!
VH1 CBTM 3位!!!YES!!
来週はDCのゲスト週ですよ!
VOTE VOTE VOTE!!!
1日1回とはいわず、1時間に1回、お願いします(無茶言うな)ぇ
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |