こちらパグがクッキーのことを答えたページ。
おっしゃ、パグー!
パグとは音楽の趣味が、クッキーよりもよっぽど合うかも。クッキー好きだしさ。
Q:Who is your American Idol and why?
パグ:David Cook. I admire the way he always stayed true to himself on the show and now in his career.
ああああパグ!あなたがワタシのアメリカンアイドルよ。S8限定だけど。
これは真面目にワタシの正直なところ。
下の二つは記事です。リンク貼り逃げさせて頂きます・・・
※The Sioux City Journal
※Star 102.5
最近は頑張っているのですが、成果現れず。でも、これって確か、結構結果となるのが後っぽかったですよね?
まあいいや。さすがにニューアルバム発売週のドートリー、1位をゲット。ファン頑張ったな。(アタシそういえば一票もいれてなかった・・・お前ファンなのか~~)
ということで、Daveは9位。ワンランクダウンですね
1. Daughtry - “No Surprise”…
2. Rob Thomas - “Her Diamonds“…
3. Nickelback - “If Today Was Your Last Day“…
4. Safety Suit - “Stay“…
5. Katy Perry - “Waking Up In Vegas”…
6. Shinedown- “Second Chance“…
7. Carolina Liar - “ Show Me What I‘m Looking For:
8. Lady Gaga - “Love Game”…
9. David Cook - “Come Back To Me” 9位でもビデオはフルに流してくれたらしい・・・よかったな!
10. Green Day - “21 Guns“…
しかし、こんな撮られながら、リラックスして遊べないだろうなー。
「お尻撮っちゃいなよ!お尻!」って言ってクッキーの下半身がズームインされる姿に、いろんな笑いがこみ上げました(笑)
ちなみに、このファンの方のよろこびようや、お尻アップの時のはしゃぎっぷりは、非常に好感の持てるかんじの無邪気なものです。ほほえましいのですが、Daveにちょっと申し訳ない気もしますけどね。
え?そんな、このタイトルを2回書きたかったから、わざわざエントリー別にして、インタビューの内容の続きを書いたなんで、そんな破廉恥しませんよ。
ということで、↓下のラジオの内容のハイライト続きです。
さて、選手交代の男性DJ。
「君はホームランダービーのハイライトだったよ!」(それはほめすぎじゃねえのか!と思ったが)
この男性、クッキーファンかしら。うふふ。
お父さん、お友達のフランキーと一緒に座っていると、セキュリティが来て「そちらの3人来て下さいますか」っていわれたらしい。
コミッションがお会いしたいそうです、といわれて、ピョコピョコついていくDave。
その先で話していると、トイレを流す音がして、出てきたのが、ハンク・アーロン! (たぶん、ハンク・アーロンって言ってると思います。もしそうだったら、アタシでもちびる。もしこの方なら、王さんとも縁が結構ある方なので、ご存知の日本の方もいるのでは?まあ、古くからの野球ファンでないとダメか・・・)
「お会いできて光栄です、ちびっちゃう前に、どうかこのボールにサインして下さい!」といえたペンギン。(ちびるとまでは言いませんでしたが、かなり近いですw)
いいサインボールがゲットできたね!しかもお話まで出来て、よかったねー!!
すごく気さくで、いい方だったらしいです。嬉しそうなDAVE。はしゃぎっぷりかかわいすぎ。
そして翌日の実際の試合の日には、BP(の略はベースボールプレイヤーじゃなくて(今考えると、ベースボールプレイヤーはあきらかにおかしい・・・)、バッティング・プラクティスみたいです。調べてこの略が一番文章にぴったりくる?)=バッティング練習してるところをフラフラしてたら、「すいません、John Crook(って聞こえるのですが、本当はどうだかわかりません)さん、サインお願いできますか」って言われたらしい。
コミッションとかに呼ばれて、野球の大スターと会ったりと、どんだけのぼせても、やはり現実はこんなものだということをかみ締めさせられているクッキー(笑)。頑張れクッキー。
ウキウキした様子で、会った選手の名前を挙げて、そのうちの一人にニックネームまでつけてもらったとウホウホしてます。
David "Short Order" Cook!・・・・Daveが嬉しいならなんでもいいよ(笑)。
これ、ライブに持ち込むサインにちょうどいいかなーとか思ったりしました。
さ、ウキウキDave終了。
インタビューも佳境です。
Q:稼いだお金で一番最初に自分の欲しいものを買ったのは何?
DC:フィナーレで車をもらったんだけど、初めて自分が経済的に車を買えるポジションにいるんだから、自分で買いたい!って思って、その車を家族にあげて購入。・・・フォードじゃないけどって。(笑)会場も大爆笑してる。
でもでも、と必死になって弁解するDave。カンザス市に家を買って、そこに置く車を新しくかって、それがフォードだ!ってことです。
Q:有名人になってしまったことで、今まで出来たこと、一般人のやっていることで出来なくなったことってある?
DC:当然前よりも注目をあびているけれど、そういう外野からの影響を受けて生活を変えてしまうか、同じであるように努力するか。自分がどういう生活をするかっていう選択が全てだと思う、そうです。そしてそれゆえに、ほとんど以前と同じ、というDC。
でも、前だったらBPでウロウロしてたら逮捕されたもんなーって。まあ、確かに。
一番最後にやったタトゥ(腋毛にみえるって言われてるやつ)←人聞きの悪い。ここでだけだ。
が、いちばん痛くなかったそうです。
※こちらラジオの時なのかな?写真
しょっぱなから、川のほとりでライブしてる、とか言われてます
笑った…。本人も笑ってます。
ずいぶん出世したと思ってるけど、まだまだ川のほとりでライブなのよって・・・はははっ
もっと言ったって!
なかなかな出だしです。
カレンさん(12回目のライブ)からDCへの質問
Q1:今まで、聞かれたいと思っていて一度も聞かれたことがない質問があるか?
DC:ない。聞かれたいと思ったことはすべて聞かれた。聞かれたくないと思ったこともたくさん聞かれた。でもそれも一環だから。
Q2:ギターは実際全部で何本?そしてどうやってどのギターをどの曲に使うのか決めてるのか?
DC:このツアーがある意味実験。ツアーをはじめたときがPaulとWhite studio…(すいません、ギターの名前よくわからん)335(ブラッキー?)、カスタム・ファイヤーバーン(自作)。
(そう…計4本?)ギターを決定するのは、音と見かけ(ええええ、Rosieさんが言ってた洗濯板、ワタシもそうだと思うのですが、あれ、なんか横から見ると薄くてギターっぽくない)で、自分のニッチを見つけたと思う。
でもそんなふうに決めセリフをはいたあと、すぐに「とはいったけど、また別のギターで同じこと言ってるかも」とダメッコぶりを強調しておきます(笑)
Q3:曲によってギターを使うか使わないかをどうやって決めているか。
DC:Nealの助言で決めてる。必要と感じなければステージでギターを絶対に弾きたくない。
理由として、自分のゴールは曲をベストな状態で披露することで、楽器が多すぎてもダメだし、少なすぎても同様にダメ。
その部分で、自分はNealの判断を信頼している。
自分は夢中になって、周りに起こっていることをすべての角度からいいものを引き出せるだけ引き出そうとしている…and Neal is my voice of reason.。
(この部分の英語は、おそらくこんな感じ?→I get so invested and gross every aspect of what's going on...and Neal is kind of like my voice of reason....I guess.)
(シーーーーーン) なんだこの間は!!!!!!でもわかる!
すごい・・・なんか強烈な告白を聞いたきがするんですか?気のせいでしょうか???(ハイ)
Q4:カバー曲、アイドル前の曲、アルバムに入らなかった曲などもプレイしてるけれど、その曲選択はどうやってしてるのか?
DC:リリースされたことがなくても、自分が聞いてもらいたいと思ってる曲、カバーは多くの人が知ってる曲、かつ自分たちの曲にアレンジできるもの。
さて、ここから男性にかわって「野球話」へ。
オールスターの話へ。セキュリティにつれてかれた先で、大物選手と会うことになって、ペンギン踊りを踊ってしまったこととか(笑)←してないって
でも近いウホウホぶりは発揮してます。ウキウキ声がカワイイ。
またあとで内容追加させてもらいます。
とりあえずニールへの告白にホゲーとなってしまったので、紹介させてもらいました。
すごく面白いインタビューなので、ぜひ聞いてください。
Neal is my voice of reason....
Neal is my voice of reason....
Neal is my voice of reason....
Neal is my voice of reason.... もういいから
ほとんど内容ありません。
本当にありがとうございます、ともみ様。
サイト+ジオログ復帰しています。
ご心配頂いた方、本当にありがとうございました。
一緒に悔しがってくれる人がいるというのは、とても心強いものですね!
Cookiesさまにまたまた感謝です。
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |