※David Cook VS HINDER
radiosophie.comの投票コーナー。よくわかりませんが。
えらい大差はついてますが、ぜひとも投票を!
迷いなくDC。あまりHinderは聴かないなぁ
※Race for Hope - DC 5K Run/Walk
5月3日にNational Brain Tumor Society and Accelerate Brain Cancer Cureによるチャリティマラソンが開催されるみたい?
私も今回初めて知ったことなので、詳しいものはHPで見ていただきたいのですが、このイベントにDCが出席するんですよね?パフォーマンスを披露するのかどうかもわかりませんが・・・。Sunday, May 3, 9am at Freedom Plaza in Washington, DC
※ライアンのラジオ (わずか3分足らずの出演です)
ブロッ、ブロッ・・(brotherの略だと)ってクッキーを呼ぶのね・・・(*´д`*)
そっちのが気になっちまったわい。
最初の質問は、初めて自分の曲をラジオで聴いて、どう思ったか?
I remember extremely vivid!・・・すごく鮮明に覚えてるんだけど、ドラマーに会った帰りにスクリーンにDavid Cook Light onが出てきて、現実じゃない感じだった・・・っていってますけど・・・スクリーンにポップアップって・・・なに?
いまのラジオはポップアップしちゃうんですか?ラジオで流れてる歌が、車の電光掲示板(っていうか、時間とかが出てるとこ)にちゃんと出てくるの?
すごいな、オイ。
最高の気分だって付け加えて、ボリュームどーんと上げて、窓をあけて、他の車からみれば完全にアホみたいなんだろうけど、全然気にならない、アンタッチャブルなひと時だったそうです。(*^m^*) やったね
そしてブログの話・・・・・・あっそ、そのためにライアンが時間を作ったんでしょ?とつっこみたくなります。
クリス・コーネルの時もそうだったなぁ~、となつかしく思いました。
ファンにちょっと落ち着けよ、あっちいけよ、って言ってるの?みたいな感じではじまって、
"I would never in a million years to tell fans to back off"…あとはファンが大事だってこと、自分の希望と違う方向に一人歩きしちゃって・・・っていう何度か紹介してる感じの言い分を言ってます。
ライアンがそれを聴いて、そうだよな、君らしくないって思ってたんだよ!って言ってて・・・一体どんな悪い記事になってんだ!?って思いました。
“We try to do more than just go onstage and play the shows, and there were some things going on that just really threatened the sanctity of that for me.”
※LOのカバー
こちら、Toshikoさんから教えていただいたのですが、別のアーティストによりLight Onのカバー・・・
女性シンガーです。リアリティショーで、優勝者がバンドのボーカルとなる?みたいな番組で、TOP4だったらしい。女性としては最後まで残ってたヒト・・・ってことで。(要するによく知らないんだな・・)ギク
※Try to leave a light on when I am gone・・・
サイト、ファンブログなので呼びかけがされてるやつですね。DCへのプレイヤーというか・・・。
"Group Search" のところに「 DC=LO 」をタイプかコピペして、 "group search" のボタンをクリックします。
そのあとはまだ火のついてないろうそくをクリックして、名前とかを記入するとできます。
DCが戻ってくる日にあわせてるのかな(48時間で消えるってメッセージが出るので)・・・。
全部で35カ国からのキャンドル・・・すごいなーって思いました。(これ昨日書いた部分)
でもいまチェックしたら、46カ国まで輪が広がってます・・・すごいですね。しかもちゃんとろうそく減ってる・・・
※David Cook S8出演
4月1日はDC出演のAI8。ネタバレだろうがなんだろうが、見ますよ、私。
この記事でわかったのですが、今週のテーマはiTunes chart-toppersなんですか!!なんだかイケテルテーマが多いな、おい。
そして、DCにも“Always Be My Baby” と“Light On”がある・・・って。ホント???
iTunesゴールドって言い方してましたけど・・・なにそれ?つか、そういえば、ABMBとかのダウンロード数っていくつなんだろ~?
あ、ツアーは28日まで一応アップしました。
肩のりクックは取り掛かる前に物凄いテンションがあがったので、実際のアップではその台風が過ぎ去ったあとです・・(;´д`)ノ 壊れなくてすんだ・・・ ←今更
ちらりとクッキーのことも出てたので、その部分だけ紹介します。
火曜日にDCと会うそうで。その前にママとおばあちゃんと過ごすって。
DCの車を乗っていいってことで、わーい!って感じで始まってます。
カメラにライトついてないんだよねー 安物ッ!
Davidがクリスマスにくれたんだよね!愛してるよ!ありがとね! ←爆笑しちゃったんですけど・・・!!!
DCのアンドリュー君へのクリスマスプレゼントはビデオカメラだったんだね。
安物って言われてるけどね ププッ ( ̄m ̄*)この兄弟サイコー
どうやらホスト(ライアンとかのやってるホストですよ)の学校に行ってるみたいですね。
どのくらい通うのか・・・単発でこの日だけだったのかな???
わかんないけど・・・口元がDCとそっくり・・・・・・・・・・あああああああ←コラ
※Free Radioのプレビュー
最初なんだよ、なんだよ・・って思ってたのですが、1:40までいくとDCが出てくるので、そこまで飛ばしてください。ぶっちゃけDC以外は面白いことないですから。
このときのDCって、なんかむっちゃ可愛くありません!?1:46くらいで出演終わり。6秒です。
そしてその半分は他の人が映ってる・・・3秒弱。でも見る価値あると思います。可愛さが半端じゃないので。
来週のFree Radioっていってるので・・・このラジオなり、ビデオは来週放送!?やっとか!!これどのくらい前に撮ったやつだっけ・・・?
とにかくやっほい!!(≧∇≦)ノ彡
※写真で一言?
サイコーッ
爆笑しました・・・バクショーッ!! 涙でた・・
背景消したらとんでもないことしてそうな写真ですが・・・カワユイ三兄弟(*´∀`*)

ツアーですが27日までアップ終わりました。
Kyleの亡くなった恩師へのドラム追悼パフォーマンス、臭いバンダナ、鬼気とした感じのあるDC(←これは私が勝手に感じたことですが)、そしてついに!!!
27日のMCで言ったのか、会ったファンが聞いたのかはっきりしませんが、DCの一番のお気に入りが・・・
Mr.Sensitiveになった!!!!
おっしゃきたー!
もー、遅いよぉー!!!待ちくたびれたよぉ~ (ノ≧∀≦)ノヤッタ!
そして今夜は・・・うふふふふふふふふふふふ・・・・・ついに肩のりクッキーをじっくり見れる・・・
つか、あれ、ほしぃー。あのかわいい上目遣いの・・・
でもいいの。Neal先生の肩の上が一番しっくりくるから( *´艸`) ウフ
これ、しょって歩きたい・・
March Music Madness '09 - Daughtry vs. David Cook
あんなにダイスキだったクリスを目の前にしても、一切の躊躇もなくDCを押しちゃうアタシ・・時の流れを感じるわ・・・
私が投票した時は、いちおうリードしてました!頑張れ、COOKIES!
皆様もポチッと押したって下さい・・・
他にも対決ありますが・・・アーチィがなぜビヨンセと対決してんのかわかんね・・・??
いや、ほんとに。
アーチィ負けちゃうだろうなーと思って、がんばれーって投票したら、ありえない差で勝ってました(苦笑) さすがアーチィファン!
ニックル先輩がOne Republicに負けてるのにあせりました・・・
ファンが投票する層にいるかどうかってことですかね。
有名どころがいっぱい出てるので、興味ある方は投票して、結果みるもの面白いですよ。
DCがツアーを2日キャンセルしました。(4日としていましたが間違いです)
3月30、31日のようです。再スケジュールされて、別の日にライブは行われるとのことです。
"whatever reason the shows are being canceled/rescheduled we wish David Cook and the rest of the band well.”ってこのエントリーは、締めくくられていましたが、同じ気持ちです。
今日は書きながら番組見ようと思います。
続きは折込の中です。お気をつけて。
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |