ここはHPでは紹介しきれないDC最新情報を中心に扱っているファンブログです。DCファンとの交流を随時希望!!
こうね、なんとなくこっそり公開された最新シングルのMVなんですが(苦笑)。
いまいち何時からiTunesで扱われるのかわかりませんし、VH1のMVカウントダウンに登録されるのかもわかりませんけどね・・・・・・
あ、このVEVO(公開されたところ)での再生回数はカウントされるらしいので(ビルボードだったかな・・・よく覚えてませんが大事らしい)、積極的に再生したってください。
貼りつけてる映像を再生しても、カウントされるのかな・・・
いまちょろっとみたら31万超えてました。
はい、そのこっそりMVも、レーベルに代わって宣伝してくれてる勇者記事を紹介(大袈裟)。
※Tulsaworld.com
さすがにTulsaの記事だけあって、映像に使われたのがTulsaのCain's Ballroomのライブの時っていうことを書いてますね。うんうん。
DCの最新MVでたよ、ってちゃんと映像もペタリ。
Tulsaworld.comはいつもDCをサポートしてくれて、ありがたい存在です。
あ、この記事に最近DCにインタビューした記事と、GDG氏にインタビューした記事のリンクが貼りつけてあります。
GDG氏の記事には、DCとツアーをするっていうところだけでDCの名前が出てくるので、読む必要はないですね。
最近のDCのインタビューの方は、どうやらまだ私が紹介してなかったようで・・・(汗)
Tulsaworld.com DCインタビュー
↑ これが記事上に貼りつけられたDCインタビューエントリーです。
これはTulsa会場でのライブの前に書かれたものなんで、結構古い・・・
Tulsaを、ミュージシャンとしても、一人の人間としても、一番学んだ場所だ、と定義するDCのセリフからスタートする記事。ステキ。
"I learned more about myself in Tulsa than anywhere else - musically and as a human being. I learned where I want to sit on this planet. I love Tulsa."
他には、DCがたたき出したビルボードの記録、Ryan・Tedderと曲を作った背景+Tulsa同士の絆・・・RyanもTulsa出身らしいので、いい話しになりますよね(笑)、それから話しがちょろっとZacへ。
あくまでTulsa繋がりで記事をまとめあげるところがすばらしい。
ZacはDCがこうやって話すのを嫌がるだろうけど、として、DCが子供の頃、Zacのアルバム「Foma」からギターの弾き方を学んだことに触れてます。だから、そんな相手とTulsaで会って、一緒に仕事が出来た経験は画期的だった、とか。
このあとは、Zacの経歴、Zac-DCで作った曲(セルフタイトルの方)も紹介してます。
あとは、DCがアイドル後にTulsaに帰ってきてライブをしたことを、ライブ会場も含めて書いてます。
Gray Snailバーでやったほうのライブのことも書いてておどろいた~。
最後は、今回のツアーで洗濯を1カ月半しないために、それだけの数の洋服を持ってツアーに挑むっていってるDCですね。Tシャツだけのスーツケース、ジーンズだけのスーツケース、靴下と下着だけのスーツケースを持っていくそうです。
そのわりには毎日同じ衣装(?)と骨ホネロックパーカー着てますけどね・・・ (シーーーッ)
※95.5WPLJ
すっかり脱線してしまいましたので、ここでまたFIMのMVの紹介記事をどどーん!
まだDCとGDGのライブをチェックアウトしてないなら、このニューシングルMVをみれば、そのライブがどんな感じか良く解るよ、って紹介してくれてます(*´∀`*)
素敵!素敵紹介だわ!!
このMVがSt.Louisで撮影されて、実際のライブ映像や、バックステージの映像をとりいれて編集されてるよーと、これまた素敵紹介。
あれですよ、バンドで集まって掛け声っていうか、ライブの前にやる「おきまり」のやつ。
あれを実際に見れたのは嬉しかった・・・・・・
はっ 私の感想はいいとして・・・
記事の最後は、FIMがTLMのセカンドシングルであること、そしてGDG氏とのツアーが12月9日までやるってことまで書いてくれました。ありがてえ・・・ありがたい95.5です。
※Ainow.org
あらま・・・Ainowって新装したのかな?こんなイメージじゃなかったんだけど。
そんなことはどうでもいいですね。ハイ。
ということで、FIMのビデオ紹介。FIMビデオを貼りつけてあります♪
ビデオの内容を説明するDCのコメントが載ってます。
ビデオでは、DCたちがライブでどんな感じかって言うのを見て欲しかった、っていうのがゴールだったようで。
バリっと決めて、髪を整えて、甘々なストーリーラインをたてて撮影するのは簡単だし、FIMっていう曲はそれにばっちり当てはまるだろうけど、今回は飾りたてたり、芝居がかったようななものじゃなく、日常のヒトコマ・・・っていうのにしたかったとか。
・・・しびれた。びびびびびびびび ぇ
※Play98.7
もういっちょ!
この記事を書いてくれた人はどうやらDCファン?
個人的に、一番好きなアメリカンアイドル優勝者のDavid Cookと言ってくれてます(笑)。
そんなお気に入りDCの最新MV、Fade Into Me!と紹介。
そして、髭面とサングラスルックがめっちゃいけてる、って・・・(○´∀`○)ハハ
・・・こんなめっさ個人的感想記事はありですか?ははは
ここで使われるDC写真の方がむしろカッチョイイと思うんだけどな・・・
でも、そうか、あれ(ひげづら+グラサン)は、普通の人にとってはホットなのよね。
言い続ければつるりん呪縛から逃れられるかも。
ホット、ホット、ホット・・HOT, HOT,HOT・・・・・
無理だから!ヾ(。`Д´。)ノ彡
いまいち何時からiTunesで扱われるのかわかりませんし、VH1のMVカウントダウンに登録されるのかもわかりませんけどね・・・・・・
あ、このVEVO(公開されたところ)での再生回数はカウントされるらしいので(ビルボードだったかな・・・よく覚えてませんが大事らしい)、積極的に再生したってください。
貼りつけてる映像を再生しても、カウントされるのかな・・・
いまちょろっとみたら31万超えてました。
はい、そのこっそりMVも、レーベルに代わって宣伝してくれてる勇者記事を紹介(大袈裟)。
※Tulsaworld.com
さすがにTulsaの記事だけあって、映像に使われたのがTulsaのCain's Ballroomのライブの時っていうことを書いてますね。うんうん。
DCの最新MVでたよ、ってちゃんと映像もペタリ。
Tulsaworld.comはいつもDCをサポートしてくれて、ありがたい存在です。
あ、この記事に最近DCにインタビューした記事と、GDG氏にインタビューした記事のリンクが貼りつけてあります。
GDG氏の記事には、DCとツアーをするっていうところだけでDCの名前が出てくるので、読む必要はないですね。
最近のDCのインタビューの方は、どうやらまだ私が紹介してなかったようで・・・(汗)
Tulsaworld.com DCインタビュー
↑ これが記事上に貼りつけられたDCインタビューエントリーです。
これはTulsa会場でのライブの前に書かれたものなんで、結構古い・・・
Tulsaを、ミュージシャンとしても、一人の人間としても、一番学んだ場所だ、と定義するDCのセリフからスタートする記事。ステキ。
"I learned more about myself in Tulsa than anywhere else - musically and as a human being. I learned where I want to sit on this planet. I love Tulsa."
他には、DCがたたき出したビルボードの記録、Ryan・Tedderと曲を作った背景+Tulsa同士の絆・・・RyanもTulsa出身らしいので、いい話しになりますよね(笑)、それから話しがちょろっとZacへ。
あくまでTulsa繋がりで記事をまとめあげるところがすばらしい。
ZacはDCがこうやって話すのを嫌がるだろうけど、として、DCが子供の頃、Zacのアルバム「Foma」からギターの弾き方を学んだことに触れてます。だから、そんな相手とTulsaで会って、一緒に仕事が出来た経験は画期的だった、とか。
このあとは、Zacの経歴、Zac-DCで作った曲(セルフタイトルの方)も紹介してます。
あとは、DCがアイドル後にTulsaに帰ってきてライブをしたことを、ライブ会場も含めて書いてます。
Gray Snailバーでやったほうのライブのことも書いてておどろいた~。
最後は、今回のツアーで洗濯を1カ月半しないために、それだけの数の洋服を持ってツアーに挑むっていってるDCですね。Tシャツだけのスーツケース、ジーンズだけのスーツケース、靴下と下着だけのスーツケースを持っていくそうです。
そのわりには毎日同じ衣装(?)と骨ホネロックパーカー着てますけどね・・・ (シーーーッ)
※95.5WPLJ
すっかり脱線してしまいましたので、ここでまたFIMのMVの紹介記事をどどーん!
まだDCとGDGのライブをチェックアウトしてないなら、このニューシングルMVをみれば、そのライブがどんな感じか良く解るよ、って紹介してくれてます(*´∀`*)
素敵!素敵紹介だわ!!
このMVがSt.Louisで撮影されて、実際のライブ映像や、バックステージの映像をとりいれて編集されてるよーと、これまた素敵紹介。
あれですよ、バンドで集まって掛け声っていうか、ライブの前にやる「おきまり」のやつ。
あれを実際に見れたのは嬉しかった・・・・・・
はっ 私の感想はいいとして・・・
記事の最後は、FIMがTLMのセカンドシングルであること、そしてGDG氏とのツアーが12月9日までやるってことまで書いてくれました。ありがてえ・・・ありがたい95.5です。
※Ainow.org
あらま・・・Ainowって新装したのかな?こんなイメージじゃなかったんだけど。
そんなことはどうでもいいですね。ハイ。
ということで、FIMのビデオ紹介。FIMビデオを貼りつけてあります♪
ビデオの内容を説明するDCのコメントが載ってます。
ビデオでは、DCたちがライブでどんな感じかって言うのを見て欲しかった、っていうのがゴールだったようで。
バリっと決めて、髪を整えて、甘々なストーリーラインをたてて撮影するのは簡単だし、FIMっていう曲はそれにばっちり当てはまるだろうけど、今回は飾りたてたり、芝居がかったようななものじゃなく、日常のヒトコマ・・・っていうのにしたかったとか。
・・・しびれた。びびびびびびびび ぇ
※Play98.7
もういっちょ!
この記事を書いてくれた人はどうやらDCファン?
個人的に、一番好きなアメリカンアイドル優勝者のDavid Cookと言ってくれてます(笑)。
そんなお気に入りDCの最新MV、Fade Into Me!と紹介。
そして、髭面とサングラスルックがめっちゃいけてる、って・・・(○´∀`○)ハハ
・・・こんなめっさ個人的感想記事はありですか?ははは
ここで使われるDC写真の方がむしろカッチョイイと思うんだけどな・・・
でも、そうか、あれ(ひげづら+グラサン)は、普通の人にとってはホットなのよね。
言い続ければつるりん呪縛から逃れられるかも。
ホット、ホット、ホット・・HOT, HOT,HOT・・・・・
無理だから!ヾ(。`Д´。)ノ彡
PR
この記事にコメントする
そうか!
どんどん再生したほうがいいのね!!
分かったわ!PC開いてる間はリピートしまくるわ!!
そうよね、なんだかとってもこっそりと公開されちゃった感じよね
ちょっと悪い方向に考えちゃったけど(悪い癖)^^;
今回のMVはDCのアイディアだったのかしら?
でもとっても好評のように感じたけどどう?
ひげづら+グラサンってHOTなんだね
へ~そうなんだ~私も無理だから!
分かったわ!PC開いてる間はリピートしまくるわ!!
そうよね、なんだかとってもこっそりと公開されちゃった感じよね
ちょっと悪い方向に考えちゃったけど(悪い癖)^^;
今回のMVはDCのアイディアだったのかしら?
でもとっても好評のように感じたけどどう?
ひげづら+グラサンってHOTなんだね
へ~そうなんだ~私も無理だから!
うほっ!
これと、AOLのストリーム数はカウントされるって言ってたような…
なので、私もこの映像は何度もみてます!
そして、飽きずに何度も見れるMVでありがとう!って感じでした(*^-^*)
ライブ部分は、何度みてもいい~
今日見ながら、あの階段のヘリ?みたいなところを歩いてるのは、案外高いのでコロリっていったらやばかったな・・・と。
Toshikoさん、感動したところあったんですよね?どこですか???
教えて欲しいですー!!
MVのコンセプトには、ちゃんとかかわっていたみたいですよね。こういうふうにしたいっていうビジョンがしっかりあった感じを、インタビューから受けました。
これからもMVをはじめ、いろんなプロジェクトに自らいろいろと関わって、手を加えていってほしいです!
>へ~そうなんだ~私も無理だから!
↑爆笑しました。 アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノ
なので、私もこの映像は何度もみてます!
そして、飽きずに何度も見れるMVでありがとう!って感じでした(*^-^*)
ライブ部分は、何度みてもいい~
今日見ながら、あの階段のヘリ?みたいなところを歩いてるのは、案外高いのでコロリっていったらやばかったな・・・と。
Toshikoさん、感動したところあったんですよね?どこですか???
教えて欲しいですー!!
MVのコンセプトには、ちゃんとかかわっていたみたいですよね。こういうふうにしたいっていうビジョンがしっかりあった感じを、インタビューから受けました。
これからもMVをはじめ、いろんなプロジェクトに自らいろいろと関わって、手を加えていってほしいです!
>へ~そうなんだ~私も無理だから!
↑爆笑しました。 アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノ
リリース情報
最新シングル 2013/04/30
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
プロフィール
HN:
KYO
HP:
性別:
女性
趣味:
DC&TA
自己紹介:
DAVEに目がない。The Anthemic に右往左往。
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/06)
(05/03)
(05/03)
(04/30)
(07/12)
(06/07)
(06/07)
(06/05)
(06/05)
(05/27)
(05/27)
(05/22)
(05/21)
(05/11)
(03/24)
(03/23)
(03/21)
(03/19)
(03/17)
(03/14)
管理人のつぶやき
基本DC関係のTwitterにギャーギャー騒いでる
最新コメント
[10/25 Cialis Daily Use Buy Online]
[05/14 michelle]
[05/07 michelle]
[05/07 michelle]
[05/06 Nagisa]
[05/06 キョウ]
[05/06 キョウ]
[05/06 キョウ]
[05/05 michelle]
[05/03 Muneko]
[05/03 miyoko]
[05/03 キョウ]
[05/02 Masashi]
[05/01 キョウ]
[04/30 Toshiko]
バンドメンバーの音楽購入
DC関連リンク
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
DCOL カウンター
アクセス解析