忍者ブログ
ここはHPでは紹介しきれないDC最新情報を中心に扱っているファンブログです。DCファンとの交流を随時希望!!
[235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ということで、30日のVH1のゲスト出演の内容です。

vh1.JPG

今回はエセ要約デス。

最初はAdam氏のことについて。
亡くなった翌日のレース出場は、「無理だ」って思うことはなかったのか?っていう質問にはっきりとNOと答えて、Adam氏の意思を継いでのことだということ、またこの病気と闘っている人達、打ち勝っている人達と1日過ごすのは素晴らしかった、というようなことを答えてます。
そのあとはBrain Cancerの撲滅に関われることについてのお話。
チャリティバージョンのパーマネントの話にもなっています。

他のインタビューで細かいことを話していたのですが、このABC2は、実際にDCも代表の人と会って話をしているそうで、そこでいろんな新しいリサーチの情報を教えてもらったりしたとか。
そして、この団体を選んでいる大きな理由の一つが、募金のほとんどがきちんとリサーチや実験にまわされているっていうことらしいです。
募金とはいえども、実際に一般からの募金が目的地に着くまでに、あっちこっちからなんだかんだで持ってかれてしまうのが通常ですが、その割合が凄く少ないのではないかな、と思います。
確か、去年、アイドルライブをやってるときに、ワシントンDCでスーツ着てミーティング行ってた、っていうこともありましたよねぇ。

ここで、カウントダウンの2位の紹介をしてました。

アメリカンアイドル・シーズン8の話。どちらでも間違いにはならない、っていつもの調子です。
誰かお気に入りはいるのか?っていう質問でノーマンってまた言ってます。
こう・・・うまく答えを出すよね。当たり障りないというか、スマートつうか。

どっちに優勝して欲しかったの?って質問には、絶対いいませんよ、ってお答えでした。
フィナーレなんですが、My guitar player(ニール) was going nut! 
へええええ。ニール先生がふんがー!ふんがー!なってたらしいですよ。(それはない)
誰にだろ・・誰をみて少年のようにウキウキしてたんだろ・・・。

VH1の人が、それじゃこれから僕はライアンになるからね、ってことで(大事な結果をCMのあとに、ってひっぱるやつです)、ライアンと同じようにやるんですが、クッキーのりのりに演技してくれてますw
サービス精神ありすぎ・・・
3:20
Vh1の人「今週の第1位のミュージックビデオは・・・・・・・」 クッキーが手をぶらぶらさせて、ンコふんばってるみたいな顔。 (そんなの実際のアイドルでもしてなかったじゃん、君!)
3:24
Vh1の人「CMのあとで発表です」 クッキー、ガクっ 
ここまでやってくれると思わなかったのか、すぐにクッキーのアドリブをほめるVh1の人。
二人でなかなかいいよ、とかほめあってるんですけど。このヤロ。くぁわいいじゃねえか。

CMから戻って、今日のランキングをふりかえって、ついに1位の発表です。

そしてCBTMが1位っていわれます。
「ほんと!?誓って言うけど、しらなかったよ!」 WOW! のけぞってる。
ほんとに嬉しいんだな?そうなんだな?
ああああああ よろこんでますよ、あの子!
嬉しいっすねー。
あのVH1の地味な投票作業のめんどくささも、あんな笑顔みたらふっとびますよね。
もっと喜んでくれてもよかったけどさ(どっちなんだ)

このあとはビデオを撮るのに、実際にさかさに歌う歌詞を覚えたお話を。
実際に後ろから読んだかたちで歌詞をもらって、それを覚えたらしい。大体2週間で。
でも、テスト勉強と同じで、テストが終わったら何もかも忘れちゃうように、すっかり忘れたそうですよ。
ダメ生徒の見本みたいのじゃないですかw
サビの最後のところだけは覚えてるらしく、その部分を言ってくれてますが、へたくそなドイツ語みたい・・・

ということで、ビデオの紹介・・・むむっ!
また先生とおそろいのヘビ指輪してません?してますよね?
んまっ
その調子で私を喜ばせて頂戴。

PR
けんたさんから・・・・プルプル・・・ついに現地からのナマ情報を日本語で、直接頂きました!!(ぇ)
いやー・・・けんたさんのおかげでDCが・・・バンドが近く感じられました。錯覚ですが。
いいんです。もう、今、私、大興奮なんで!!

みてくださいよ!これ。このあたりの人の陽気さ。素敵なところだわ・・・
最高です。
10536959.jpg
もー、等身大DAVEが、ぶちゅってやられてますし。
ここまで囲まれると・・・ドキドキだわ(ぇ?)


けんたさんからのご好意により・・・ナマ写真!ナマ写真!ナマナマナマ!ほやほやですよ。
湯気たってますよ。写真からも!私からも!
今日はTOP4で、帰郷パレードのところでクッキーが出ててウルウル涙がでてしまいましたが、そんなの目じゃないですね!やっほい!
0b973c00.JPG2.JPG







b7329e47.JPG8e73dbe2.JPG







5.JPG6.JPG







7.JPG8.JPG







9.JPG10.JPG







このクオリティを・・・チケットなしで、そのへんの道端で見れちゃうってどういうんでしょうか!!
顔の表情もみれたらしいですし・・・
すごーーい!!
SAとHFTがかっこよかったと教えてくださってけんたさん・・・
うおおおおおおお
あなろぐはあと、もっとやってケロ・・・ HFTは見たいですよねぇ・・・見たいですよねぇ
先生のギターさばきも聴いちゃったんですね・・ジョーイはピョンピョンしてたらしいですし(笑)

とりあえず、写真をアップします!
けんたさん、ありがとうございました!!!
コメントのところに、けんたさんの生感想もありますので、ぜひともチェックですよ!
私もチェックしちゃいますよ!

あ、この人、TOP36に入ったフェリシア・バートンさんで、今日のDCの前にパフォしたそうで・・・けんたさん、写真撮ってくれてました。この人が出てるのって、ここ出身だからだったんですね!
なんで、フェリシアさんが呼ばれてるのか不思議だったんです。
けんたさんにナゾを解いてもらいました。
DSCF5260.JPG
久しぶり~(我ながら馴れ馴れしいな、アタシ・・)





fox43tv.com

まずは・・・なんでバルコニーでインタビュー?
雑音はすごいは、声はあましひろってくんないわでムキーッ
ただでさえ聞き取りづらいのに、もうほんとわかりにくい・・・
インタビューの女の子はカワイイけどね・・(オヤジかい)

途中からTwitterで集まった質問とかうけてました。

キャハハハハハハハとやっぱりしゃべったらしい・・・フィナーレで。
スィートハート言ってましたよ・・・
スイートハートはお前だっちゅうの。
ケッ

自分にとって曲つくりは、セラピー的なものだから、ハッピーな曲がないそうで。
ハッピーな曲つくってみてよ~とか言われてたけど、そのままでいてね(あ)・・・

ベスト映画・・Rock Star・・・さ、次いってみようか。(コラ)

チャリティシングル(パーマネントだと思いますが)、はiPodに入ってるらしい。
んまっ ちゃんと寄付してるのね。
んまっ おそろいだわ! 
このへんはiPodの話なのですが、昔は自分の曲をiPodにいれて持ち歩いて、「ほら、これが僕の曲」って言ってやってたらしい。

この子ったら、ここではツアーしたいバンドでOur lady Pをあげてるわよ・・・
つい最近Led Zをあげてたよね?
適当なのね・・・(そんなことはない)

celebrations.com
どうやらこれ、お祝いについてのアドバイスとか、お祝いのサイトさん。
お祝いの中でも高校の卒業式を選んでの話題みたい。

卒業式に歌う歌は・・?ってことで10校の曲の紹介。

自分の中ではTOMLは終わっちゃってる曲なのですが・・一応。
でもリストを見たら・・・自分がいかに頭が固いかということがわかりました(笑)
マジックレインボーも、この中にいれるなら幸せでしょう。

Bon joviなんて2曲もはいってるよ・・・
自分的にはBon joveは卒業式とはむすびつかないけど、USではそうなんだ~って感じでした。

Time of My Life - David Cook
This is Your Life - Switchfoot
In My Life - The Beatles
100 Years - Five for Fighting
Graduation Day - The Beach Boys
It's My Life - Bon Jovi
Seasons of Love - Rent Soundtrack
Live Your Life - T.I. featuring Rihanna
Welcome to Wherever You Are - Bon Jovi
Bittersweet Symphony - The Verve

こちらはTOMLを実際に選らんだところがインタビューを受けてるはなし
読む必要はない(あ)

※KC101.3 
EXPOSEDっていうインタビュー。
クッキーを晒しものにしちゃいましょ、ってことで(そんなことない)。
こちらはまたあとでエセ訳つけると思うのですが、とりあえずご報告です。
(というか、私の腐ったネット環境のせいで、よくみれないんです。音声はまだマシなのほうですが、映像がきれまくり・・・これは見れるんだろうか、あたし・・・。Youtubeにあがってくるの待つしかないのかなぁ~)

※KC107.7 地元のラジオに色々出てるんですね。
アンドリューのに出ねえかな・・・。
このページの下のほうに写真(Photo album)とインタビュービデオへのリンクがありますよ!

・・・・・・・・マドンナのシャツ着てますけど・・・ふう。
ライク・ア・バージン?の時のカバーかな、あれ・・・。

こちらはインタビュー映像 あんまりリラックスしてるとは思えない感じ
インタビューの最後に、いいインタビューだってDCは言ってるけど、ほんとか?といいたくなっちゃった。
「アイドルが終わってから、どう人生が変わった?」っていう一日何度(DCはなぜか14回っていってた。なぜに14・・・まあいいけど)も聞かれるようなインタビューじゃなかったらしけど。
いまだにどうしてオーディションしたとかさ・・・。
アタシはそんなイイ質問だと思わなかったけど、それはインタビューする人が、ファンだと思ったから期待しすぎたのかもしれません。

ビデオとってるのは、たぶん、最初に出てきた男の人なのかな?
カメラワークが・・・ランダムすぎます。へんな動き・・・(笑)

要約してお伝えします・・

最初にDCと会ってインタビュー出来るコンテスト?みたいのに優勝か当選した人とご対面。
さ、早くDCに行ってちょうだい。


ここに座ればいいかな?ってことで、インタビュアーのおとなりに座るDC。
うおおおおおおお
うらやましいのぉ~・・・・何気なくおとなりに・・・何気なく一緒のソファに座っちゃったよ。

さて、インタビューは折り込みの中です。エセ訳ですので、ご参考程度で・・・。
また、いつものように間違いなどご指摘お願いします!

YES, WE DID IT!

ということで、すごいですよ!
ゲストの日に第一位獲得です!!
皆様、お疲れ様でしたーーー!!!!
すごいなー!ほんとすごいなー!!
COOKIESってすごいわ・・・拍手

また、出演部分とかあとでエントリーしたいと思います♪
とりあえずのご報告です!

※newsobserver.com
これ、すごくいいインタビューですね。
ぜひ読んで下さい。
"Rockstar: Supernova"は、前座やってるライアンが出たリアリティショーですが、同じシーズンにクッキーも出ようかなーって思ってたらしい。
ふが!マジすか!?

※MTVインタビュー記事

※投票マニア様へ
へんな投票。声をかけようと思いましたが、自分が実際にやってみて・・・いやこれ、何?って感じなので。
いまのところ、アーチィがぶっちぎりです。でもこれ・・・おそらく何の意味もないっていうか・・・
これを必死にやるくらいなら、CBTMをVH1で10回投票して欲しいです(あ)

 昨日Youtubeふらふらしてたんで、たいしたこと報告できなくてすんません・・・

5月22日のツアーをまとめるはずだったのに・・・
久々のUSでのADAMを聴くはずだったのに・・

あっちふらふら、こっちふらふら・・・
YOUTUBEはやばい場所ですね。ちょっと右側の関連映像とかクリックし始めると、もう戻れませんからね(苦笑)


それじゃ、お前は何をしてたんだ、ってことで、こんなの見て喜んでました。
 
マイクの近くにいる人の声をひろっちゃうっていう話をまずして、
ステージからはずれて話してる時に、どっかから
"Get your sexy (ass) back here!" って聞こえたそうで。
どこかわかないけど、すくなくともステージ左側からだなってことで。
僕のケツを良く言ってくれてありがとっ(ぶりっ) か、かわいいがな。
"Thanks for saying nice things about my ass."



 5月29日はライアンのベース担当のArtieさんの誕生日だったそうで。(これは28日のライブでのビデオ)
そんでみんなでハッピーバスディ→ケーキ戦争へ。
さんざん暴れてステージから走って出て行くライアン・・・すっころんでね?
もう、あぶないもん撒き散らして!(しかもセットリストをみたらまだ中盤・・・)
とか思ってたら、ヒョコヒョコっと・・・にんげんぽくない子が画面左から現れて・・・
おっこちたケーキを指すくって食べてるクッキー・・・「うわ!すごいおいしい・・」
かわいいことすんのも言うのもやめれ!
(このときにArtieさんがDCの顔に塗ろうとしたケーキは間一髪でよけて、耳の中へ。)

掃除してるところに、Artieさんがまた帰ってきて、お手伝い。
しかも床からあつめた(かなりぐちゃった)ケーキを口にいれてる・・・
少しでも無駄にしない気持ちはありがたいので・・・DaveとArtieに10クックずつ贈呈。(何?)

なぜかランダムなシャウトアウトで(男性声)「VOTE FOR DAVI-----D!!」って言われます。
「待て待て待って。今、Davidに投票しろ!って言った?いや、君、1年も遅いから!1年も!」
ニール先生のニコニコ顔・・・やーん!
やーん!やーん!

なんか一個ちがうのまぜちゃった・・・ついつい・・
86c82aa4.jpgd4f8b0f6.jpg







adam.jpg156319ed.jpg







皆様もYoutubeの旅では、気がついたら目的地じゃないところを漂ってた!なんてことにならないように気をつけてください・・

5月8日までアップしました。
8日はあのLieの日だったんですねぇ・・・。

たくさんの愛情を感じれたライブでもありました!

こんな感じです(*´∀`*)

4468_1137248198993_1461000038_344893_7658282_n.jpgi9e.jpg





まず、RCAの拍手行動から。
理由はいろいろ囁かれていますが、(iTunesでのライブ・パーマネント配信が遅くなってことへの埋め合わせとか)どんな理由であろうとも寄付は寄付。
ABC2がそこから利益を受けるなら、Davidの希望でもあるし、経緯は問題じゃないですよね。
まあ、私はファンなのでファン目線で感想を言えば、DCの意思を汲んで、ちゃんとサポートしてくれている様子がうかがえて嬉しくなりました。
やる必要性はなかったものだし、一個人の名の下に立ち上げられたアカウントへのレーベルからの寄付ってすごいですよね。
寄付金額: $10,000  
Race for HopeのDCチームの合計:$126,330.00 YES!

さて、個人的に「誰が優勝」よりも、むしろ気になっていた「フィナーレ後の売り上げ」にいっちゃいますか!

ビルボードの記事
MJさんとこの記事
MJさんとこの記事 S7の売り上げ
David Cook S7終了後のビルボードスコア一覧

去年と今年の違いはいくつかあるので、大きなものをあげます。
S7:フィナーレ終了後、ダウンロード有効期間が数日間のみ。
(有利:一気に買い手が集中する 不利:多くの人が買う機会を逃した)
S8:夏いっぱい(ライブ終了までかな??)ダウンロードが可能。
(有利:取りこぼしなく+これからのファンも含めてMAXの売り上げが望める 不利:初動などが鈍くなる とか)

売り出されてる曲数にも違いがありますしね・・。↓らしい・・・
S7:DC-17曲 DA-16曲  
S8:優勝者-14曲+デュエット 準優勝者-14曲+デュエット

もちろんほかにも有利、不利がありますし、状況の違うシーズンを比べるっていうのは難しいわけですが・・・それでもやっぱり・・・。
音楽界や、ダウンロードの状況は常に変動してますし、昔のアイドルと比較してもフェアじゃないっていいながらも、絶対に比べれられてしまいます。
うーん、どうしても起こってしまう比較願望。私もその一人です。(あ)

とりあえず、なんだかんだ言っても、初動って大事だと思うのです。
そこがこれからアーティストをとりあえずひっぱっていくファン層なので。では、こちら結果!

あ~、ネタバレになるので、数値は折込の中に詳しく入れておきます!

Season 8での最終週デジタル総合売り上げ(デュエットはカウントしない):
優勝者: 468,101
TOP100デジタルダウンロード:7曲ランクイン
  
ビルボードTOP100:5曲ランクイン

準優勝者: 358,912
TOP100デジタルダウンロード:5 曲ランクイン
ビルボードTOP100:4曲ランクイン
 
TOP3: 24,977 (2曲ランクイン)
TOP4: 8,666 (1曲ランクイン)

Season 7での最終週デジタル総合売り上げ:
David Cook: 942,000
(S7全ダウンロードの60% , US全土のダウンロードの15.7%)
↑ビルボードTOP100:11曲ランクイン
TOP100デジタルダウンロード:17曲ランクイン 
DCの曲は全曲ランクイン
TOP2のトータルを合わせた合計よりも多いDCの売り上げ。
ほんと、すごかったんだなぁ~・・・(゚∀゚ )アヒャ

だってね、だってね、自分のサイトを見に行ってきたら(笑)、DCあらためてすごかったですよ。
☆ Billboard chart the Hot 100 歴代2位樹立 
3位にTime of My Life、合計11曲ランクイン。
歴代2位だった2006年Miley Cyrusが樹立した6曲を抜いて歴代2位。
1位はビートルズが1964年に樹立した14曲。 

☆Billboard chart Hot Digital Tracks chart 歴代1位樹立 
1位にTime of My Life、合計14曲ランクインン。
歴代2位は2007年に樹立したBon Joviの6曲。

☆Nielsen SoundScan eraの記録 歴代1位樹立
(1991年からデータ集計開始)
 Hot 100チャートでの単独アーティストによる最多曲同時のランクイン

すごいね!これでステージで滑ったり、ズボンのオケツが破れたりしてるんだもんね!(むしかえすな)

David Archuletta: 323,000
(S7全ダウンロードの21.5% , US全土のダウンロードの5.4%)
Jason Castro with 64,000
Brooke White with 47,000
Michael Johns with 40,000
Carly Smithson with 33,000
Syesha Mercado with 18,000
Kristi Lee Cook with 10,000
Chikezie with 5,000


ビルボードアルバム

29 David Cook “David Cook” 16,719 累計: 1,150,578
33 準優勝者 “Season 8 Favorite Performances”  15,720
36 Ruben Studdard “Love Is” 15,213  累計:15,246
40 Kelly Clarkson “All I Ever Wanted” 13,273  累計:581,018
44 Carrie Underwood “Carnival Ride” 12,033  累計: 2,864,087
50 優勝者 “Season 8 Favorite Performances” 10,217
89 Daughtry “Daughtry” 5,886   累計: 4,450,098
90 PICKLER*KELLIE KELLIE PICKLER 5,870   累計: 221,898
133 Elliott Yamin “Fight for Love” 3,930 累計:30,472
134 Jennifer Hudson “Jennifer Hudson” 3,921 累計: 735,133
193 David Archuleta “David Archuleta” 2,826 累計:704,912

アルバム部門では、DCのアルバムがアイドル関係者の中でトップ! 
発売が去年の11月なのに、よくがんばった!
やったーっ!!ファンとしてはうれしい限り。
今年はアルバム?としてS8の人のが出てるのが面白いですねー。いい試みだと思いますよ、私は。
このアルバムがカウントされてないからHOT100にカウントされるのが少ないんだ!って人がいますが、そういう状況を考えても去年のDCのダウンロード数はすごいと思いますね。
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆

ちょっと番組自体の注目度や、状況を確認するために、フィナーレのアイドル関係ののランキングをみてみます・・・すると、S8がかなり多い!
アイドルフィナーレで使われた曲・ゲスト曲(S7) トータル:309,198
アイドルフィナーレで使われた曲・ゲスト曲(S8) トータル:465,802

ふん、なるほどー。

DCのつぶやき
Twitter / thedavidcook
リリース情報
最新シングル 2013/04/30
Laying Me Low

アルバムリリース 6/28
This Loud Morning

DCOストアの購入方法
DCOストアで購入する際の     参考エントリー↓↓
プロフィール
HN:
KYO
性別:
女性
趣味:
DC&TA
自己紹介:
DAVEに目がない。The Anthemic に右往左往。
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
管理人のつぶやき
基本DC関係のTwitterにギャーギャー騒いでる
バンドメンバーの音楽購入
何でもお気軽にどうぞ
ブログ内検索
DCOL カウンター
アクセス解析

Copyright (c)DCOL:David Cook fan blog/ デヴィッド・クックファンブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]