忍者ブログ
ここはHPでは紹介しきれないDC最新情報を中心に扱っているファンブログです。DCファンとの交流を随時希望!!
[977]  [976]  [975]  [974]  [973]  [972]  [971]  [970]  [969]  [968]  [967
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、DC&TAは順調にレコーディングを進めているようです♪
そんなスタジオから、クックさん!どうぞー! (こんなテンションでいいのか・・・) + 訳部分は参考まで

DCツイッター:Today is shaping up as one where "Hey Stoopid" by Alice Cooper might be the theme song...
・・・・この日のレコーディングはAlice Cooper "Hey Stoopid" がテーマソングになる感じになりつつあるって…えええ??何言い出すんだ?

そんかこと言ってるかと思えば・・・
Dear Squidbillies: Can we do one of your intro songs? please?
Squidbillies宛に突然、イントロの曲の一つをやっていいですか?とか突然訊き出すし。
ええええ?
(ちなみに、あとからお返事もらってました♪ 私がウキウキだよ・・@SquidbilliesHQ: Son, you send me some party liquor and you can do my momma.)

頭の中には?????が飛び交ってるわけですが、そんなことお構いなしでつぶやきは続く。
we may have to track either the theme song or Rustys Power Ballad in studio, for fun...
ちょっとし楽しみのために、スタジオでテーマ曲(最初のツイッターで言ってた"Hey Stoopid"のことかと)か、Power Ballad(これがSquidbilliesの方の曲)のどっちかをレコーディングするかも、とか言いだした!
えええええ???
そうじゃないだろ!カバーなら他にやってほしい曲はあるんだ!<は?

最初は興味半分で始めたのが、おそらくこれはどうだ!これはどうよ?それじゃもうちょいこれは?みたいな感じで各自どんどん音を重ねて、しまいには真剣に取り組んだものと思われます。
最後にはレコーディングレベルに?ははは。
OK, this has become a production. We may not get it to you today, but this could be good... stay tuned...
(OK,これ、作品になったな。みんなには今日は届けられないかもしれないけど、いいものに仕上がりそう・・・待っててよ・・)

ファンとしてはウキウキするじゃないですか??そしたら・・
OK, enough fantasy talk... gonna focus on the record now! but hey... a boy can dream... lol
(OK,もう戯言は十分だな・・・・アルバムに集中!でも・・・夢見るのが男の特権だから・・・(笑))
ふいた。最後のa boy can dreamに。
これ、本来は、「a girl can dream」っていう表現で、なんというか女性特有のものだと思ってたので。
「夢見るのは女の子の特権」みたいな感じ?
こう、願望とか途方もないことを言っても、最後にa girl can dream をつけることで女の子は夢見るのは自由でしょ、っていうね、ある種の決まり文句な印象だったんですよ。
逆もあるのかもしれないけど、主語を男にしてるのって、わたしぶっちゃけ、ここで初めてみた(笑)。
クッキー、キュート。さすがデビ子なだけあるわ。<違う

ここからは現地6月30日です。
Finishing up drums and bass on the first batch of songs today. stoked to get guitars rolling...
うってかわったシリアスモード。
いくつかまとまった曲数のドラム+ベース部分の収録完了したらしく、ギターを録るのにわくわくしてるDave。
こっちもワクワク。ヽ(・∀・)ノ

そんな矢先に・・Daniel James氏がスタジオ訪問!
phones.jpgクッキーの私物写真をアップ?いえーい!

@thedavidcook ......ridiculous.

「お前、なんだよそれ!?」
という気持ちたっぷりのつぶやき?はは。
クッキーはどうやらこれら3つのオーナーのようです。


さらにステキ写真の連続アップ!(多謝)曲の感想まで・・・ 
38b9d72a.jpg
Listening to the boys making a new @thedavidcook song
メンバーがDavid Cookの新曲を作るのを拝聴中

があああ



92807ea4.jpg
これ、いい写真だ・・
レコーディング入って、クッキーのベストショットじゃないだろうか??




そして写真だけじゃなく、最新曲を聴いちゃったよーっていうことで、感想・・・EARGASM」!!!
Got to hear @thedavidcook's newest hit single in the making. One word : eargasm 
David Cookの最新シングルが作られてるのを聴けたぜ。一言で・・・「耳ガズム」
*eargasmは造語だと思われ、本来の"orgasm"を、耳から聴くことで得るから、orがear(耳)に変換されたものじゃないかと。


あ、追記ですが、
Thanks for sticking around, Doc. #Celtics
は、最初私はDocってニールかと思ったのですが、Celticsタグが入ってるので、違うなーと思ったら、これ、あれですね、多分ですが、NBAのCelticsのコーチ(Doc Rivers)が次のシーズンもそのまま残るということが公式発表になったことについてのコメントのようで、Docはニールでもなければ、Doc氏がスタジオにきてDC&TAを見に来たわけでもなさそうです。多分・・・

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
熱すぎて
のぼせて鼻血でた(笑)
耳ガズムの意味を教えてもらって興奮したわー!
なんていうか思いっきり期待させてくれちゃってさ、ちゃんと責任とってよね←誰に?

最後の写真っていい!!
リラックスしてるみたいだしこの環境だからいい音が生まれてくるんだろうなーって勝手にそう思ってる

クッキーって携帯を3つ持ってるのね
1つは仕事用?1つはプライベート?もう1つは?
携帯を1つしか持ってない私は用途がわかりません(笑)
そんでカバーは冗談だったの?^^;←理解力なし
Toshiko 2010/07/02(Fri)21:13:27 編集
ブーブー
タイトルは鼻血音です。

楽しそうですよねー。
なんのかんの言っても、この5人で小部屋に集まるのって久しぶりなのかな?
無駄にウキウキです。私が。
プロデューサーもRobたんに引き続き、なんだかやんちゃな面を持つ方ですし、うまくみんなのエナジーがいい方向で集まってそうですよね♪
このプロデューサーは、今度のライアンスターのアルバムのプロデューサーなので、その意味でもライアンのニューアルバムを聞けるのがとても楽しみ♪

その上、耳ガズム(笑)。
ほーんと、あまり無駄にテンションと期待をあげられると参っちゃう。
確か私、ファーストアルバム発売の時に、ともみさんい「世界がひれ伏すアルバムを作ってる」みたいなアホなことを言ってたようなので。
どこまで盲目ファンなんだ!!バカチーン!!

多分、冗談半分でやったら、途中から頑張りすぎた(笑)カバー曲は、録ってると思うのですが・・・全てネタなんですかね!?
だとしたら、怒る・・・←誰に?
そのうち公表してくれるといいなー、と思ってますが・・・やはりここは、ともみ神社・・・ダメすか?
キョウ 2010/07/02(Fri)21:41:55 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
DCのつぶやき
Twitter / thedavidcook
リリース情報
最新シングル 2013/04/30
Laying Me Low

アルバムリリース 6/28
This Loud Morning

DCOストアの購入方法
DCOストアで購入する際の     参考エントリー↓↓
プロフィール
HN:
KYO
性別:
女性
趣味:
DC&TA
自己紹介:
DAVEに目がない。The Anthemic に右往左往。
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人のつぶやき
基本DC関係のTwitterにギャーギャー騒いでる
バンドメンバーの音楽購入
何でもお気軽にどうぞ
ブログ内検索
DCOL カウンター
アクセス解析

Copyright (c)DCOL:David Cook fan blog/ デヴィッド・クックファンブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]