忍者ブログ
ここはHPでは紹介しきれないDC最新情報を中心に扱っているファンブログです。DCファンとの交流を随時希望!!
[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに!ついにこのときが!!

はい、会場の熱気も高まってきたところで、DC&TAのステージセットが始まります。
DCだけが、セットリストを貼ってるのかと思ってたのですが、全員分ありました・・・あたりまえといえばあたりまえなのですが、思いつかなかった・・・・
じーっとしばらく紙をアップにしてるのは、文字が見えないかなーと思ってたんですよ。
我ながら無謀。
映像ではアップしてないのですが(録画はしました)チキン・・・たくさんファンからもらうのか、結構たくさんおいてありました。
クッキーとニールの間にある2つははっきり見えると思うのですが、ボブたんの後ろにも1匹いて、ドラムセットの床部分で、ボブたん側にも1匹いました。
あとは、あの野球選手?の人形の逆側には、サルの頭か、人間の頭かわからないのですが、そういう不気味コップ?みたいのがありました。
絶対先生のだ・・・と思ったっけ。


いやー、長かった!ほんと長かった!。:゚(。ノω\。)゚・。
もー、そろそろDC&TAはじまるよ!ってことです。
見ても聴いてもわかると思うのですが、明らかに人が増えてる!(笑)
1階もどっと人が増えてますし、バルコニーもどっからわいてきたのか、席がぎっしり埋まってました。
ざわつき加減から人の増えてる感じも熱気が上がってるかんじもしますねー。
当然、私の右どなりのカップル様も再登場。
よかったー、満員だ~って思ってたのもつかのま、なんだよ、なんか狭いな、とか我侭なことを思ったり(苦笑)

上からは真っ暗なのでよくわかりませんが、一階からは肉眼でDC&TAがポジションにつくのがみえるのか、ギャーと会場のボルテージがあがります。
うおー、うおー、思ってたら、イントロ!

うおー、これはIDIFY!アタマの中では違う曲が流れてた。すでに。(おちつけ)
思いがけない曲が最初にきやがった!
いきなりチェンジアップを投げられた感じで。
あのパネルが光った!
思ってたより滑らかな、きめの細かい光を出してる!
なんだ、やすっちいパネルじゃないよ、あれ!(どこに感動してるんだ)
申し分ないよ!パネルの王様だよ!もうオカシくなってるんで)
そんなあほを思うのもつかのま、歌いだしやがった!
かーーーっと熱くなったのですが、まてまてまて、おちつけ、ちょうどいいじゃないか、この曲なら冷静に皆を撮れるじゃん!とカメラマンモードに突入!

ということで、「初めてのカメラマン」が折込にぎっしりとかかれてます。
心の広い方だけ読んでください。上の映像だけ見てくれれば、それだけで十分であって、アタシの騒ぎっぷりはムダなので・・

PR

一体いつの間に、ニューアルバムリリースパーティに呼ばれるほど仲がよくなったの?
We The Kingsのパーティでの写真(DC.org)

そしてコメントでは、Davidは自分で服を選ばせるのをやめさせたほうがいいわ!でした(笑)

いや、今回は私もギョッとしたよ?
何を着ているのクッキー???その組み合わせは何?
カーディガン(いまどきこんな言葉を使うのか?)?あの黒いのは何?
アップにすると、若干透けてる???ガラなの?
一応スーツデザインなの?スーツデザインのTシャツといい、スーツがそんなにすきか?(落ち着け)
Tシャツ(だろうと思われる)の上に着る服なの?
意味わからん・・・
髪の毛の出かたも、また何か言われそうな・・・
めずらしく指輪もしてますね・・・あの蛇?そうなの?
だったら全てチャラにしてもいい。(ホントカ)

しかしキミは色が白いなぁ~。

これは、なんかかわいかったのでアップ。
寂しそうな感じがたまらん(ぇ)
12955_1266543994637_1560917254_687249_7530127_n.jpg





Y98.COM
 
こちらのラジオもキャリー特番の日のものなので、そのゲストの一人だよ、ってことで紹介されるポコタン。
 
最初からいきなりツッコミ。
「君のサイト、今年の12月1日から更新されてないけど・・・どうなってんの?」 いいこと言う!そうだ!どうなってんだ!
 
DC「すぐなんとかするよ!」
DJ「ほんとに何とかしてよ!」 すごい突っ込まれ方。ハハハ。←クッキーが強くツッコまれるとウキウキする私はダメ人間。
 
だからなのでしょうか?ここ数日の必死のアップは?(笑)
まあ、キャリー特番はどっちにしろアップされてたと思いますが。

長くなったので、残りは折込で!興味あるかたは参考にでもして下さい・・

Fresh 102.7 ←ダウンロード

キャリー番組の日のラジオなので、そのことについて。
キャリーが電話してきて誘ってくれた、っていう経緯を紹介してます。
そして、キャリーの横にいれるだけで、ありがたいとかね。
なんたって音があまりよくないので、このラジオはオススメしません。

殆ど新しいことはなかったのですが、ハイライトは・・・
・ニューヨークのセントラルパークの雰囲気が好きらしいってことと、
・NYのホットドックはケチャップだけで食べる・・・(まあ、マスタードは嫌いのなの皆知ってますからね)

クリスとアダムの話を出されて、うまくかわしてます。
クリスはどうしたらもっとブレイクするか?アドバイスはあるか?みたいな感じで(何言ってんだ?)、アルバムの売上自体が落ちてるとか、クリスは素晴らしい成功を収めてるとかフォローをするクッキーに、それじゃDCの曲のカバーをさせたらいい、とか悪乗りするDJたち・・・
しまいには、クッキーにアダムみたいに踊ればとか言ってました。(いや僕はへっぽこダンサーだから、とか普通に逃げてた)
まあ、冗談ですが、一緒には笑えなかった私です。

まだツアーやってるっていう前提で話してますしね。
予習をしろとまではいいませんが、ねえ?・・・うん。
ゲストがツアー中かそうでないかは知っててもいい情報では・・・?

そして、ツアーしてて一番妙なことは?っていうので、臭いを嗅がれたことを挙げてます。
これは、もう何度も紹介してるので、スキップ・・・ということでラジオ自体が終了です(笑)

なんでいつもこう、いきなりなの?
午前1時から、午前7時までメンテナンスです。

12時半までに、1本ラジオを仕上げてアップできたらと思います・・・
もう、それくらしかアップする時間がないッスよー(泣)
なかなかDC&TAにたどり着きません・・すいません。
実際長かったのですが、文字にするとこれまた長い(苦笑)。
もう少しお付き合い下さい・・・

さて、ということで、ついにThe Scriptが開始です!
私の右隣は、やはりすかすか。非常にノビノビ出来ていいのですが・・・おまいら、DC&TAの時は帰ってくるんだろうな・・・と、怒りに似たものがこみ上げていたことは秘密。

The Scriptの出番です!おりゃ!

個人的に、実際に見て、かなり好きになったバンドだったので、1曲は全部録画したと思っていたのですが、やはり腐ってもDC&TAファン。 それほど必死ではなかったようです。
すいません、もしThe Scriptファンの方いらっしゃったら・・・
でも、すごくよかったんですよー、彼ら。

ぶっちゃけるとGROよりも、予習をしていなかったバンド・・すまぬ。
私は君たちの時も、GROの時と同様に役立たずデス・・・曲全然しらないから、ファンのフリさえままなりませんでしたよ・・・。
でも彼らのパフォを楽しむには、予習なんてなくたって平気だぞ!うん!
3つのバンドをひとつのステージでやるからなのか、不思議なバンド配置でした。
ドラムが向かって右、かなりステージ前のほうにせり出して設置されてたように見えました。おそらくみんなの中で一番前にせり出ていたんじゃ?
The Scriptってこれが普通なの??
左のクリスっぽい(スキンヘッド)人がかっこよかった・・・彼が第二のボーカル??
いくらか歌ってました。
この第二のボーカルの人が歌う所は、感じが全然ちがって・・・ヘビー。ごらぁぁぁ・・・みたいな。
彼はどうやらオーランドに縁の深い人みたいですねー。
そのため、オーランドネタでもりあがり、会場もちょっと盛り上がりをみせます。
でもThe Scriptのリストは、最初こそ、テンションの低さをひきずったけど、すこししたら、結構男性軍が反応してた気がします。上から見ると、1階の男性軍が結構動いてるのがわかりました。
そして、途中から上から見ててもわかるほど、会場全体のテンションがあがってきました。
これは、ミュージシャンとしては、なかなか気持いいだろうなーと思いましたね。
特にあおりの言葉とか使ったわけじゃなくて、ミュージックでテンションを上げてるのは圧巻。
すごいバンドです。
思わず、私も彼らの回が終わって、下のほったて小屋に行ってCDゲット。
結構な人が買ってましたね。
おもわずThe scriptに会える抽選券も買おうかと思ったのですが、本当のファンがチャンスをゲットすべきだ、と思ってやめました・・・。

あの毎回使ってるアイルランド旗には、ちゃんとフロリダって書いてありました。
あれですか?あれは・・・その地域に行くたびに、ビニールテープとかで貼り付けて、終わったら剥がしてるのでしょうか?想像したら可愛くて、ムヒムヒしてしまいました。

ボーカルの人もやったぜ!オーディエンスをゲットしたぜって感じで終了したのが強く印象に残ってます。

さあ、ついにDC&TAだぁぁぁぁぁぁ
ちゃんと見ていないのですが、待ってる人も多いので・・・どぞ!
LIE!

ペコタン・・・はやく聴きたい・・ こちら、音源ダウンロードも!(davidcooksfan.comから)

Lieが見れるからこそ諦められたデュエット。残念なのは残念ですが、Lieを見られなくなるよりイイ・・・。

やっぱりバンドがいないとさびしい・・

おまい・・・隠す気0だろ?おおう?
c1b982ac.jpg







さ、皆さんも「ポコタンを探せ!」をやってみて下さい。


ちなみに、Stevie VZ氏と一緒に行ったそうですよ・・・ほほう。
いけるときは、みんなのショーに顔だすクッキーがいいね。
つかStevie VZ氏と一緒にライブいけるなんて贅沢なことです・・・

日本のディズニーに絶対きそうもないアトラクションで、私が一番いきたいアトラクションといえば・・・?

アメリカンアイドルーーーッ(誰もが承知)

せっかくオーランドまで来たのだから、数時間でもいい、見たい!
そう思ってディズニーのMGM(今はハリウッドスタジオとかなんとか・・・)へ!ウヒョー
ムダ金どんどんつぎ込んでますよ、あのクッポコ星人のために・・キィッ

目的はあくまでも土産屋。
クッポコもクリスも出てないアイドルショーなんていらんがな。
そんなものルーの入ってないカレーだもん。(それは言いすぎ)

それにですね、今回、ここで何か、イイお土産を皆様に戦利品として持って返ろうと思ってたんですよ・・・
ピンバッチ?みたいのでDavid Cookとか、キーチェーンでDavid Cookとか、David Cookペンとか、David Cookトランプとか、押したらTOMLを歌いだすクッポコ人形とか(怪しくなってきた)・・・なんでもいいから、ここでしか買えないクッキーにちなんだコモノをね・・・

まっしぐらにアイドルアトラクションに行きましたが、ありえないくらい人がいない!!
どんだけムダな投資したんだーーーっ と日本語で普通につぶやいちゃいましたよ?
そこに張り込み(ヤメロ)して、30分・・・たった2組の家族連れが入ろうとしてました。
そして、時間じゃないからまだだめよ、と言われてました。それにしたって、人がいなさすぎ。
人気あれば、もっと間違う人がいると思うんですよ・・・
そしてお土産屋・・・30分も遠くから様子を伺ったのは(だからヤメロって)、人が誰もいないから近寄れんのですよ!!!
4人くらい店員さんいて、こまねいてるんですよ。客を。
アタシ、声なんかかけらたくないし、4人のアメリカ人から見てまわるのを助けてもらうの、すごいストレスになるし(我ながらダメ人間)!
誰か入ったら、絶対はいろうと見守ってたら30分とか経っちゃったんですよ(笑)
そして、いざ入ったら・・・全てアメリカンアイドルロゴでデザイン製品。
実際のアイドルの名前がのっかってるようなものは一切ナシ。
すっごいびっくりしましたね。さすがに歴代優勝者のは、何かあると思ってたので・・・。
唯一、アイドルたちの写真が表紙にくっついてる本を開いたら、今まで歌われたことのある曲を集めた楽譜集?
思わず日本語で、「ディズニーで誰がコレを買うんだ?」と言ってしまいました・・・

なので皆さん、すいません・・・お土産ゲットに失敗しましたil||li(つд-。)il||li

がっくりしたまま歩くと、大きな電光掲示板に歴代アイドル優勝者&ライアンが出てくるのを発見。
立ち止まって撮影しましたとも・・・

もう、誰も立ち止まってないよ(泣笑)
だから目立つんだよ・・・日本人だしさ・・・いいけどさ・・

ということで、注目まったくされず、一日中同じことをしゃべるクッキーが見れますよ(笑)
でも、この頃のクッキー、妙にカワイイので、このときの映像が使われたのは普通にホッとしてます。はは。

やりきれなかったので、クッキーがキャリーと乗ってた?エアロスミスのやつに乗って、エレベーターアトラクションを数回乗って帰路につきました。
はははは・・・・
DCのつぶやき
Twitter / thedavidcook
リリース情報
最新シングル 2013/04/30
Laying Me Low

アルバムリリース 6/28
This Loud Morning

DCOストアの購入方法
DCOストアで購入する際の     参考エントリー↓↓
プロフィール
HN:
KYO
性別:
女性
趣味:
DC&TA
自己紹介:
DAVEに目がない。The Anthemic に右往左往。
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
管理人のつぶやき
基本DC関係のTwitterにギャーギャー騒いでる
バンドメンバーの音楽購入
何でもお気軽にどうぞ
ブログ内検索
DCOL カウンター
アクセス解析

Copyright (c)DCOL:David Cook fan blog/ デヴィッド・クックファンブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]