忍者ブログ
ここはHPでは紹介しきれないDC最新情報を中心に扱っているファンブログです。DCファンとの交流を随時希望!!
[230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VH1

最新順位は3位!

うおー(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!
怒ってるのは自分にです。そういうえば最近投票数が確実に減ってる気がします。
ゲストで1位になって安心してから、絶対投票回数減ってる・・・
そんなんじゃダメでねーかーーっ

1. Shinedown - “Second Chance“
2. Kelly Clarkson - I Do Not Hook Up
3. David Cook - “Come Back To Me” 巻き戻しがんばってる・・
4. Nickelback - “If Today Was Your Last Day“
5. Rob Thomas - “Her Diamonds“
6. Beyonce - “Halo“
7. Carolina Liar - “Show Me What I‘m Looking For“
8. Katy Perry - “Waking Up In Vegas“
9. Pink - “Please Don’t Leave Me”
10. Daughtry - “No Surprise” 

がんばっていらっしゃるCOOKIESの皆さま
・・すいませんでした!ヽ(o´д`o)ノ
これからがんばります!!

PR
Larry King 再放送!
前回、ニュース速報でずいぶんと削られたクッキーの放送が帰ってきます。
Toshikoさんから教えていただいています!ありがとうございました。
22日の午後6時~再放送 再録画に挑戦!

94.1 ラジオ出演 (←これは出演時の写真)

最初のところは一般人の写真ばかりで、オラーって思うのですが、後半はちゃんとDC写ってます。
ただし・・・顔がみんな同じなんですよー。いや、ほんと。驚くほど同じ。
確かに、写真撮る時の笑い顔ってクッキーあるんですが、あまりにも同じ。
なんだか気の毒になってきました・・・でも自分が写真を撮れる機会をゲットできたらしちゃうんだろうなぁ、と思ってまたブルー・・・
こちら実際のラジオ
実際にインタビューする女性が凄く落ち着いた感じ・・・
ハイライトは・・・
3372_12453754292.jpg3372_12453754653.jpg○料理を覚えてた!ってことでクッキーが最初に出したのが「スパゲティ」会場のシーーーーーンとしたリアクションに思わず笑ったアタシ。クッキーもプッ って一人で笑ってます。
ここで笑えるお客さんはいなかった(笑)
スパゲティの次に言ったのが、Baking・・・焼くのに凝ってるみたいですよ。
クッキー作って袋詰めにして売るとか言ってましたが、ここでは多少笑われてて、あたしもホッとしたわよ。
○Larry Kingに出演した時のこと。やっぱりあのギターを出して、「イニシャルはどこ?」(Larryの物まねまで披露w)って言われたことを言ってますよ。やっぱりアレは本人も「うそーん!」って感じだったのね。まったくそんな様子はみられませんでしたけどね、画面上では。はは。
○無人島(ここでは砂漠)にもってくCDは常に変わるけど今はこれ・・・ってことで。 
その1 多分これ 
その2 crush kings? よくみつかりませんでしたがクラッシュ キングスって言ってるようにきこえました。新しいアルバムみたいです。 
他、いろいろ言ってますので、興味あるかたどうぞ。

さくらんぼとのオフィシャル記事
かなりビルボードとの記事とかぶるな、と思ったのですが・・・紹介します。DCからのコメントも入ってます。
 “The opportunity to be associated with a company whose roster includes so many artists that I admire, as well as a company who’s mantra seems predicated on the idea of ‘music first’, made the decision to sign with Cherry Lane an easy one.”
自分の尊敬するアーティストが何人もいて、かつ「まず音楽を最初に」っていう姿勢を持った会社だから決めるのは簡単だった、みたいな感じですかね。
長期間がどれくらいかはわかりませんが、いい関係を築いていって欲しいですよね。
写真の4人が・・・4つ巴(違うって)した人達? 

さくらんぼのCD 現在26ドル
ずいぶんタイムリーだな、おい、と思わせるCDがE-bayに。中身は同じなんだろうからさ・・・買う必要ないだろうとは思うのですが、コレクターやマニア向きなんでしょうね。
ワタシは個人的に全然そそられませんが。
TOMLがないところがミソなCDよね(ほんとか)
クリックするとDCの外観みれます。興味あればどうぞ。
68c98887.jpgce006753.jpg








結果的にともみさんのところで予習をさせてもらうことになったTil I'm Blue。

MWKの曲だからなの?先生のソロがめちゃカッコイイ。
指・・・骨折でもしたのかしら?
ヒゲ・・・まじかよぉーーーーーーー。゜(*`3´)ブゥ゜
なんであんなラーメン作り出しそうなヒゲの伸ばし方を・・

そして髪切ったジョーイはスコッティにみえるときがあります・・・
ともみセンセーのところで色々を紹介してくれてるので、ぜひとも!!
いやー、黒MWKを聞き込んでてよかったですよー。
やっぱり原曲を良く知っててこのカバーを聞く状態と、全然しらないのじゃえらいちがいなので。
ともみさん、ありがとー!

こちらはこの日のハイライトのもう一曲ですねー。
これもともみさんのところでいろんなかたがコメントしたりしてるので、ぜひ見てみて下さい。
80'sは凄くスキな年代なのでこのあたりからカバーしてくれると嬉しさ2倍。

家具の選び方は覚えたけど、ステージで歌い方忘れちゃった・・・2週間のバケーションだったようで(笑)
ウソつけやー!カッコイイじゃねーかー!アンディゲロかわいい・・・


こちらサウンドチェックの様子。
ステージにどっかりすわって、なんて贅沢な!とおもわずいっちゃうスタッフがいます。
いいなー、あんな風にDCたちの曲を楽しんでみたいわぁ~
SA
Heroes

あーこの人の映像、ほんとにいい・・・
ついつい他のに手が伸びてしまいます。そしたらまたしばらく帰ってこれませんよ、Youtubeめ。

※Peopleマガジンの1ページ
雑誌のが載せたキメ台詞(?)が←最初のデートでやることは、っていう質問だったらしいです。
「なにやってるかわかんない時も、わかってる振りをする」・・・・だそうで。f51d1b6d.JPGなるほど。それでいいの以下略。




 

社会に貢献している人探索
著名人、ミュージシャン、スポーツ選手、会社などで社会に何らかの形で貢献してる人をリストアップしてるサイト。
その人の貢献した内容や、貢献履歴?みたいのを並べてくれてます。
Race for Hope参加のこと、そのときの募金のこと、Lindsay Roseちゃんのこと、Lukeのこと、Permanent(iTunes)のことなど、色々です。
クッキーのアイドル優勝後にしたことを振り返ってみては?
リンク先はDCです。

Wichitaの記事
Kansan.comなので、カンザスのローカル新聞かなんなのかな?
よくわかんないのですが。
あまり面白いこと言ってないんですよねぇ。
なんせインタビューしてる内容が古いっつうか・・・。
アイドルのこと、ジャッジ(サイモン)のこと、アルバムのことなど。
音楽以外の部分がいつもハイライトされるってことにやっぱり残念な気持ちがあるのでしょうが、そういうことも言ってます。
あとは俳優業をやってみたいこととか。
興味のあるかたどうぞ。

NY Daily newsのベストアイドル出場者ってことで、これは順不同かと。
1.David Cook S7 Yes!
2.Kelly Clarkson S1
3.Ace Young S5
4.Amanda Overmyer S7
5.Chris Daughtry  S5
6.Fantasia Barrino  S3
7.Blake Lewis  S6
8.Jennifer Hudson  S3
9.Elliot Yamin S5
10.Carrie Underwood S4
11.Bo Bice S4
12.Matt Rogers S3 who?
う~ん、記者の好みだな、って人もいる・・・
 

Yahooインタビュー
Yahooのインタビューってありそうで、今まであんまりなかった??
リンク先は記事です。記事は、このインタビューのお姉さんの意見みたいなのです。
ミュージックブログなので当然なんでしょうが。
そこにもあるのですが、DCインタビュー映像はこちら
先ほどこの映像を埋め込んで、エントリーしようと、やっと全部書き終えてUPボタンを押したら、すべてふっとんだので、もう埋め込みしません。
この埋め込みがおそらくすべてをパーにした原因だと思うので。
むかつく・・・
このインタビューが行われたのは、下で紹介した写真が撮られた時かと。
L.A.'s Griffith Parkゴルフコース…実家に帰った時にゴルフをしたのかとおもいきや、LAだ。
映像インタビューの要約は折込の中にいれてます。興味のあるかたいましたら、どうぞ!

※みんなでゴルフ
d109645d.jpg
やっぱりあのBBQジョーイは、ジョーイだったんですね。
ひっくりかえしたのかしら、ジョーイキックで・・・(*´∀`*)


 

ついこの前、BEST WEEK EVERみたいな遊びのみのをたまにやってくれるといいなーって言ったところに、タイムリー!!YES!!

こちら、折込で紹介してるビデオをMeatloafが持ってる写真。彼のTwitterで紹介されてます。
Rob氏もいっしょ・・・パーマネントで泣いたんは遠い昔ね(笑) つかみんな普通のおっさんです(*´∀`*)
Robプロデューサー(知らない方へ。この方がデビューアルバムのプロデューサーでございます。この向かって一番左にいる人)ともプライベートでも仲良くしてるみたいだし、微笑ましいです。
どうやらここは、Rob氏のお家みたい??
二人で。 ビデオでも異常に近い距離がうらやましいのですが。( ´д`) キィ

 
知名度で言ったらMeatloafが勝つだろうなー・・・でも、まさかこのツーショットが見れるとは。
しかもこんなに絡んでるとは!!
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!

いつものエセ訳やっちゃいます
M:OK、この指をここにぃ・・・で、こっちの指はここ?
DC:うん。
M:この指はどこに?君が俺の指を動かしてよ。 (何気に指タッチを求めてねえかぁぁぁぁ!!)
DC: (指タッチは無視してw) ここを弾いてさ・・・。
M:ああ、なかなかいいじゃん?で、Eは?
DC:E?Eがやりたかったの?
M:そうそうそう、E。
DC:OK。それじゃこれでどう?で弾いて。(おさわりしちゃったわ!DAVE!!)←オチツケ・・・
M:いや、君が弾いてよ。
ボロロロロン
M:OK。いいね。
DC:よくなってるよ。 (何と比べてんだ?適当な相槌うっちゃって)
M:OK,OK、今、もう一回弾いてよ。このコードは知ってるから。
ボロロロロン
M:俺たちはこれでツアーやるんだ。
DC:だね・・・
M:Davidはステージに上がって、俺はコードを押さえて・・
M:ええと、曲の出だしは何ていうんだ?
DC:・・・・・・・・(かわいい顔すんな)まったくわかんないね。君の曲でしょ?
M:一緒に曲を作ってるんだろ?
DC:僕は単なるギタープレーヤーだって。
M:OK、それじゃいくぞ。いいか?
DC:ああ。
M:OK。
DC:OK?
ぼろろろん
M:DAVI――D!!!
ぼろろろん
M:DAVI――D!!!
ジャーーーン
M:DA~VID!!!
M:Oh!David! Da!!!
Ahhhhhhhh!!!!
DAVID COOK!!! (あたしの勝ち)<何?

ぼろろろろ~ん
ぴっく投げ捨て。←アドリブがうめえんだよ、こら。

M:(じーーーとみつめてから) やあ


楽しそうなクッキーを見せてくれありがとー、Meatloaf!!!
 

すっかり子供たち参入のことを忘れていたので、まともにくらってしまいました。
カワイイのぉ・・・いいのぉ・・・

今までの中のベストバンド紹介を見た気がします、この日は。
クッキーが楽しそうっつうのが大きな要因ではありますが・・・

いまいち読んでも、どんだけ喜んでいいのかわからないのですが・・

追記:co-publishingを契約することで初めて、ソングライターがpublishing(出版活動)での利益の一部を受け取ることができるそうです。ソングライターとしてもらえる報酬が増えるということらしい。
それはすばらしい!
すべてのアーティストができることではないらいしいので、ますますイイ。
つまりあれですか?選ばれたソングライターであり、その能力に金銭的報酬もつくってことですね。
ああ、すばらしい!

そしてこちらRosieさんから教えていただいた参考リンク。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/2-gakubu/top-gakubu/06zennki/0617.htm
http://www.mpaj.or.jp/index2.html
下のリンクは、ワタシもこのエントリーをするにあたって見たのですが、はっきり言って???でした。でももらった上のリンクには、とてもわかりやすくかいてもらっていて、Rosieさんの説明もわかりやすくてありがたかったです!
音楽出版社は、音楽ビジネスにおける総合商社であり、作詞・作曲家と契約し、音楽著作権の管理・開発を行っている。そして、契約している音楽著作権者が1円でも多くの収入を上げるよう、あらゆる努力をしている。」って書いてありました
カッコよく、ソングライターのために必死なんていってますが、Rosieさんの説明からわかったのですが、
著作権を持っている曲を1曲でも多く売り、利益を上げるために頑張る、ひいてはDCへのプロモーションとなる
これなんですよね。そうか・・・・
つまりはそういうわけだからある程度のアーティストでないと契約しないのですね。
そうか、そうか。なるほど。
Rosieさん、ありがとうございました。
せっかくステキな内容だったので紹介させてもらいました・・・お断りなくすいません。


Billbord.bizの記事 

-Cherry Lane Music Publishing Co. has signed a worldwide, long-termpublishing agreement with 2008 "American Idol" winner and songwriter David Cook. As part of the deal, Cherry Lane will be administering Cook’s current catalog and will hold co-publishing rights in any new writing opportunities that are set up through Cherry Lane.

なんかいまいち仕組みがわかんないので、わかる方いたら教えて欲しいのですが。
Cherry Lane音楽出版社が、長期間&世界規模で管理するってことでDCと契約。
今のDCの名の下にある曲のリスト、今後の曲はCherry Laneを通したものは全て共同出版権を持つらしい。共同出版権って19と共同ってことすか?

音楽出版社ってなにやるとこなのかなーって見てみたら、曲の著作権ゲット&管理以外に、プロモとかも含まれるんですね?
なに?ん??

すでに彼らのサイトにしっかり出てます、DC。
写真は合格←何様

しゃーねーなー、ともう少し読んでみた(つべこべ言わず読め)
Cherry Lane代表のひと(クリエイティブサービス&マーケティングセクションのシニアー副代表さん。シニアーが付くことによって、普通の副代表より上ってことなのか?そうなのか?)が、ミーティングが終わったあとのDCへの感想。
"I was most impressed with David Cook the gifted songwriter"
「彼がとても才能あるソングライターだということに一番感銘をうけたね。」
気づくの遅いよ!といいたい。
キラー・ソングライターだと腐るほど言ったでしょ。(うるせっ)
まあ、超かわいかった、とか言われたら怒りますけどね。

そんでクッキーを餌に話し合いが。

チェリー・代表
Stumpf 氏
Keith Hauprich氏(ビジネス&法務セクションの副代表)
副代表が好きだな、オイ・・・(違)

VS

DC側なんだよね?代表
Iain Pirie氏 (19Entertainmentの差し金)違うって
Howard Siegel 氏 誰?(Pryor Cashman LLPからの差し金 どこ?→
ここ
ああ、なるほどね、弁護士さん。って、19・・・自分とこに独自の弁護士いねえの?まあいいや。
このPryor Cashman LLPはすばらしい弁護士さん揃えてるみたいなので。
ニューヨークのベストビジネス弁護士に2人選ばれてましたよ。すげ。
でも、Siegel 氏じゃなかった(あれ)。

この4人で四つ巴でクッキーを取り合うわけね。<違う その3
あたしも入れろ。 <ダメ

とりあえず、この記事はいくらよんでもわかんないので、日本語でわかる範囲でこのさくらんぼを調べてみましたが、

Cherry Laneは、6万5000件以上の著作権を保有し、その中には、Elvis Presley、Quincy Jones、Black Eyed Peasの楽曲の出版権も含まれている。

ってことです。ほほう・・・

サイトでも調べてみましたが・・・
-2007年度、Billborad's best betsから世界第4位のインディペンデント音楽出版社としてランクされる。
-US国内では3番目のPrint music companyだそうで。これは楽譜とソングブックを指しているみたいです。その出版量が3位なのかな?

サイト先にいって、他にどんなアーティストがいるのか見てみるのもいいかも・・

いまいちどんなにすごいニュースかわかりませんでした。
でもUSファンの書き込みはすごいことだ!みたいなのでしたが・・・
ああ、無知爆裂。<(T◇T)>

ソングライターのDCに敬意を払ってるファンの一人としてちょっと気になったニュースでした。
こんなすてきなことなのよ!って教えてくれる人いたら・・・お願いします。

 

Larry King撮影終了後
建物から出てくるDCの写真。普段、全然見ないサイトですが。
これも、別に紹介することないかなーとも思ったですが、とりあえず。

Lawrenceでのラジオインタビューなのかな?
それを記事(文字)にしてくれたやつです。
これは、ちょっとわかりにくいのですが、上のページにあるpodcastのダウンロードリンク。こちらが記事のもととなった電話(っぽい)インタビューです。
よくも悪くも普通っていうか・・・

Best week everはクッキーのが一番だとファン丸出しのコメントもしておきます♪
これからも、ああいう「純粋な遊び」的な出演が時々あるといいなーって思います。
別にBest week everじゃなくてもいいので(*´∀`*)

※DCの曲カバー色々。興味ある方は聴いて見て下さい。
Aaron Smith- "CBTM"

TOML covers:
Shane Hagan:  (thx, Sharon)
Joshua Price:
Jonathan Christopher C.:

Lie:Nick Gibson:  (TulsaでアンディのTo have~の前座らしいです。アンディって前座つきのショーやってるんですね~。へぇ)

ABMB:Larry Parane and Leo De Luna:

The Truth:んま!これまでカバーされてるの!?まだ怖くて見れてないのですが・・
Mydaydreammelody:

もうひとつは、ゴシップなので折込にいれますねー。
 

DCのつぶやき
Twitter / thedavidcook
リリース情報
最新シングル 2013/04/30
Laying Me Low

アルバムリリース 6/28
This Loud Morning

DCOストアの購入方法
DCOストアで購入する際の     参考エントリー↓↓
プロフィール
HN:
KYO
性別:
女性
趣味:
DC&TA
自己紹介:
DAVEに目がない。The Anthemic に右往左往。
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
管理人のつぶやき
基本DC関係のTwitterにギャーギャー騒いでる
バンドメンバーの音楽購入
何でもお気軽にどうぞ
ブログ内検索
DCOL カウンター
アクセス解析

Copyright (c)DCOL:David Cook fan blog/ デヴィッド・クックファンブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]