※ツアーはとりあえず11日までアップしてます。
もうすこしレポがあがってくるといいなーと思いながら、待機中です♪
3月10日のレポ
ここで書かれているのですが、このブログを書いている人が、ファンにCookieにしたい質問を募ります。過去に質問されたことのないような、ユニークなものひとつをとりあげるよ!ってことで。それをブログで応募したんですが、そのことを10日にインタビューをしたら、すでにCookieが知っていたそうで。
Googleアラートを受け取ったとか・・・・(なにそれ)←あ・・・
1つだけのはずが、6つも質問に答えてくれて、なおかつ、たった10分のインタビューだったけど、それでもクッキーがきちんと教養があるのがわかるって褒めてます。
クッキーの答えに対して、こんなに素敵な形容詞を並べてくれてます・・・thoughtful, insightful and very articulate フフフ・・・いつもいつも!!!
ライブの感想もとてもポジティブに書いてくれてますよ!!
ちなみに、6つの質問のこたえは、またこちらにアップ!
あのですね、そんな目新しい内容・・・残念ながらないんですよ(苦笑)
期待しすぎたのがいけなかったのか・・・
レポ すいません、私がまだ読んでないです・・
10日記事
DCのツアーに関する記事なのですが、実際に記者は見ていないのか、ライブの感想は一言もかかれてないです。DCにインタビューしたわけでもないみたいですしね。 読まなくていいかと(あ)。
10日記事
Cookの才能は認めているけれど、ライブに関してはなぁ・・・という感じの記事。アルバムの曲も評価はあまりしてないですね。
ベスト・モーメント:The world I know
・・・look like a bar band stuck in the past. これはかなりの酷評なんじゃ?
11日写真
ローカルレビュー
パフォーマンス・ライブ自体は、エンジョイしてくれて、好評価だけど、オリジナルソングについてはあまり・・・
一人は、はっきりと近々のうちにDCの音楽に投資するつもりはないって言い切っちゃった・・
でも、まあ、対したファンじゃないなら、仕方ないのかな。
とりあえずライブは大好評っていっていいと思う評価です。
※差し入れはビールがいい!
このあいだ、Trans fat0のドーナツをもらってキャピキャピしていたクッキーとジョーイ以外にも、希望のある方はいるようで。
ニール先生がツアー中のビール代をカットされたから、ビールくれ、とコメントしてるそうですよ(笑)
“Art(ツアーマネージャー)cut off our beer money! If you’re coming to shows please bring us beer! please…”
※Come back to meビデオ撮影
ンマッ!!!
クッキーったら!!ミュージックビデオでキスシーンがあるとかないとか。
なにおーっ!!って思ってリンク先に飛んでびっくりしたのは・・・ クッキー、カッコイイ!!
ジェラシー感じる、とかMVでラブシーンをやるなんて!とか思う気が失せた、クッキーの表情ぉぉぉぉぉ!!!
女優さんに負けないで、ちゃんとカッコイイよ! (昨日Terryを見まくってたから余計にか?)
キメルとちゃんとかっこいんだね、クッキー!!(コラ) しびれたよ!
そして・・・こう表情がね。ホントに大好きなんだろーなーと、大事にしてるんだなーと、思わせる表情がっ!うまくないですか!?
左手は彼女の髪なり、頬なりのところにあるんですかね!?そっち側も見せろ!!(おちつけ)
雰囲気でてますよね!?なんかこ~・・・かもしでる雰囲気が。絵になってる!!
ちょっとちょっとちょっと・・・この子、今すぐドラマでも映画でも使えるわよ!!(≧∇≦)ノ彡
唯一気になったといえば・・・・ピンキーリング!
クッキー、指輪が似合わないね・・・・
あ、ちなみにプロットに本当にキスシーンがあるかどうかはわからないですよ。
キーーーーって思うファンも当然いると思いますが・・・あったとしても素敵・キレイそうじゃないですか?
しかし・・・歌を逆に歌うのを、このCMのために覚えたりってクッキーが言ってた時は、ワライ系で押すミュージックビデオになるのかなーとか思ったのですが・・・この写真を見る限り違いますもんね。 うーむ、ミュージックビデオのなぞは深まるばかり。
もちろんいい意味で!楽しみな気持ちが、さらに増えました!
※撮影時の写真
ツアーは8日まではアップしたのですが、8日はレポも映像もとり上げるものが少なくて、さびしいページとなってます・・・.*ノД^+。
写真はちょっと昔のクッキー。
意味はありません(*ノ∀`*)
Terryと5つの質問 ってことで。
いや・・・・ホントにTerryがクッキーってことを忘れます、これ見てると。
クッキーじゃないの、この人。Terryなんだよね。Terryとしてみちゃう。クッキー、ワタシが想像してた以上に優秀なアクターなのかも・・・(*ノ∀`*) 汗
ちなみに訛りも、カナリ上手らしいですね。スレッドとかで実際にその訛りを知ってる人に上手だって言われてます。
内容的には、Terryが質問して、Terryの考えてる答えを答えられたらグーーーッドってことですね。(1と5は別)
第一問→エース・ヤングに。 短髪エースにディズニーの時は驚いて反発感を覚えましたが、もうなれたのか、わりにカッコイイじゃない、とかほざいてみました。
アイドル・エクストラで来てたんですね。メース、メース言われてうれしそう。ププッ ( ̄m ̄*)
エースの質問が終わったあとに、通りすがりの子にハイファイブをしてましたけど、ちょっぴりうらやましい・・・。
しかし、完全にTerryだわ。David Cookは存在しませんね、ほんと。すごいわ、この子・・・
第二問→Kyle 一番好きなアメリカンアイドルは誰?→キャリー・アンダーウッド
間違い!バスにひっこめ!(ハハッ) いい試みだけどな!ってことで、第3問へ。
第三問→通行人 ポップコーンで好きな味は?→レギュラーって聴こえるんですが、よくわかんないです
間違い!シナモン!(おえええええええええええ。どんな味覚してんだ、DAVE)
第四問→通行人 バーガーキングで頼んだものは?→ベジバーガー(野菜バーガー?)
Terryの一番好きなものではないんだろうけど、ダイエット中の本人(DAVE)が無意識に、それを正解にしたようです(笑)。
ここで、緑のお姉さんに名前をいうとき、思わず Dav・・・って言ってから言い直してますね(笑) やっちゃった。
第5問→COOKクルーの一人 どんな仕事をしてるのか?→ Dave専用・モニターエンジニア
DCって実際どうよ?ってTerryが聞くと、最低ヤロウだね、って答えるモニターエンジニア。しびれる!
折込はおまけ・・・クッキー一切関係ないので、クリスがすきでなければ、飛ばしちゃってください。
大学で発行してるWEB記事?みたいなものかな?
記事を書くので、しぶしぶクッキーのコンサートに行って(アメリカンアイドルで優勝したことも知らなかった人)、わりによかったよ!楽しかったよ!
っていう気持ちになった記者(ここの大学生と思っていいのかな?)のレポ。
※S8の脱落者が出た時の曲(Exit song)はキャリーに決定!!
ええええええええええええ!?o(`Д´*)o
絶対COOKIEのADAMかHEROESにしてくれると思ってたのに・・・
キャリー!!!いくらキャリーといえども・・・いやだー!
なんだよ、なんだよ!とか悪態をつき始めたところに・・・
Motley Crueのカバーで "Home Sweet Home"をやるっていうんですよ!
うおーーーーー キャリーがモトリー・フリーキン・クルーをカバーしちゃうの!?(すでにitunesで発売・・・・うお、まさかクッキーと同時!?)
どんななのか・・・・ききてぇーーー!!!
えっと、なんで怒ってたんだっけ?あれ?問題ない!問題全然ないよ!!どんどんこい!楽しみぃー!!!
この曲の売上の一部が動物愛護団体でもあるHumane Society of the United States に行くそうで。
彼女のコメントをみると、この曲のタイトルが、動物保護・動物達が家をみつけるっていうことにぴったりっていうことで、HSUSのチャリティと一環としてやるのが重要だと思ったって・・
うおおお キャリーダイスキだー!
ということで、記事の最後には、クッキーのことをすっかり忘れてしまった管理人でした。(ひっこめ!ひっこめ!)
昨日、女の子を抱っこしてた会場でのインタビュー。
クッキーだけじゃなくて、弟のアンドリュー君にもインタビューしちゃったわよ!ってな感じで。(ぇ)
2月13日、タラハシからツアーを開始して、約1ヶ月。ライブはすばらしい出来。
みたいに言ったら、クッキーがS7で優勝して、そのときの11曲がビルボードにランクインして、それがビートルズに続く記録でー、などといった、皆様ご存知のお話になります。
ZZTOPとの共演映像のBGMが、なぜにTOML・・・!?
よりによって、フィナーレのアタシの聖域に!(大げさ)
DCのアルバムの売れ行きは好調で、ツアーをして全米をまわってるー、ってなってクッキーにカメラ。
自分のルーツであるライブをしてまわって、観客の直接的反応を見れるのがイイ
そしてアルバムの中の曲の10曲の曲作りに携わっていることに触れて、クッキーへ。
自分がとても満足しているのは、このアルバムの曲それぞれが個性があって、それぞれに際立ってるということ。そんな曲が集まった、しっかり確立したアルバムだと思う。って感じで。そしてクッキーが家族を大事にしている、ということに話が行きます。
2曲が兄であるAdamのことを歌っている歌ってことで。(うーむ、ADAMはたまたまタイトルの略がADAMになっただけで、Adamのことを歌ってるものとしてカウントするのかなぁ?)
パーマネントがアイドルでのパフォーマンス(白黒)のBGMになって流れます。
んで、弟のアンドリューとも仲がいいんだ、ってことで。
そしたらアンドリュー君が電話で話してるんですが・・・声、そっくり!!!!!!!
電話を通した声、似すぎてて怖いくらい!絶対これで、アンドリュー、悪いことしてるよ!!(ぇ)
最初にオーディションについてきて、って言ったときはお前がやりたいならいいよ、つきそうよ、って快諾したくせに、オーディションが近くなると(おそらく面倒になっただけ)どうしようかなぁ~、と言い出すクッキーを、いいからいくんだよ、もう行くって一回いっただろ!ってことで連れだしたと。(笑)
こっからパート2(同じページにあります)
アンドリューが落ちて、クッキーだけ受かったときに、続けていいかクッキーが聞いてきたから、もし続けなかったら、そっちのが頭にくる!って言った・・・って感じで終わりにしますか。
すいません、前回のビデオブログは、個人的にちょっとショックだったやつなので(カレッジツアーの説明をするはめになってたやつです)、スルーしてしまいました。
今回はまたエセですが、参考になればと思って訳をアップします。いつものとおり、ご指摘、コメント欄でお願いします!
※ニューブログー!
ちょっとみんなに言いたいことがあって・・・まず、"ありがとう”。 ライブはすばらしいよ。観客はありえないほど最高だね。
おかげで僕達は、ステージに出て、楽しんで、イカシたライブをやってのけるのを楽にしてもらってて・・とてもありがたいと思ってるんだ。
僕達がツアーをしている間に、もっとたくさんのみんなの笑顔と会えるのを楽しみにしてるよ。
それから、みんなに伝えることは、Come back to meのビデオ撮影が先日終わったこと。
あと、2曲同時リリースをするよ。Come back to me と ロックエリアにはBar-ba-sol。
ラジオ局全部に、しっかりリクエストしてね。このままつっ走れるよう願ってるよ。
ビデオはGavin Bowden監督が撮ってくれたんんだ。すばらしい人でね。このビデオは、みんながすごく面白いって思ってくれるもの・・・だといいけど。
そうだな、僕の伝えたかったことはこのくらいかな。 それじゃまたすぐ会おうね!元気で。またね!
ということで、ラジオのエアプレイに追加される日・・・
Top 40/Mainstream: 3月17日 "Come Back to Me"
Rock: 3月23日 "Bar-ba-sol"
Hot/Modern/AC: 3月30日 "Come Back to Me"
ええと、ここではCBTMは見なかったこととして話をすすめます(あ)。
なんでシェービングがシングルカットなのか腑に落ちなかったのですが、あれですね、売上どうのこうのでなくROCKストリームにDavid Cookというアーティストをぶち込みたいんですね?そうなんですね?
一般受けしそうな曲は、他にもあるのに、なんでシェービング?って思ってたんですよ。でも今回のアルバムの中で一番Rockに属する曲はやっぱりシェービング。だからかな。
なに、なんかね、David Cookというアーティストを彼の行きたいところに向かって育て上げようとしてる感じがヒシヒシ伝わってきて、19とサイモン(ジャッジのじゃなくて)におでこを床につけてお礼を言いたいです。
え?勝手な想像をしてろ?
そうですね、実際ワタシ、そう考えるだけで幸せですから。(*´∀`*)えへへ
96.5TIC☆FM
お客さんからの質問に答える形式。
簡単に内容をおさらいすると・・・
Q.アメリカンアイドルになるってどんな感じ?
A。優勝の宣告の瞬間はブラックアウトみたいで覚えてない。自分の記憶をYoutubeをみながら辿ったそうで。
Q.帰郷した時はどんな感じ?
A.家族と友人が変わらずに接してくれている。今のバンドに昔からの友達がいるっていうことも言ってますね。まあ、目新しいことはないです。
Q.ジャッジはテレビの印象のままイヤな感じなのか?
A.ランディはやっぱりドーッグで。ポーラを今まであった人の中で最もスィートな人のひとりだってベタ褒め。サイモンが一番好きなジャッジっていってたのに、とくにそういうことは言ってないで、サイモンに対しては彼が評価してくれるパフォーマンスならば、自分は大丈夫だろうなっていうある種のバロメーターというか目印?になってたって。
Q.ファンがしたことで一番奇妙だったのは?
A.においを嗅がれたこと。こっそり来ても、においを嗅ぐときの音でわかるって(笑) そしてそれがいつもライブのあとでいいタイミングじゃない時だって。
Q.赤毛の女の子はスキ?
A.うん、スキだよ、僕は好きだよ。ってことで。
司会者が「においを嗅ぎたい?オリビア(女の子の名前)」ってせっかく笑いをとろうとしますがクッキーは無視して(子供に愛情を注ぐのに夢中)、「その花は僕にもってきてくれたの?だとしたら最高だね!」といって、ちょっと待ってちょっと待って、と女の子を抱きしめます(*ノ∀`*)
会場の声(ああああああああ)が、全てのクッキーファンの気持ちを代弁してくれる感じですね。
でも、この子は赤毛にみえなかったけど・・・自分のことじゃないのかな?光の加減かな?
Q.キャリーとこれからデュエットする予定はないのか?
A.特に予定はないみたいですね。チャンスがあればまたやりたいのはやりたいみたいです。(当然といえば当然ですね。)
キャリーとの友情話になります。地元が同じ(タルサ・コネクションって言ってますね。彼女はオクラホマ出身ってことくらいしか知りません)だし、そこでコネクションもあったし、クッキーが
フィナーレを迎えたときに、色々なことがめまぐるしく起こる異常な環境下にあるクッキーのトラブルシューティングとしていつでも相談に乗ってあげられる状態にいてくれたそうです。
こんな感じでしょうか。
※David Cookインタビュー
Youtubeの映像に写真を流してくれてるのは、ありがたいですね。この人キレイ。
番組のハイライト・・・
ビリージーンを流して「自分の声をテープで聞くのスキ?」って質問に「Nop!」と答えてボリュームが下がります。やっぱり自分の声を聞くのはそんな好きじゃないんですね。
しかし・・また紹介の仕方が(クッキーのアレンジのような)誤解をうけるような仕方だったので、クッキーもクリス・コーネルのクレジットをしっかりやってました。
インタビューやショーで自分のことをしゃべってばっかりいるのに、げんなりしてた部分があったので、USOツアーなどの実際のライブをやれるのは、特に自分達と次元が違う大きなスケールの状況下にいる人達の中でパフォーマンス出来たことはよかった、ということで。
今、ツアー出来て楽しんでるんだろうなーって思えてウレシイですねぇ。
えーっといきなりニックル先輩の話が。
チャドと仲がいいのを自慢したかったんでしょうか?チャドへのインタビューが控えてるみたいですね。ウキウキが聴こえてきます。
明らかにクッキーよりチャドファンでしょ、この人!マッ
チャドに何か質問できるとしたら何?っていうのに、「もしチャドに質問できるとしたら・・・WOW!」って言ったくせに、 「どうやったらそんなにきっついカールが髪にあてられるのか?」 アホカーーーーーッッッ
もう君、一世一代のチャンスを逃したね。 しごいたるo(`Д´*)o
チャドのインタビューもアップされるといいなー。
そしたらチャドの反応がみれる・・・(≧∇≦)ノ彡
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |