忍者ブログ
ここはHPでは紹介しきれないDC最新情報を中心に扱っているファンブログです。DCファンとの交流を随時希望!!
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ1週間でダメなら、ファーストシングルは滑ったという結論につくしかなさそうです。
滑ったというか、期待と比べて滑ったということで。
滑った滑った言うなよー、お前ー、と自己ツッコミしておきましたんで・・・。

気を取り直して、DCOで発表された最新セールス
DCOで予約されてるThis Loud Morningの枚数も発表されてます。
なんか・・・これはいい数字なの?
この予約購入枚数に何のコメントもないってことはちょっと・・・なの?
オフィシャルサイトの売上って一体全体の何%なんだろう・・・。
私、いままでこうしてアーティストのオフィシャルサイトでアルバム購入したことないからわかりません。(今回初)
自分の経験から言っても、よっぽど好きじゃないとオフィシャルサイトで購入しようっていう気は起きないと思うから、全体セールスに対して、そんなに大きな割合を占めてるとは思えませんが・・・
アマゾンやitunesなら送料かからないしね。
あんなに待った6/28が怖いです。というか、その翌週(セールスが出る週)が。

Soundscan numbers(USセールス)
Week Ending 5/29/2011
--- --- --- --- --- ---
The Last Goodbye   (リリース日:2011/04/19)
Total: ~32,000+ (1,359 TW +86% over previous week)
Note: ビデオプロモ等に関連したフリーダウンロードなどは含まない
--- --- --- --- --- ---
Album: This Loud Morning (予約購入)
Total: ~5,800+ DCOストアのみの枚数
Note:  iTunesやAmazonのようなリテイラーでの枚数は含まない
--- --- --- --- --- ---
Don't You (Forget About Me) - (リリース日: 8-Mar-2011)
Total 47,422
--- --- --- --- --- ---

どっかにリテイラーの抱えるUSセールスの割合があったけど、保存した場所わすれちゃった・・・
探しておきますね。
たしかiTunesは30%くらいでトップで、アマゾンが思ったよりすくなかったんだよなぁ・・・


こちらは、セルフアルバム関係の一覧。
Mr.Sensitiveは常に一番人気ないのね・・・
今回はなぜかLieがシングル以外では一番人気でした。
なにかあったっけ???
sales_06_2011.jpg










こちらおまけで、DCOサイトの交通状況
5/30の交通量:6,000 (重複訪問はカウントしない数)
「5/31日からみた先週」:42,000
5月の交流量:200,000
This Loud Morningの告知がされた2ヶ月前からの総合交通量:620,000

だそうです・・・

さ、ほどよく不安になってきたところで(苦笑)、エントリーを終わりにします(○´∀`○) ぇー
PR

ラジオ関連であまっちゃってた記事+映像を紹介。


なんかパッとしないエントリーになる確率200%・・・・

※XL106.7

・・・聞きづらい。私に対するバツゲームでしょうか(苦笑)

心の耳
で聞いた内容です(←おい)。
・今日、This Loud Morning・最新アルバムが完了したところ
・シングルThe Last Goodbye発売中
・MVがiTunesで発売中。今週いっぱいフリー。
・前回オーランドにきたときの面白い話をしてほしい(ラジオがオーランドのラジオ局なのかな??):
グッズ販売をしてたスタッフが、バンドのベースのビールに、本人が知らない間にホットソース(辛いソース)を注いで、バンドのギターが、ホットソース瓶のタトゥを足に入れてた・・・??多分・・・
・今シーズンのアイドルについて(スキップ) ジャッジのこととか言ってるところはほとんど聞こえない。そのあとは、アイドル後に、成功できるかどうかの話にちょっとなってますね。(アイドルはプラットフォームであって、成功を約束するものじゃない・・・etc.etc)
・TOP2の一人を選ばされてますね、最後に。ここでも数字てきなものはスコッティ・・・(このあときこえなくなりますが、おそらくローレン優勝に1票をいれてるんじゃないすかね)
・今日(24日)、アイドルでパフォーマンスすることを宣伝してます。

 そんなもんすかね・・・
 

これからもラジオPR+アコースティックライブは続く。
※@Mix1041 
ここのラジオで開催するアコースティックライブのチケットをゲットするにはどうしたらいいか説明したエントリー。6月7日、ハードロックカフェだって。

※96.5FM もういっちょ。
こっちは6月8日にあるアコースティックライブのチケットゲットエントリー。
いつかね。いつか日本でチケット合戦に参加したいね、うん。
 
ほら、200%でした(ノд`@)アイター

Best Buyのライブ詳細がアップ。
ここにはDCOのバイオグラフィーがどどーんアップされてます(笑)
でも、いい内容なので、いいことだ。

肝心のライブの詳細について。
まとめますと・・・6/28日、12:01amからBest Buy Union SquareでTLMを購入した最初の200人にサイン会+ライブ観戦リストバンドがわたされて、その次の300人100人には、サイン会のみOKのリストバンドが渡されるそうです。
・・・・500人にサインするの!?Σ( ̄ロ ̄lll)  すごいな・・・ 
詳細コピペ:Be one of the first 200 people to purchase David Cook's new CD, "This Loud Morning" at Best Buy Union Square starting at 12:01am on Tuesday, 6/28 and you will receive a wristband for admittance to the in-store performance & signing. The next 300 100(に訂正されてました)fans to purchase "This Loud Morning" will receive a wristband for admittance to the in-store signing only. Arrive early. Space is limited. Limit 1 wristband per person.

同様の内容をフェイスブックでも紹介
私は殆ど使ってないのですが、FBを頻繁に使ってる方は、こちらでどうぞ。

そしてこのリンクが、当日アクセスする場所。
もっきゃード━(゚Д゚)━ ン !!! *また当日アップします

site.jpg本日、実際にライブストリームをしてるところを見ましたが、実際にサイトで過去のパフォーマンスとしてあがってるものよりは、若干質が下がってたような。
←こんな感じで、DC&TAのライブがみれます




Best Buyのツイッターアカウントは、とても活発にDCファンとやりとりしていますので(DCがBest buyのしたつぶやきをRTしてたので、それは下記で紹介)、ぜひコメントをどうぞー!
私も、コメントしたらRTしてもらえましたよ。ヽ(;´Д`)ノ 日本にもファンいるぞーー!!

DCもRTしてたBest buyのつぶやき@liveatbestbuy: Gaga has Little Monsters, David Cook has Little Crashers. We love em all! #awesomefans
ガガにはリトルモンスターがいて(Gagaちゃんはファンをリトルモンスターって呼んでるんですよね?)、David Cookにはリトル・クラッシャーがいる。Best buyはみんな大好きだ!!#最高のファン達
だーって。
(DCファンは昔からサイトをクラッシュさせたりしてるので、そこから??)

ライブストリームでアルバムの曲を聴くのが待ちきれませーん(≧∇≦)ノ彡

Warmart Soundcheckのプリビューがアップ!
a585e0f8.jpg
「タイトルの所以」についてインタビューでこたえてる所の映像をメインに、パフォ中のヒトコマや、撮影風景ヒトコマを挿入したプレビュー(約1分)になってますねー。
実際のパフォーマンスとQ&Aが楽しみです!

最もQ&Aは、新しい情報がゲット出来るか微妙な所ですけどね(苦笑)

おわんでも素敵なものは素敵。
おわん上等!!+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ 
TOP2のパフォ映像もしっかり入った、これ以上ないくらいのネタバレです!
気を付けて下さい。

※TVLINE  idoloonies 上から2番目の映像482a7a41.jpg
「でびく超すごいの!最高なの!
なんてこたぁ、流石のマイケル氏も言わんですけど。

0:24くらいから、マイケル氏が番組内で、同じ曲を再度パフォーマンスすることについて、個人的に強く反発している立場をとる、ということを言ってから、David Cookはいつも自分の中で特別なところにいるって。DCは、TOP2の時に、リピート曲をしないで、新しい曲を披露する選択をしたからだそうで。
そこまで言うと、TWIKの映像が流れてきます。(モウダメ・・・久々にみるたびに、このパフォには撃沈させられます・・・。)
TWIKのパフォーマンスが大のお気に入りで、サイモンが「賢い選択じゃない、(シーズン中のベストを)リピートするべきだった」っていったけど、彼はそうしなかった。それがマイケル氏にとってDavid Cookが特別である沢山の理由の中の一つだ、って。
(人´∀`).☆.。.:*・ まいけるぅう える おー ぶい いー まいけるぅう (うぜ)
全ての気持ちを代弁して頂きました。ありがとうございます、マイケル氏。

彼にはS7から沢山お世話になっているけれど、彼の応援してる人と自分の好きな出場者がマッチしない時、特に彼がお気に召さない人が、自分の一番のお気に入りになると、シーズン通して楽しめなくなるのがイタイ(笑)。
専門家なんだけど、ファン的な要素も強いかたなので。
メリンダ(S6)がゲストにきてくれると、すごくホットする。彼女は楽しい。
的確だし、経験者だし、面白いし、マイケル氏ほど自分のお気に入りを、こっちに押しつけてこないので。
そして、この回はメリンダがゲスト。興味あるかたどうぞ! 



※TVLINE  idoloonies  Nigel氏のインタビュー
これ、結構古いんですけど、Twitterだけでしか紹介しなかった

アイドルで曲を使う許可を取るのがどれだけ大変なことなのか、またアイドルで使われた曲が、セールスアップに直結しているのは明確なのに、使用をNOっていうようなアーティストはいるのか?っていう質問を、マイケル氏がナイジェル氏にします。
8:44~らへんからナイジェル氏の回答です。
いる。 ビヨンセが今年は1曲も許可をくれてない。(フィナーレにはゲスト出演+グループパフォで使ったから、このインタビュー後OKになったのかな??) 
ビートルズが長い間、許可をくれなかった。
いつ、DCの話になるのか・・って、この直後です。Crazyの話に。
Crazyを番組でやったことがない。S7で、DCとアーチィが素晴らしい出来で、かつ面白いバージョンをやってのけたのに、許可をもらえなかった。 
ナイジェル氏は、それ(パフォーマンスしてるビデオだと思うのですが)をアーティストに送って、見てもらって納得させようとしたけど返答はNOだったって。

もがーっ

ちなみにアーチィがCrazyをやってる映像が。
再生してみたら、歌の前に本人が、「アイドルでハリウッドウィークにやった」っていってますね。エアーしなかったって。
なので、きっとナイジェルの言ってたCrazyはこのCrazyでいいのかな?

もうね、Crazyって言葉を聞いて、TRFのCrazy! gonna crazy!ってフレーズがまず頭に入ってきてしまう私は邦楽で育ってんなーと。il||li(つд-。)il||li

こうね、性別関係なく使うトイレとかね(つまり普通の家にあるトイレ)、便座を気にしますよね。
でも女性だけしか使わないトイレは気が緩むわけですよ。
会社のトイレでは紙がなくて酷い目にあったことが数回あったので、紙だけは確実に確認するクセがついてましたが便座全然みてなかった・・・
しかも私、大抵携帯見ながらトイレ入るし・・・(えー)
そしたらちょうどね、お掃除の方が綺麗にしてくれたばかりでね、便座がきっちりあがってたんですよ。
もうすごい安心しきって座りましたからね!!
ひさびさに、かなり深く落ちましたとも。
あのね、物凄いびっくりしたあとに訪れる、圧倒的な敗北感・・・便器におちた女性にしかわかるまい・・・

ということで、便器落ちの残念感いっぱいでアップです。においがしたらすいません。(・・・・・・)

※People.com 
キャリーとクッキーとすし
もう、本当はこのタイトルだけで終わりにしたい感じですが(笑)
キャリーと、もとアメリカンアイドルチャンプのDC(アメリカンアイドルっていう肩書がないと解りづらいからつけられたのね・・・(苦笑))が、LAにある「Sushi Rokuスシロク」っていうお店で一緒にディナーだって!
うひょー!やるーっ!!って思ったら、すぐに、友達が合流だって文章が続いてました!(○´∀`○)
いろいろな前菜メニュー+ロールを食べたって。(食べたものチェックまでされたのかしら・・・怖い。)

DC部分のコピペ:• Carrie Underwood and fellow former American Idol winner David Cook sat down for a sushi dinner together at Sushi Roku in L.A. The singers were joined by a group of friends and dined on appetizers and an assortment of rolls.



ビルボード記事2つ:
※古いビルボード記事 ビルボード記事は両方ともネタバレェエエ
リンクにとんだ瞬間に、チャンプがハロー!って写真ですね。=ネタバレ
これは下で紹介する実際のセールス数字が出る前に予想して書いた記事です。
予想でいけば、S10のチャンプのシングルは、DCのTOML・236,000の記録以降、最高だ、って。
(下でも紹介しますが、実際そうなりました)
DC部分コピペ:the best debut sales week for an "Idol" winner's first single since David Cook did 236,000 according to Nielsen SoundScan with "The Time of My Life" in 2008.

※新しい方のビルボード記事 ビルボードTOP200=アルバムセールス 
Gagaちゃんの初動ミリオン越えは、アマゾンの99セントセールのこともあって、いろいろ議論を呼んでいますが。
今年はアイドルのTOP2が頑張ってくれて、ビルボードをはじめ、ラジオ界でも、いろいろ所で名前を連ねていて、アイドルファンとしては嬉しいですね。
そのおかげ?かどうかはわからないですが、すくなくともアイドルセールスの数字が公表となる第1週目なので、比較として、DCの名前もちょこちょこ出てきます。
この記事では、優勝者のアルバムのセールスだけじゃなく、シングルのセールスにも言及していて、そのうちのシングルセールスの方で、DCの記録がちょろっと名前と一緒に出てきます。

S10の優勝者のシングル売上枚数(171,000 )を、2008年のDavid Cookが優勝者初シングル/ "The Time of My Life"にて記録した236,000以来、最高の初動を記録した、と紹介してます。
DC部分のコピペ:It's the best debut sales week for an "Idol" winner's first single since David Cook did 236,000 with "The Time of My Life" in 2008

ちなみにS10チャンプのアルバムは、初動23,000ダウンロードで、ビルボードで12位デビュー!
S9ではLee:2,000ダウンロード、S8ではクリスが10,000、ランバートが16,000の初動をそれぞれ出しています。
それ以前は、「アルバム」のような形で発売されてませんでした。(少なくともS7はない)

おめでとぉ~、アイドル!!!&アイドルチャンプ!!!
 

※アイドル御用達のトレーナー!?
クッキーとモンティ(時にはアンディ+ニール)を面倒みてくれてる、あのトレーナーは、実はアイドル御用達トレーナーだった!?
この記事は、そのトレーナーの記事です(笑) すっかり有名人!
DCの名前は、彼が面倒をみたアイドル出身者の一人として出てるだけです。
DC以外にも、ランバート君のトレーナーでもあったようです。全然しりませんでした。
記事の後半半分は、アドバイスも載せてくれてるので、フィットネスに興味あるかたどうぞー。ヽ(*´∀`)ノ

DC部分のコピペ:the show's producers recruit this go-to trainer to ready their new pop stars — like David Cook and Adam Lambert in the past — for album releases and solo tours.


※Inside TV
S10のアイドルの、その後はどんなか?っていうので、何名かの「これから」が紹介されてます。
卒業生では、DCとブレイクが。

<DC部分の要約>
シングルリリース中、MVが出たばかり、6月28日にアルバム発売。夏~秋にかけてはツアーやりまくる。
前回のツアーは150以上の会場でやってるから、今回はそれを上回りたい。目標2倍。
アイドルについて・・・アイドルで過ごした時間が楽しかった、アイドルで築いた関係を大切にしてる。
今の自分が与えられている機会は、アイドルという番組がなければありえなかったことだから、アメリカンアイドルって肩書きが、自分の名前と常に一緒にくっついてくるのに、問題はない。
他に酷い呼ばれようは、いくらでもあるから。でもそこには、番組自体が成功を約束するゴールデン・チケットだと勘違いされてる部分があるけど、そうじゃない。それぞれが成功に向かって努力をする必要がある。
番組は素晴らしいプラットフォームであるのは間違いないけれど、情熱も持たず、努力を怠れば、その人は消えていってしまう。
この3年間、自分の夢を追いかけるのに必死で、休暇をとっていない。 それに、ものすごい才能があって、必死に努力をしたとしても、そこには、ある程度の「運」が介入してくる、・・・・と締めてます。

・・・そうなんだけど、そうなんだけど。厳しいよね、現実はね。
(*´Д`)=з

DC部分のコピペは折込の中に入れました。
 

TLMcd.jpgどどーん!!!!
このブックレットが目に入らぬか!!!!!
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノワキャ-

62.jpgDC本人の手元に完成品サンプルが来たんでしょうかね!?
あああああ
DCのつぶやき:もうすぐだね。現実味が少し増してきた。This Loud Morning 6/28
(*Getting closerはいろいろ訳せると思うので、This Loud Morningが放たれる日にだんだん近づいてるっていう、その距離感がなくなってきてる感覚を感じ取って頂けたら・・・)

※accesshollywood
私が長いこと、また放置していたのか、ぽっと今頃出てきたのか・・・前者に1000クック!<1000も手持ちがありません

すごーい。
インタビューする方が、何か言う前に、DCから、「最後のインタビューは、TOP2のパフォーマンスのあと、バックステージじゃなかったっけ?」っていいます。
すごー、くっき。 
でも私もこの人覚えてたよ!だからって、自分が凄いといいたいわけじゃないです。
この方を覚えてたのは、単にそのときのインタビューを猛烈な回数みてるから(笑)
アーチィがグレープ食べて、皮がじゃまってやってるときの。(下に貼りつけました)
コレすきでさぁ~・・・・ ぶっちゃけ見所は100%アーチィなんだけど(おぃ)
いやいや、クッキーもすてたもんじゃないはずだ!思わず口を押さえる大笑いも聞けるし!
アーチィ愛でてる視線もみれるし!ぎゃあああヾ(。`Д´。)ノ彡(←瞬間湯沸かし器)

この方も、そこまでDCが覚えてたことに、すごーいっていって、それだけ記憶力がよければ、女性とばっちりうまくやれるわよ、って(笑) ・・・・・たしかに。 ぁ
(Q&Aは簡単に載せます。ご参考にまで)
Q:誰が勝つと思うか?
DC:二人ともTOP2パフォは素晴らしかった。数字はスコッティを示してるけど、ローレンのTOP2(のパフォ)は特にすばらしかったから、ローレン。 
Q:いったいどのくらいの関係者が結果を事前に知る事が出来るのか?
DC:自分のシーズンのことしかわからないけど、自分たちの時は(自分たちは)全然知らなかった。
フィナーレの朝に、ナイジェルが来て、一人が56%、もう一人が44%をゲットした、っていうのだけ知らされた。
その差がそれなりに開いていたので、自動的に優勝はアーチィだと思い込んだ。いま、4,5人は結果を知ってる関係者がいるのかもしれないけど、自分はその一人じゃない(笑)
Q:TOP2の二人はスターの資質があると思う?
DC:当然。TOP2だけじゃなく、今年のアイドルはみんな素晴らしい。どちらにせよ間違いっていうことはない。

いつもの感じですね・・・

あ、せっかくなので、DCが指摘してると私が勝手に思い込んでる最後のインタビュー at バックステージ!
クッキーかっちょいい。
なんかすがすがしいオーラが全身から出てるね。
プレッシャーから開放されて、終わったーって感じなんだろうな・・・(しみじみ・・・)

はっ・・・・おい、優勝後もインタビューされてるんじゃ・・・・?( *´艸`)
少なくとも私は完全に忘れてましたよ・・・ あ~あ・・・

あーあ・・・・MV関連の記事をアップする前に、すでにフリーダウンロード期間が終わってしまいました。
只今、The Last GoodbyeのMVが iTunes1.99ドルで発売中です!

※POPCrush.com
TLGを「humorous music video」=「ユーモアあるミュージックビデオ」 と形容してくれます。
感想とかいうより、ことこまかにMVの内容を順を追って説明してくれます。
もう、これを読んだら見る必要がないくらいに(笑)
ははは・・・


※Juat Jared.com
うおーっ 記事の中で、今夜、アイドルに出演!とか書いてある!(汗)
ひいい すいません、長時間の放置記事です。
MV映像を貼りつけてくれて、チェックアウトするといいよ!+アイドルの出演をお知らせしてくれる記事でした。
MVの内容とか感想は全然かいてないです。
MVのディレクターについても記載あり。ブリちゃん、オアシスを手掛けたこと、そしてMVがマリブ(カルフォリニア)で撮影されたことを書いてくれてます。


※Sheknows.com
うむ!例によって初めてにお目にかかるサイトです。
おおお、ここでもMVの映像がはりつけてありますね。
記事のタイトルが、「Funny New Video」なので、成功なのか?

最初の部分で、シングル、アルバムの情報を記載してから、MVへ。
この記事も評価や感想はそれほどでもなくて(ほんとチョビっとです。「結構笑えたよ」・・・くらいしかありません(苦笑))、MVの内容(ストーリーライン)を説明する文が多い。
そしてこの記事も、「TOP2でパフォするよニュース」が含まれているので、アップがかなり遅れたものになってます・・・(滝汗)。 すいません・・


※MTV Buzzyworthy
buzzworth.jpg?????
MVの内容をここでも説明してるのですが、本当にMVを見たのか謎。
記事はべつに投げやりで書いたような感じじゃないのに、MVの内容の把握はとんでもなく投げやりです(苦笑)。
なぜかMVの内容が、「自分の死を偽って、元カノから同情を得つつ、友達もちょっとだましてやろう」だって。
・・・・・・???? ってなるでしょ?
しかもそのあとに、「そうしたい(死を偽って同情ひいて、騙そう)気持ちは、誰もがやってやりたい!って思うことだよね」って。 ぇ???
しかも最後には、
Cook shows up at the end of the video to say "you got punk'd!"  MVの最後にDCが現れて、「どっきりだよ!(ひっかかったな!)」って・・・そんな終わり方してないんだけど(苦笑)。
その時のバンドメンバー(おそらくカイル君の白目+卒倒反応かと)の顔といったら・・・その目で確かめてみて!って言ってるのよ。
・・・やっぱりMVはみたのかな。
いやー、いろんな解釈があるもんだ・・・


ならべてみて思ったのは・・・やらなきゃよかった(笑)。時期的にも完全に外したし。
大した記事がないんだもん・・しかも古いのばっかり!!<誰のせいだ!
DCのつぶやき
Twitter / thedavidcook
リリース情報
最新シングル 2013/04/30
Laying Me Low

アルバムリリース 6/28
This Loud Morning

DCOストアの購入方法
DCOストアで購入する際の     参考エントリー↓↓
プロフィール
HN:
KYO
性別:
女性
趣味:
DC&TA
自己紹介:
DAVEに目がない。The Anthemic に右往左往。
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
管理人のつぶやき
基本DC関係のTwitterにギャーギャー騒いでる
バンドメンバーの音楽購入
何でもお気軽にどうぞ
ブログ内検索
DCOL カウンター
アクセス解析

Copyright (c)DCOL:David Cook fan blog/ デヴィッド・クックファンブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]