ということで、Nealが公式?サイトに自身がジョンツアーで使ったギターを、そのギターに一言自分の言葉を添えながらアップ・・・・(;´Д`) うぅっ。。 なんてイイ人なんだ!!
本人のコメントってすごくありがたいですよね。あ、このギターは、こういうものだったのね、っていう感謝の深みが増すつうか。
さ、今すぐ行け!Nealtiemann.com! とくに上から3番目 ぁ
一覧があるので、サイトで並ぶギターの順番で、わかる範囲のNealが使用中画像を張り付けてみました。
間違ってはっつけてたり、こっちの映像の方がよくみえていいわよ!っていうのがあれば、コメント欄などで声をかけて下さいね!!
1979 Gibson Rd Artist (Natural)
Mikey J氏からNealの手に渡ったもののようです。彼女(ギター)の名前は "lefty" 。
名付け親も、譲ってくれたJ氏らしい。
Mr.S+Morongo=無敵 ぁ
1979 Gibson Rd Artist (Black)
ちょろっとしか使っていなかったそうで。 ああああ ポコよ永久にグッバイだと気がついた映像
2007 Gibson Rd Standard Reissue (Silverburst)
こちらか確実に先生のコメントを見てほしいギター(笑)
ファーストアルバムのレコーディングが終わったあとにDCからプレゼントされたギター。すぐに一番のお気に入りにのし上がった優れギター。Nealのメインギターのポジションをゲット。んまっ
先生がこれを気に入ってる理由は、silverburst仕上げがGibsonの中で一番好きな仕様なのと、重いからだそうで。 Nealの好みを把握してたクッキーも素敵よ!もうずっとそうやってイチャついてて。<御幣ありまくり
調子にのってABMB!
久々に聴くんじゃないですか? BT!!
先生別人だよ!この先生もカッチョイイ。捨てがたい。がああぁ
とりあえずMR.Sも入れておかないと。おめでたい席だから。<?
あまり見えないけどギターナシ素敵DAVEのパフォも一緒に堪能して下され。
おりこみでますます大暴れ・・・興味のある方だけどうぞ・・・
ツアーでは "ババソルギター" として活躍したらしい。
あれ、これBBSじゃなかったよ・・・おかしいなー
いやだって、Crash kingsかっちょいいし。好きなんですよ、このコラボ。
これがBBS。ババソルギターをご堪能あれ。 +デビコ ボソ
2009 Gibson Explorer (Black)
先生の持ってるギターの中では、一番速くプレイ出来るものらしい。Johnny Metal氏の改造がこれも施されたみたいですが・・・サイトの写真は改造後??だと思っているのですが・・
両方ともI Did It For You。一個はむしろDC&NTの仲の良さに負けてアップだ!!
カナダのやつは、OLPのドラムさんだねぇ。ああ、懐かしい。
2000 Gibson Les Paul Standard (Honeyburst)
Nealが一番最初に購入した「本物」のギターの一本。かなり長い期間お世話になったようですが、このツアーが彼女の最後のツアーになるそうです。ちなみに名前は‘miss america’。
おおおおPermanent!+ BOW・・・
2005 Gibson Les Paul Standard Premium Plus (Lightburst)
これはニールがジョンツアー用に購入した一本。スタジオでもいい音を出すことを発見してるらしいです。
今後も活躍しそうですね。このギターも大幅なオーバーホールがJohnny Metal氏によって実施済み。
オーバーホール前かな?↓ ちょっと違いますよね、写真と映像のやつ。
これは完全に写真と一緒 新曲(ちと古いけど)のU&Iでもペタリ。
先生確率低いよ・・・キィ 4:10あたりから、数秒アップに。
うむー。これはDave堪能映像となっております・・
2003 Gibson ‘57 Reissue Custom (Black)
ツアーの一環でSt. Louisに行った時に購入したらしいギター。カスタムされていたのが気に入った模様。
ま、あれですか?・・・つまり衝動買いですか?(笑)
ちょっとNealのみのアングルじゃないので見辛いですがすいません。
そのかわり?にカーリーがいて嬉しさアップ。
2008 Gibson Hummingbird (Honeyburst)
これはツアー前半でちらほらやった、アコースティックラジオライブや、アコースティック演奏の時に使用。
ジョンソングの着メロで会場は大騒ぎ。 つか・・・お二人さん、おそろいのギターなの?そうなの?
2007 Gibson Hummingbird (Silverburst)
これが一個上で紹介したギターの代わりに後半使われたもの。カナダは先生にとって凄くいい思い出のようで、カナダで使用したことを例にあげてます。
なのでね、当然カナダの映像よね?しかも箱の中の男(MITB)よ!
2008 Gibson L-4a
ラジオショーや、夜遅くの駐車場で・・と来たら、この映像しかない!
ぶっちゃけギターがよくみえないけど・・・別のものが見えるからいいの。 <コラ
こちらおまけ・・・
ここで紹介されている方が、ここで改造者として何度も何度も名前が挙がっているジョニーメタルのお兄さん??
とりあえずこの映像は、すてきDave&素敵Toshikoさんブレスレットが出てるから問答無用でくっつけた♪
さて、ながーーーーーーいエントリー、読んで下さってお疲れ様でした!
もうね、なんど持ってかれそうになったことか。
でも、MorongoのDaveが出てくると、「いかんいかん」と目が覚めた(笑)。
はははははは。
とりあえず先生かっちょいい。
ツアーがまた楽しみ。
つか早く来い来い8月7&8日!うひょー!
またNTOLにならないかとハラハラしたよ!
昨夜コツコツ集めたのね?うふっ^m^
お疲れ様です!
センセーは後ろ髪短い方が好き。せくし。
Gジャンとか凄く新鮮ですよねー。しかもこの色・・・。
Mr.Sでは、最初に映ったクッキーの足の短さに吹いちゃってごめんなさい(ファンとしてどうかと・・?)。
あとこのGROとの映像好きだー。
そうそう、私も「クッキーめ。先生のツボを突く物を選びやがってえ

その場にいて喜ぶ先生を見たかったよ。得意になるDaveを見たかったよ(←?)
ニールがファン思いってのもだけど、本当にギターが好きなんだなーって嬉しくなっちゃいました。
これ絶対本人も楽しんだはずだ

ばれた?
日本一ではないと思う(他にNEAL裸部がいるはずだ!)けど、NTOLになる日は明日かもしれないよ。<おい
先生のラーメン職人髭にくらべれば、この間の牛乳一気飲みしてあとがのこっちゃったみたいなヒゲになってたクッキーのはまだよかった気がする。
もうなんでもいいですよ。とりあえず髭剃ってくれ(略)
あの、目が髪の毛に隠れちゃってるほど長めのやつの先生を久々にみて、ドチューンとなった。
よっぽど机の下に避難しようかと思ったんですけどね。がんばりましたよ。
駐車場で楽しそうに皆でわ~~っていう雰囲気が最高ですねー。
ライアンも確か駐車場でやってたなー。
ミュージックバカなみんなが好きだ。
クッキーったら嬉しかったでしょうね。
自分が送ったギターを毎晩毎晩先生がギャギャギャかきならしてくれてたら。
んまーっ
もっと早くいってくれたら、別の意味でも楽しんだのに!<知らないで正解
ジョンもギター音フリークだから先生と割と話しあうかも。もうこうなかったら先生と仲良くなっちゃってよ! (ぇ
レコーディングとかね、完璧音を求めて二桁のギター使って音比べしたりね。それについていけなくてサジを投げるプロデューサーもいるほど。ハハ。
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |