うお!アップするのを忘れていました・・・すいません(汗)
しかしクッキー・・・もうこのころは手がつけられなかったな・・・かっこよさが。
ヒィ!
あたしー、こんな素直に調子悪かったって認めちゃうクッキーみて、スゲーって思ったんです。
あまり良くなくても、たいていはこうやって聞かれると「ベストをつくした」とか「楽しんだ」とかいうじゃないですか?それなのに「そうだねぇ~、なんかいやな感じひきずっちゃって」とか言い出して。
実直でいいなぁ、って。
クッキー自身は必死(本人がTOP3に入るのが凄くプレッシャーだったって言ってましたし)だったのに、のんきに感動しててごめんなさいね。
TOP10と11の次に大きな違いがあるかなーと思うTop4とTOP3。
地元での大イベントのTOP3恒例の"帰郷"。これはTOP3が決まった時点で地元が用意するなんて規模のものではないですから、TOP4のあたりじゃ、すでに準備万全くらいになっているはず。
ここで落ちると(たとえばドートリー(号泣))、ものすごく地元に・・・ちょっと御幣がありますが、ある意味迷惑がかかるわけです。
それ相応のお金も人も労力も動くイベントですからね、ハイ。
地元の声っていうのは、本人達にも入ってくるでしょうし、みんな、プレッシャーでいったら相当だったかと思われます。TOP11とTOP10は自分自身に跳ね返ってくる大きな溝で、TOP4とTOP3はまわりに跳ね返る大きな溝でしょうか?(ほざいてろ)
つうことで、TOP3、"帰郷イベント"おめでとー!
いつもより、嬉しさを表に出してるのが印象的。座る前に長く息を吐く姿も凄く印象に残ってますねぇ。(相当回数見たのでw)
でもそのあとはブルーに・・・。
あああああ・・・・ほんと水曜日はしょんぼりなのね。
おおおおBo・・・来てたんだっけ?すっかり忘れてた・・・ごめんね・・・
そうか、このきっかけもあって、仲いいんだ・・・(アホだーーー)
ジェイソンの映像を見ながら、口元が勝手に上がるのを止められません。
それって凄い魅力であり、強みだろうなーって思います。
人の顔にスマイルをのせられるジェイソン・・・(*´Д`*)
すっごい感動してたのに・・・ ケーキを後ろからすくって舐めやがるヤツいたろ?
そうだ、お前だ、DAVID COOK!!!!!!!!!
そうやって、簡単にアタシを持っていくのをヤメレ。(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:
ジェイソンの映像の1部にTOP3のテレビガイド?かなんかの表紙の時の撮影かなって思わせる部分ありませんでした?もしそうだとしたら、ジェイソンのステキショットがお蔵入りってこと?
うおおおおお 許せん!←?
最後はすごくすっきり楽しそうなジェイソンが見れて、大団円感を一番味わえた結果発表のエピソードだった気がします。(´∀`)
Toshikoさん、ありがとうございましたー!
不満げに、この曲すか・・・と思った覚えが。
うおおおジャッジ・ジュディが観客にいるじゃないですか~
気がつかなかった・・・
おうーーーーー
初代キムたんじゃないですか~
これまた気がつかなかったー
でもいいよね。このあと、いやっていうほど気がつくんで(笑)。
世間ではものすごく騒がれていても、なかなかそのクレイジーさを実感する機会のなかったアイドルの皆様。
実際にまのあたりにした感想は、どうだったんでしょうねぇ~
あたしもジェイソンのファンキスはびびったわ。
サイーシャが「いるか大好き!」って言ってるときに横にいるクッキーの立ち姿。
あのモサっとした・・・なのに猛烈にかわいい立ち姿。
当時も思って誰にもわかってもらえなかった・・・。(つかカタギぶってたから言えなかった)
今なら、だれかわかってくれるかもしれない!(・・・ムリです)
かわいい・・・・・
そしていまいち疑問の残るMake over・・・いいけどさ・・・
初めてのマニュキア・・・あの伝説の爪をいじれてうらやましいったらありゃしない。
このミュージカルは、VTRを見てて、普通にいいなー、みたいなーと思いました。
Toshikoさん、いつもありがとうございます!
最後までサイトでアップできなかった時点で、私のこのおなかすいた狼への思い入れはばれてしまったと思いますが。
今みても・・・それでも、イノセントの時と同じで、当時感じたほどのガックリ感はないっすえー。
組み合わせでしょうか・・・なんとなく全体的に服とか雰囲気が汚らしい?感じ。
まあRockなんで・・・ハイ・・そういう意味ではマッチしてるの?でもなぁ、この時の服あまし好きじゃない。
パフォ中はともかく(つかパフォ中の顔つきはなんか・・・・・おかしい)、パフォが終わったあとのあの笑顔。
もう、あなたの顔がね、画面にでてくると、集中できなくなるんですよ。
あの顔にアタシの意識が全部とぶ。
アタシがこんなになったのは、すべてこのDとCのつく子のおかげ。
ジャッジがナニ言ってるのかわかんないし、ライアンなんて完全に視界からいなくなるんですよ。
すぐ横にいるのにさぁ~
人間の意識ってすごいですよねー。
今なら私、火の中も歩ける気がします(錯覚です)。
曲の紹介のクッキー、やったら可愛くないですか?
着替えてきたら、なんかすっきりした顔つきで。
もうね、どっきどき。ドキドキ。
そしてまたVTRへ。あのー、最初の時も思ったのですが、VTRのDave、またこれがいいんだわ。
なんですか、あのワインレッドのせいなの?
確かめたいから、もういっかい着ろや、Dave!
とかいてる間に、曲が始まっちゃって。
このファーストショットみえます!?
見えますよね!?
激烈カッコイイーーーーーーーッッッ
髪の立ち方まで、たまらん!
きれいな輪郭とね、まんまるの頭と、不規則にツンツクツンになった髪。
黒のジャケ。
この曲。
声。
おまけに、今回はバックグラウンドまでいいわ!
Davd CoooooooooK!!!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
はあ・・・叫んでみた。
気持ちよかった。(*^ω^*)
もし願い事がかなうなら、この曲のレコーディングバージョンが欲しい・・・
きゃー・・・違う意味で鳥肌たったわぁ~
こんなチグハグなことしてたのね・・・何もかもマズイ感じよ?どうしちゃったの、みんな?
でも、みんな疲れてるころだもんな・・・
それでもやっぱりぜったい、グループソングはライブで。
あらま・・ってなっちゃのも含めて、アメリカンアイドル・ライブですよ。
ところで、当時も思ったのですが・・・ニールが言ってるあの5人の中でも特に秀でた・・って子らは、どの子達なの?
教えて欲しい・・・
さて、続きは折込で!
Toshikoさん、いつもありがとうございます!
久々にみた・・・ニールダイアモンドの週!比較的リピート率が低かった気がします。
あああああああ
カッコイイ・・・この黒とワインレッドの組み合わせがドキドキものだったんですよ
はあああ(*´Д`)=з すっかりやつれちゃったけど、ステキ・・・うっとり・・・
今気がつきましたが、Mr.ダイアモンド(声がこんなに低いのにも今気がついた!)とのセッションでは、TOP12?発表の日のアタシが好きだった黒シャツと白ネクタイだ!
全然雰囲気違う・・・・大変なのよね・・・
同一人物とは思えん…
そして私は破廉恥なことに、Mr.ダイアモンドの偉大さを知らないのです・・・
すいません、すいません。
あー・・・私も鳥肌たちました、Mr.ダイアモンド!!
私が立っても意味ありませんが!
と思ったら、I'm aliveの方が始まった!
えーっと…うん、うわー、つかれきってるな~って、絞ってるなーっていう印象。
声も、表情も疲労困憊が伺えます。
当時はどう思ったのかな~?って、自分が前に書いたサイトを見に行ったら、同じこと言ってました(笑)
洋服の黒と赤のやつがイイ!っていうのもまるっきり同じ。
何の進歩もないといういうことでしょうか・・ガガーン(_ _|||)
ああ、ポーラの失敗の週でしたね…。
ライアンが「(突っ走ってるよ)、ベイビー」ってポーラをベイビーって呼ぶのに今更ながら驚きました。
ベイビーって…まあ、仲いいんだろうけど、テレビだからさ。
サイモンは厳しいけど、当時、そうそうって一番同意した気がする。(←クッキーに対して。他の人はパフォをよく覚えてない)あ
でも、これ、翌日の結果発表の時に、ライアンがポーラはファミリーだから!っていうスピーチをするんですけど、それで不覚にもウルっとしたことは秘密です。
仲間っていいなーって思ったものです。
・・・・ああ、今聴いてもいいなぁー、これ。
いいよ、いいよ、いいよこれ! ウヒョ!
うおおおおお+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
久しぶりに見ると、新鮮にかっこいいわね!迫ってくるものがあるわ!
あんまり良くてヒーヒーいっちゃったし!
イントロバンドで、そのあと、弦と声だけで歌って・・・これがまたイイ・・・んでまたバンド入ってきて、ガーっとね、駆け上がっていくのね。そして最後は全てそぎ落としたシンプル(弦とボーカル)さに戻って、バンドのポロロロン~って終わる。構成もボーカルも申し分ナシ!!
いいわ!いいわよ!しびれたわ!何度もみちゃった!!
この興奮がS8でアタシに欠けてたものなのね・・・・やっぱり入れ込むアイドルがいるのといないのじゃ、アメリカンアイドルを見る喜びって全然違うよなー。
表紙の写真もなけりゃ、中身のことも殆どわからない状態で、クッキーの名前のみが購入理由のこの本。
ペーパーバックの方を購入しています。
おそらく他のアイドルさんの本も、発売日前ですが、発送してもらえると思います。
今回、このエントリーを見て・・・購入を迷っている方は決定してみてはいかがでしょうか?
思ってたより小さい・・・紙の質は思っていたよりずっといいです。
週刊誌の紙質を想像してたので・・・
表紙は光沢紙を仕様?かなり厚みあります。しっかりしてます。
保存版にも十分かと。ペーパーバックがこのクオリティなら、あの、値段の高い方は、そうとう素晴らしいつくりなのでしょうね。
たとえとすると・・・音楽とか図工とかの、オールカラーな薄っぺらい教科書?と同じ感じ??
うまく説明できませんが・・・
サイズは小さめ。後ろに見える白い紙がA4です。
本の厚みは4mm。
写真はとりおろしなんて贅沢なものは一切ございません。どれもファンならみかけたことのある写真だと思いますね。はぁ・・・ただし、表紙として使われた写真が、思っていたよりずっと悪かったです(泣)
中で、SNLの写真とか使ってるんですよ!他にもいい写真ゴロゴロあるだろうに・・・なんで、なんでなの!?なんでコレ使うの!?っていうやつです。個人的に・・
最後のページ・・・クッキーが冗談で言った、グラミー賞だけじゃなく、アカデミー賞もトミー賞もとりたい、っていうのが引用されちゃってますよ。真顔な感じで(苦笑)。どんだけうぬぼれ屋さんなんでしょうか、という締めくくりとなりました。・゜・(つД`)・゜・
内容は、対象年齢が間違っていない感じの語り口で進んでいきます。
クッキーとインタビューした内容とかはありません。
いろいろなインタビューから引用したりしていますが、多くの部分が、作者の語りとなっています。
なんというんでしょうか・・・博物館とかいってもらうパンフレットのような感じで、読んでいてあまり面白さはありませんでした。
さて、いまだに「どうしようかなー」と思ってるかた!折込にもう少しつっこんだ内容をアップしました。
書き始めたらかなりネタバレになってしまいました。特に最初からチャプター3まで危険です。
そのあとは、気がついて自粛しました。皆様・・・お気をつけて・・・
今回、一番最初に一緒に呼ばれたので、その瞬間には安心してましたね。
もちろん、ものすごいポジティブな世間の反応だったので、心配はそれほどしていなかったのですが、それでもはやり、予備の保険は嬉しいものです。
アーチィと一緒にはいってくる二人。
アーチィはこれだけの声援の中なのに、やっぱりものすごい緊張・・・
肩に手をかけて、揉み解してあげたくなるよなぁ。
しかし、アーチィファンが元気だ。
クッキーも尻込みしてますが・・・当の本人は普通にニコッ(笑)・・・大物だわ、アーチィ。
びっくりしました、ちょっと。
これも、今日、初めて!ってくらいなじみがないパフォです。
Sir.はさすがです。
真剣にきいてしまいました。
しかし・・・席にいるクッキー・・・一番デカイはずなのに、一番小さくなってるんですけど・・
ほんと、結果発表の日は苦痛そうです。
さ!結果発表の後半・・・久々にみます、これも。楽しみ・・・
マライアの週の次がこれっていうのも、凄く評価された要因となってるんじゃないかと思っているのですが。
とにかく世間のフィードバックが、凄くポジティブだったのを覚えてます。
なんか顔つきとか、ずいぶん年をとった感じがします・・・達観と言うべきか?
一気にきましたね。かっこいいんですけどね・・・楽しむ、とか無邪気さが影をひそめてます。
「私は17歳のゴージャスな女の子だ(←未成年だから!クッキー犯罪者になる!と、画面につっこんだ人います?)」とか言って、覗き込んでくるSir Andrew Lloyd-Webberは、その怪しさに、当時コメディでも使われたりしてましたが、実際この方は凄いのでね。
シアター出身のクッキーはそのありがたみというか、Sirが目の前で個人レッスンをしてくれることの「ありえないさ」は良くわかってたろうなぁ~と。
レッスンがおわったあとに、胸に手をあてて敬意を払うクッキーにうっとりとしたものです。
しかし、本当にこの曲はせくし。曲自体がものすごくせくしなのでゾクソクくるわい。
コントラストのね、山がボッコボッコでてきてね、いいですね。
ソフ~トで、いきなりドーーンってなって、消えて、ささやいて願う・・・、と。
あああ。
もういっちょ、だあああああ
3:35~
I totally belong to you!!! I sure do!!!と思わず返事をしてしまった・・
そしてそのあと、すぐに低音でくるんですよ・・・はあ。
クッキーの高音に本格的にやられてるわたしですが、低音も砕ける。
脳髄くだけるっつうの。せくし声。はー。
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |