(DCの使い方のどんなところがイイかってなると、長いリストになるのでここでは端折ります(*^-^*))
最初は、前にも紹介したDCのインタビュー(American Way Magazine用)を1月にしたベストセラー作家の Allison Winn Scotchさんが、そのインタビュー記事を編集している時に、文字数の関係で形容詞的な言葉を編集・削除しないといけないと嘆いてるところからです。
(この方は作家なので、文を素敵に修飾したりするような、無駄ともとれるような単語も大事にしているんでしょうね。実際にDCが使った修飾単語について言ってるのか、本人が書いた部分について言ってるのかは、ちょっとツイッター上の文だけでは判断できませんが・・・。どっちにせよ、DCがインタビュー内で素晴らしい形容詞を使ってたっていうのは言ってます。)
それを同じくAmerican Wayで編集者をしているJessica Jonesというかたに向かってつぶやいいているのが、DCはよく言葉を知ってるに発展→DCと JonesでWord With Friends(スクラブルの改良版と思っていいみたい)をやるといいんじゃない?→Jonesさんが「やってやるわよ!WWFでは私は相手が誰でも容赦しないわよ!クック、かかってこい!」宣言(笑)→DC「Challenge!!!」→試合開始。 ははは
この会話が始まった時点で、誰もがまさかDCとのバーチャルゲーム・バトルが始まるとは思っていなかったのでしょうが、クッキー、何気なく普通に入ってきましたからね(笑)。
凄い凄い。
こういうツイッターの使い方をするDAVEが大好きです。(軽く告白)
さて、試合開始が決定するとともに、Scotchさんが賭けも一緒にするべきだって話を持ち出して、Jonesさん VS DCの勝者賭けを提案。まず、Jonesさん、Scotchさんが早速賭けを始めます。
賭け金は、勝者の指定したチャリティへ全額寄付というのが条件のようです。
続いて、次々DCファンも賭けに参加。
DCのカウンター大技でスタートを切ったゲーム、中盤まではDCがリードしていましたが、(6ラウンドでスコアが198(DC)-195等、とても緊迫した展開になる)最終的にはライター・Jonesさんの勝利!
そしてJonesさんは、クッキーと同じチャリティを選ぶわ、と言ってくれて、Race for Hopeに今回の配当が行くようにしてくれました。
そしてそこにDCのRFHへのサポートありがとう+Word nerdタイトルを渡します宣言つぶやき。
"Thanks @JJones6 for the match and for supporting Race for Hope! I bequeath my word nerd title to you."
bequeathなんて言葉を使うところが、まったくもってにくいやつめ。(何?)
Scotchさんも最後に、寄付してきたわよ+クッキーのスポーツマンシップに敬意を称して多めに寄付したわつぶやき・・・
そして一緒に試合をみまもってたみんなにありがとうって。
*。(*´Д`)。*°があああああ
なんつーキュートなものを見せてもらったんでしょうか。
ツイッター、万歳!!!
ツイッターの利点を最大限に引き出してくれたようなこの一連の出来事。
素敵なものを見せてくれて、どうもありがとうございました!
(**ちなみに、このゲームが始まってからRFHに集まった金額は $1500 らしいです!素晴らしい!)
きちんとした経由は折込にコピペさせてもらっていますので、興味ある方どうぞ。
全ステップを訳すのはあまり意味がないかな、と思い省略させてもらっています。
imogenPHさんが関連つぶやきを順番通りに並べてくれています。
それをコピペしたのが折込です。
DCのつぶやき:Signed some ballcaps for some dude's daughters at the mall today. Saw him trying to sell them 15 minutes later at a booth. #whatAdick
デパート(正しくはモールmallですが、イメージ的にはデパートみたいなものでいいかなってここでここではデパートっていっちゃいました)で、ある男性がDCのところに来て、娘たちの為にサインしてくれないか、ってことで帽子にサインをしたらしいのです。そしたら15分後に同じ男性が、その帽子を売っているのをみかけたとか。
ああああああ
なんつーことを。ヾ(。`Д´。)ノ彡
WHAT A DICK・・・DCにしては珍しい(?)汚い語。・・・かな。
稀にDCがピー語類を使うと、モリモリします

←・・・・ちゃんとZoolanderに似せようとしてるのかぶちゃけ疑問(笑)
RUNWAYマガジン(ハイクオリティー・ファッション雑誌のイメージ)って言うから、Zoolanderルックとか冗談を言うためのネタの一部かと思ったら、実際に撮影してるモデルさんがつぶやいてるから、本当なのね・・・ははは。ごめんよ、クッキー。
でも、Ben Stillerが大好きなので、DCが名前を出すたびに喜ぶアタシ。
@CassieScerbo: Sitting across from @Thedavidcook as we prepare for our @Runwaymagazine spreads! :)
Runwayマガジンの写真・・・べらぼうにアートチックでカッコイイのになるのかな?
・・・・・・どうしようどうしようどうしよう

つか、とりあえず何かミュージック関連での新情報はねえのか!?
ぶー・・・
そろそろ本当に、なんでもいいのでお願いします・・・・(泣)
おめでとうございまーす!!(人´∀`).☆.。.:*・
さ、あとはDAVEにセカンドアルバムを産み落として頂くだけです…
(DCのTPが、恒例の大統領一般教書演説の時間帯だったので、そっちを見てて逃した方も多かったみたい)
そのくらい久しぶりなツイッターパーティ。
Q:クリスアレンと同じくらい卵が好き?
DC:誰一人として、もう一度いうよ、誰一人としてクリス以上に卵を好きなヤツはいないね。
ははは!
Q:スーパーボールではどこのチームに勝って欲しい?
DC:チーフ。いつだってチーフ。
Q:新年の抱負は?
DC:向上だね (TO BE BETTER・・・・なんてシンプルだけどいい抱負なんだ。私も見習おう)
Q:右目かそれとも左目利き?
DC:う~ん・・・・・・・・・・・両目?
これね、ちょっと質問者の意図がわからないので、私の勝手な解釈をしてます。
人の目って右利き、左利きみたいのがあって、それを質問してるんじゃないかな・・・多分。
Q:一番最近に購入したアルバムは?そのアルバムはおすすめ?
DC:Paul F. Tompkinsのアルバムを両方。最高だね。
←ほら・・・
Q:返事してくれるチャンスはない?頼むよ、パナマの大ファンなんだ!(DC)最高だよ!
DC:ありがとう!
Q:クリスアレンにとっての卵は、デイビットクックにとっての___?
DC:全国的標準テストの超難問だな
Q:なんでブラジルファンに返事をしてくれないの?私達が嫌いなの?
DC:嫌いなわけないよ!早くみんなのところに行けるといいけど。
Q:ツイッターを使いはじめたばかりなの。だからこのメッセージが届いてるのかも全然わからないのよ!またツアーをしてくれるの?
DC:ツイッターにようこそ!それと、(ツアーを)するよ。
最後は、「よし、みんな!ディナーの時間だ。質問ありがとう。で、いつものとおり、もし僕が返信してなかった人がいたら・・・・みんなアンドリューのせいだから。おやすみ!」
ははは。キュートブラザーズ。相変わらず。(*^-^*)
DCツイッターパーティの原文の英語は、折込の中にいれておきます!是非そちらを見て下さい。
こちら、DCがTPをはじめるほんの少し前に「たまごつぶやき」をしまくってたリスたんのつぶやき。
リスたんのユーモアって凄いスキ。( *´艸`)
一般教書演説の間、何をしたらいいのかわからない?ふむ・・・・・卵って知ってる?
そのとおり!→"もしそれが好きだったなら卵をのっけるべきだったのよ(ビヨンセのヒット曲、Single Ladiesの歌詞とかけたんだと思うのですが)"
寒い日が憂鬱だって?卵をたべなよ。
まずいターキーサンドイッチ?卵をのせなよ。
なにもかもを良くしてくれるもの・・・・・卵。
味の素の宣伝とかで使える文句じゃないだろうか(笑)
よほどの卵好きですね( ´∀`)ヵヵヵ
ということで、折込の中はツイッターパーティの英文コピペと、S9の私のアイドルケーシーの嬉しいニュースをいれさせてもらいました。
たまたま後輩が一番好きなバンドだということで知ってたMae。世間が広いんだか狭いんだかわからなくなったっけ。(きいてない)
ツイッターでもMaeの曲をゲットして紹介してた時に、やたらとカッコ()をつけてたのおぼえてますかね?
(これ:Got my @maeband "(e)vening" CD this (e)vening. It is, in a word, (i)ncredible. (s)eriously. (c)heck it out! )
あれは、MaeのEPアルバム (e)veningを購入して、それが凄くよかったというのを言うのと同時に、その真似+遊び心で他の言葉も全部カッコをつけてたんだと思いますが。
そんなクッキーのつぶやきを、Maebandもリツイートしてたり。
徐々に親密になっていくわけですが。(それにつられて後輩と私の距離も縮むのよ)ぇ
そのメンバーの一人が、クッキーあてにつぶやいたのが、こちら。
彼の方からクッキーに歩み寄って、声をかけてくれた感じですよね!ウフーッ!!!
ますます広がるミュージシャンフレンドの輪!おーいえーっ
3つにわかれてつぶやいていたので、まとめて1文にしたものを載せちゃいます。
これはDavid Cookあてのメッセージ:僕はDave Elikins。Maeっていうバンドのシンガーで、ソングライターで、プロデューサーなんだ。ファンでいてくれて、そして音楽をサポートしてくれてありがとう。ナッシュビルに住んでて、自分のスタジオを持ってるんだ。次に君がこのあたりに来た時は、声かけてよ。一緒につるもうぜ!-Dave
このメッセージが届くのかなーってちょっと気になってたのですが、DCがフォローはじめたので、メッセージはとどいたと思われます!ヽ(・∀・)ノ
そしてもう一つは、前のエントリーでもちょっと触れたライターさんとのインタビューのことで。
折込にいれておきます。
追記:1/6
American Way(アメリカン航空の機内+オンライン用マガジンらしい) っていう雑誌の一環としてのインタビューらしいです。
本日のツイッターキング(管理人独断):アンドリュー!
ファンとツイッターパーティをした際に、
「貴方は何をDavidの誕生日にあげたの?」っていう質問が出たのですが、それに対して
アンドリュー:My love(俺の愛)
ホガァア━━━━(# ゚Д゚)━━━━ァァァアアア!!
おっけ、クックブラザーズに2010年ものたうち回って終わるのね・・・・
さて、我らがDCの本日のつぶやきと言えば・・・一時期トップツイートまでなってたらしいこれ!
DCのつぶやき:Little girl at airport crying & screaming "I'm a big girl!". Have we learned nothing from Fergie? 空港で、「私はもう大人だもん!」って泣きながら叫んでる小さな女の子。 僕らFergieから何も学ばなかったっけ?
FergieのBig girls don't cry(大人の女は泣かない)っていうヒット曲とかけてのコメントはスマート&ファニーな感じでナイス。
携帯で見たとき、リツイートが99人て出てたんですよ!
おおおおお!すげーっ!!!(DCのつぶやきのリツイートが100超えるのってめずらしいですよね?)って思って、私、100人目!100人目!記念すべき100人目!!!と思って、リツイートをやろうと必死こいたら、携帯でのツイッター操作がよくわからなくて、諦めた(泣)
がああああああああ
一方、お誕生日ボーイの先生は、魚8匹つかまえたとか、もう完全にお山の川で暴れているもよう。<違っ
海釣りかな・・・私、海釣りして、一人釣り上げたはいいけど、物凄い酔って。
もう、逆流してるか(キタネ)、竿を引いてるかどっちかないくらい酔った。
私が釣れたのは、逆流がいいおびき寄せエサになってくれたからだろうか。
あ、これ、放送禁止?
すいません、汚いことをガンガン書いて・・・
そんな先生へのバンドメンバーラブ:
DC:Happy Birthday to a metal-loving zombie of a man, @nealfingtiemann. And I mean that in the best way possible. メタル狂ゾンビ男、ニールティマン、誕生日おめでとう。 最高の褒め言葉の意味でね。(後半特に意訳してすいません。上手く出来ない)
なんかいっぱい考えて考えて書いたかなーみたいな感じがするのに、普通だなと。
私のイノセントパフォの時に感じた残念感を思い出しました(笑) <大きなお世話
その点アンディ素敵。
happy birfday Nealkel J. Fox (@nealfingtiemann). I can just picture you flying back to the future in your new pickup.
ニールが言ってた、マイケルJフォックス・フェイク名前も取り入れ、しかもバックトゥザフューチャーも取り入れ、そしてニールがゲットしたばかりのピックアップトラックも入れて、上手にまとめ上げてます。
新しいピックアップトラックで、未来に飛んで帰っていくのが目に浮かぶ・・・。
アンディの圧勝ね。 <何が
こんなメッセージも。
ニック:I already told him, but I'm gonna say it again...Happy Birthday @nealfingtiemann!
フィル:Happy Birthday Mate @nealfingtiemann
折込内は、久々に、「ははは!」と声をあげさせてもらった、キュートなやり取り。
アンドリューとDavid.H氏の。
ホカホカしますね、見てるだけでね。
DCOでもニュースでDCの誕生日のエントリー。
あー、DCOのオンライン数のやつですが、あれは定期的メンテナンスの一環だから、特別なものじゃないそうで。
ケッ アタシの始動準備!!っていうウキウキ予想に水をさされました<知るか
フシュー。
あ、このオンライン数といえば、このDCOでいきなりいつもの10倍とかの数字になった時(先週?)に、他のアイドルのオンライン人数ってどうなのかっていう話がツイッターで出てまして。
私はそれをいつものように、こっそり垣間見てたわけですが。(うわっ また盗み見か!)
このオンラインで何人アクセス中か出るのは、とても限られてるのよ、って話になって。
確かに、人数がいつもいないと、むしろ数時表記は恥ずかしいじゃないですか?そんな人気ないんだ、この人、って(苦笑)。
ちなみにドートリーがその時36人オンライン。(少なくておどろいた)
リーが35人。
クリス・アレンとランバードのサイトも最初はあったらしいのですが、アルバムがリリースされたら消滅したらしい。(クリスはあった当時は47、ランバードは300-500位とかそのくらいだったそう)
DCOは、ソニーサイトで数少ないオンラインの数値が出るサイトらしいですよ。
へええええ 知らなかったよー。
ちなみに、同じソニーで、Kings of Leonは、メンバー9人、1323人ゲストでした。この時。
私、いつもわざわざメンバーログインしてないから、DCOも、メンバーだけじゃなくて、通りすがりの人数も数えられたら、もっと多いんじゃないだろうか?
つか、大体いつ行っても2000人くらいいるDCOって、本当にすごいのね。今更ながらびっくり。
個人的にちょっとおもしろいと思った話↑だったので、載せてしまいました。
そんなファン愛の海で、いくつかのDCお友達キュートツイートをペタペタさせてもらいます!
アップされた時間の順番じゃないです。てんでばらばら。ご注意ください!(訳は参考程度でお願いします!)
髪の毛切って、ヒゲ剃ってキュートさガツンのアンディ:Happy bday @thedavidcook. Hope your day doesn't involve a dentist like mine. Glad you was borned!
誕生日おめでとう、David. 俺みたいに歯医者とかかわりあいのある日にならないことを願うよ!おみゃあがうめれてうろしーぜ。 (この最後のところはてれ隠しでこの書き方なの、アンディ!?モギャーッ)
こちらもヒゲすっきりの燦然と輝くキュートカイル:Happy Birthday @thedavidcook! Did you know you are this many?: http://yfrog.com/h7vj6j
誕生日おめでとう、David! こんなに年取ってるって知ってた?
カイル君、これはあれですか?
息子さんの誕生日のろうそくの残りをとっておいたのかしら(笑)。
そしてわざわざPLUS(+)以外を黒塗りまでして。ははは
23+5=28
そしてバックグラウンドには、大好きなCheez-it。
かわいいーーーーーっっ
我らが先生:@thedavidcook I can't get a hold of you in real life so I'll tell you here...happy birthday!
David, 現実でお前に連絡が取れないから、ここで言うよ・・・誕生日おめでとう!
もも も も も も モモモモ も もももも
モギャーーーーーΣ(゚Д゚;o)
なんか、国境超えたとかなんとか・・・本当に山籠りか(笑)?
そして"Nalkel J. Fox. " ニーケル・J・フォックス とか真面目な顔で言ってるの?
これってマイケルJフォックスってことよね?
かあっ 可愛いのでもう、監禁。きけんきけんきけん。
SVZ氏の奥様のついーと:@GabriellaDante: The Terror of Tinytown wishes her godfather a Happy Birthday. http://plixi.com/p/64329346
クッキーが送り主だし、そうかゴッドファザーなのね。
ゴットファザーに誕生日おめでとうって言ってるの、ってことで、エディちゃん(名前多分、エディちゃんだったと思うのですが間違ってたらご指摘お願いします)の写真。
があああああああ こっちだった負けずにこれを貼ってやるうううう
Rob Thomas氏からも来たわよぉ!@ThisIsRobThomas : @thedavidcook happy birthday, man!
シンプルだって心がこもってるのよ!てか、ついにこんなコメントもらえるようになったのね・・・しみじみ。
やっぱり最後は、弟のアンドリュー!: Happy Birthday @thedavidcook! http://yfrog.com/gz8uexj
誕生日おめでとう、David! (ブスッ) ははは!
ほかにもちらほら上がっていたのを折込にいれておきまーす!(*´∀`*)
これ以外に、気がついたお友達ツイートとかあれば、コメントとかで教えて下さいね~!!
アンディ: Another full day today. Rehearsal, Studio, and now BDay dinner for @thedavidcook. The young buck is finally turning 21. its gonna get crazy!
今日も一日スケジュールぎっしりってことで、リハーサル、スタジオ(DCと一緒?)、そしてデビク誕生日ディナー。「あの若造、やっと21歳になったんだ」って。はははは
アンディの誕生日に「Girl, you'll be a woman soon. 」って言われた腹いせかしら( *´艸`)ププ
モンティ: @nealfingtiemann I miss your smile! Right now, at this moment!!
「ニールの笑顔がなくてさびしいよ!今この時、この瞬間!」
えーっと熱烈公開告白ですか?( *´艸`) ププ<パート2
クッキーのトレーナー(@getbeyondfit): Amazing b-day dinner with Mr. Cook. We are still out and about. Best steak I've ever had!!!!
トレーナーの奥様(@thejuiceangel): @thedavidcook had a blast at dinner. Thanks for everything ...I'm so full I feel like I'm gonna explode.
もう一個、奥様:Just got home from an amazing dinner @ BLT with @getbeyondfit & @thedavidcook & crew. What a blast. Also the best steak ever
お二人は声をそろえて、今までの中で最高のステーキ!って言ってますね。
そうとうおいしかったのでは?ははは (*´∀`*) BLT・・・ここかな。
フィル(@thephilmarshall):Best BLT ever tonight! Great company, great to see friends and meet some new peeps too!
フィルも参加ー。今まで行った中で一番のBLTだそうで。
いくつもいってるのね・・・さすが。
追記:(12月19日)
ルーク:@lukemenard: Had a great time last night with @thedavidcook and friends celebrating his bday over dinner...
ルークも参加ー
腹減ったよ・・・BLT行きたい。
こちらツイッターネタです。
DCが月曜日にハリウッドで歌う!?バックアップ付きで!?
と驚いたのは、こちら・・・@rachelbulosanさんのつぶやきです。
11月20日につぶやきなので、22日の月曜日のことなんでしょうか?(だとしたらもう終了してますが) うぎゃ
"Cooooooool! My uncle is singing back up for David Cook on Monday in Hollywood :D "
すごいわ!私の叔父が月曜日にハリウッドで、David Cookのバックアップとして歌うのよ!
その後DCファンからの質問に答えてくれます
"@ladynsearch I don't know if my uncle is a studio musician, but he IS a musician. He is/was just doing backup for DC in a performance"
叔父がスタジオミュージシャンかどうかは解らないけど、ミュージシャンはミュージシャンよ。彼はただDCのパフォーマンスのバックアップで歌うか、もしくは歌ったの。
"I didn't even notice all the @mentions until now. and Yes, @BrevityDC @glengirl4dc @COOKistas @IIdolizeDC David Cook from American Idol(= "
David Cookは、アメリカンアイドルのDavid Cookか、っていう質問を何人からかされたのですかね?
そうよ、アメリカンアイドルのDavid Cookよ、って答えてくれてます。
・・・・・なんか月曜日にあったけ?どの月曜日?バックアップって・・・・???
The Anthemicと別行動なのかしら?
なんのことやら・・・
ということで、管理人自身も、???いっぱいのエントリーでした。 <テメエ
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |