こちら、ダウンロードを一箇所にまとめてくれてるので、こちらのリンクを紹介です。
今回のエントリーは4回目なので、Night 4ってやつの分の紹介です。
それか、こちらクッキー部分だけ抜き取った状態に編集してくれるところのダウンロードリンク。
5回分すべてまとめてあるようです。
いやー、すでに4回目。
ますますコメント量が少なくなってる気がするのは、気のせいでしょうか?
ということで、はじめます・・
このスターは大好きな一人で、この曲も大好きな曲で、このアーティストの曲だったっていうのは、アーチィがアイドルでやって初めて知ったんだ、といって紹介。
そういう曲って、時々あるんですよね。わかる、わかる。
この曲は凄くすき。ホントいい曲だよなぁ。アーチィが歌ったのもよかった・・・。
アタシの中のリスたんは、ブライアンアダムスっぽいアーティストになって欲しい願望です。頑張れリスたん!
ということで、応援の意味を込めて、リスたん、シングル買いましたよ(´∀`)
1. Heaven - Bryan Adams
長くなるので、やはり折込・・・
こちら、ダウンロードを一箇所にまとめてくれてるので、こちらのリンクを紹介です。
今回のエントリーは3回目なので、Night 3ってやつの分の紹介です。
ヤフーDJクック!ヾ(*´∀`*)ノ゛
クッキーのDJやってる時の口調はスキですー。
1. Love Song - Sarah Barailles
1曲目・・・最初に曲を聴いて、こういう意味かなーって思っていたものが、あとになって、その曲の背景になっているものがまったく違う内容にだったって曲が時々あると思うんだけど・・・この曲は自分にとってはそうなんだ、ってことで紹介です。
この曲の背景として、レーベルが彼女に「ラブソングを書いて」という要求をしたところ、彼女がラブソングは書かないわよ、と言ってできた曲。
最終的にその年の大ヒット曲となった・・・ってことで。
確かにこの曲ははやったな。
はい、こちらYoutubeの歌詞付ビデオ。前半半分がLove songになります。
クッキーに裏話を教えてもらった、なるほどーって思った曲です。そんな背景があったとは!
はははは。
たくさんのアーティストが思ってることでしょうね。
でも、ネガティブな押さえつけられた方を、こうやってリリースさせた彼女は凄いなーって思います。
また長いので、折込へ。(現時点で、5回分まで放送終了しているようです)
こちら番組をダウンロードできます。 IceQueenさんのご好意です。
DJクッキー炸裂! 第二日目
いやー、もうこれはね、DJクッキーは忘れて、音楽を楽しんでほしくなる企画になってきました。(ここ、クックブログ!)
この曲がダイスキだというクッキー。完璧なバイヴなんだって・・・
1. You Found Me - The Fray
ああ、ホントこの曲好きだわ。マットンのついつい買っちゃったんだよな。
曲がいいっていう部分が大きかったんだよなぁ。
確か、画伯も好きだって言ってた気がする・・・
よし、Youtubeで歌詞を調べてきましょ。
ん~・・・1番はすごくいいかな。
続きは長いので折込へ!
DJクッキー。
前回やったときは、非常にナイスだったので、今回は安心して聞いてましたよ。
選曲はクッキーやったのかな・・・??
かなりの確率で知ってる&好きな曲なので、きっと選曲してないだろう。<あ
こちら、ダウンロード。いつもながら、DCOのファンはありがたい。
曲もふくめて全部入ってます。このエントリーも聴きながら現在進行形で書いてアップするつもりです。
なので、見苦しい点もあるかと思いますが・・・45分以上あるので、聴き直して、書き直す、って作業はちょっと厳しいので許して下さい。
最初は、ここ数年で最高のアドバイスをくれた人、と紹介です。
Bryan Adams Summer of '69
この曲好きだわ~。
さて、残りのたわごとは、折込の中に入れます。
これってラジオですよね?↓のリンクでダウンロードして聞いて下さい。最初が切れてました、私は。
Barnaby and David Cook 電話インタビューッポイ?
んー、特にこれといって・・
一番最初は切れてしまっているのですが、前後の話をきいてると、9.11の時に何をしてたかっていう感じだと思います。
何をしてたか、というか、どうやって知ったか?
DCは寝坊をして学校へ。先生が泣きながら何が起こったのか話してくれたらしい。
使ってるギターはそれぞれに、それぞれのストーリーがあるらしい・・・
なのにそのストーリーをつっこんで聞いてくれなかった・・(ACのイニシャルのがあるのだけ)
ポークビーンズのビデオで、チキン登場の回のことで。
七面鳥に絶対に勝てない(チキンが)のに比べられることについては?っていう質問があって、それはクッキーが誰か、絶対勝てない人と比べられたことを言ってるの?みたいな、具体的に何のたとえか確認したかったようです。
クッキーは、あれは単にアンディと一緒にふざけて作っただけで、特に意味はないらしい。
アイドルでクロスワードパズルとかのはなしを出して以来、なぜか自分に不当・・というか実際よりも"頭がいい"と思われてしまったこととかを一例としてあげて、それだけじゃなく、「情報の一人歩き」が蔓延する状況に苦笑いのクッキーでした。
癌について。
チャリティとなると、募金、という感じがあるけれど、それだけじゃない、と色々説明してくれます。
今の経済の状況からいって募金は難しいから、ローカルな病院でのボランティア、患者への訪問など、お金を支払う以外のアプローチをプッシュしてます。
こんなところでしょうか・・・面白いことなにも紹介できないてすいません。
んで、今日、とりあえず見てみて、面白かったら紹介しようと思ってみたら、ごごーん!ががーーん!
(; ̄Д ̄)なんですと?
が何度もあった、ステキインタビューでした!
ほげほげなった内容、数点を折込でご紹介!
ヤバイ人にもやさしく接してくれる人だけクリックお願いします。
あ、あと、内容が間違ってたら、コメント欄でご指摘お願いします!!
97.3 San Francisco
リンク先にダウロードとかもありますよ。評価ができたので、5スター押してきました。
ウフフ。平均評価は5でしたよ♪(私一人じゃないですってば)
一応ダウンロードリンク貼っておきます。
ハイライトは・・・折込で!
割りに面白いと思いますよ。時間があれば、ぜひ折込も読んで下さいね。
モンタナァでのラジオ・・・多分
(1:06またニールとおそろいの指輪・・・ムフーっ)
ということで・・・初めてだそうです、モンタナ。
DJの人も、モンタナではいいライブがあまりないから、いいライブが出来るときは、いいオーディエンス(いいライブに飢えてるファンが多くて待ちに待ったぜ!状態?)
を提供できるよ!といってます
それはいいね・・・ご満悦クッキー。
内容は簡単ですがまとめたものを、折込にいれておきます。
ご参考までにどうぞー
※Y94
ダウンロード Davidcooksfan.comさんのところのです。
(すいません!リンクが間違っていました・・・。訂正済み。)
んんんんんん
ハイライトをなんとか引っ張ってこようと思ったのですが・・・ムリです(苦笑)
しいて・・しいて言えば・・・新しいアルバムも自分で曲をつくるのか、それともマライアのようにチームがいて、そのチームがやるのか?
DC:自分が曲つくりに関わるつもり。そこに自分を全面的に投資したい、ってことで。
いや、わかってますよ、皆さんご存知ですけど・・・他にないんだもん。(*´Д`*)
マライアって自分で曲つくってるんじゃないの?
まー、今はクレジットに名前がのってても、どのくらいのかかわり具合かは難しいですからね~。
※104.7 KISS FM ラジオ
ダウンロード またまたDavidcooksfan.comさんのところのです。
ハイライトは・・・
このDJが、アイドルが終わったあとの言葉で、一番スキなのは、5枚のカードを持って参加して、3枚のカードをみせたけど、あと2枚のカードがのこってる、っていう感じのやつありましたよね?あれだって言ったんですよ。
あなた・・・Cookファンね?そうなのね?
ワタシも、それ聞いたとき、すごく彼の今後に期待しましたからね。
うおおお、こいつイカスーーーーッって思ったものよ・・(しみじみ)
TOML・・・3テイクくらいだけとって、もうボーカル的に疲労が極限だから、その3テイクをうまく使って作ってくれ、と頼んだやつらしい。そうかー。お疲れ様。
しかし・・・S8ではアダムっちも優勝曲をリリースしたんだから、アーチィのも出せばよかったのに・・・。
DJさん、絶対クッキー好きよ!
君は、アイドルから出てきた人たちの中で、最もいいヤツの一人だと、本当に思うね!とか言っちゃって。
いやん・・・(お前が照れるな)
アルバムがアメージングだと、4回くらい言ってくれてます。いい人だ・・・このDJ、もらいたい。
CBTMのダイナミックさがスキだというクッキー・・・・・
・・・・・・・・・・・・・えええ?
いいけどさ。君の曲だし(・ε・`*) ...
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |