繰り返して覚える。これ一番。
DAVID COOK 待望のシングルリリース決定!!!
4月19日 The Last Goodbye
特に面白いものとかないんですけどね・・・
LisaさんがDCOでDCの今後のメディアでの動き、予定など、オフィシャルに発表されていない噂段階のものも含めて、月ごとにまとめてくれています。
これ、ありがたいですね。私も自分のサイトでなるべくアップしようと思っても、うっかり抜けることがよくあるのでこういうのがあると助かります。(*´∀`*)
興味あるかたどうぞー。
私は、すっかり AMERICAN WAY Magazine のことを忘れてて(ここでインタビューした人のボス(?)とDCがスクランブルをやってその賭け金?みたいのがRHFにいったやつ・・・覚えてますかね。DC負けてたやつ。)、あ、そういえばインタビューあったな!と得した気分になりましたよ(*^-^*)
そしてこちら、過去のメディア出演・活動の一覧。
映像リンクもばっちりあるので有難いーっ
それにしたって、呆然とする量ですな。
さて、記事にいきますか。
※95.5PLJ
これはラジオ局でしょうが、DCのシングルリリースについてアップしてくれています。
DCのツイッターがソースで、セカンドアルバムの先行シングルが4月19日に発売で、タイトルがThe Last Goodbye、Ryan Tedder氏とのコラボの旨も記載。
Ryan氏のアイドルコラボ歴のようなものにもちょろっと触れれて、ケリーとジョーダンの名前がでてます。
セカンドアルバムにおいては、リリース日も、タイトルもまだ未明、DCのファーストアルバムはミリオン達成してる、という豆知識?で終了です。
※americanidolnet.com S10のモロネタばれです。
飛んだらネタばれ写真がまちかまえてますよ。
おおお、TOP9のテーマいいね。早く見たいかも。
TOP9のアイドルに、今週の推薦選曲をしているのですが、そのうちの一人に“Baba O’Riley”を薦めてます。でも、薦めておきながら、David Cookが彼のシーズンでやったから、ちょっとまだアイドルでやるには早いかなって。(笑)
薦めてんだかダメなんだか。どっちなん?わはは
DC部分:“Baba O’Riley” David Cook did on his season, so maybe its too soon for that.
あー、この曲のDCはいかしてたからなー。
でもアイドルの歴史に残っちゃうほどのインパクトはなかったし、アレンジをDCバージョンじゃないものにすれば大丈夫な気がします。
またかよ!って思われる程たくさんの人に歌われてる曲じゃないと思いますし。
はぁ・・・・今もこの曲は不発弾として私の中でくすぶってますが。
※Seattletimes
S10はアイドル達が視聴者をあっと驚かすようなことが毎週起こらないって。
良くも悪くもその「驚き」がいいのにって。
このライターさんもプロデューサーがみんなやってしまうのに反対して、アイドル一人一人が、自分でアレンジして、自分の中でひねり出したパフォーマンスをやるこ方がいいって言ってます。同感同感。
DC部分:David Cook doing Lionel Ritchie's "Hello" as an emo heartbreaker
あ、はい、DC部分は、Helloをアレンジして視聴者をいい意味で呆然とさせて、楽しませてくれたっていうので出てきます。
DC以外に、平行してそういうパフォを披露した人に挙げられているのはクリス(S8チャンプ)のHeartlessとキャサリン(S5)のBlack Horse & the Cherry Treeですが、キャサリンのはHelloやHeartlessと比べるとそんなすごいインパクトあるとか、流れを変えたとかいうパフォだった印象がないんだけどな・・・
えーっと・・・・面白くないエントリーで失礼しました~
中心はやっぱりシングルリリース関係のことですね。
↓ ってことで、おやくそく。
DAVID COOK 待望のシングルリリース決定!!!
4月19日 The Last Goodbye
あ、えっと、こちらはこれからリリースされる日別・アルバム一覧。一応ご参考まで。
DCのリリース日が発表されたら、対抗馬はどんなアーティストがいるのか確認できますよ。
そうでなくても、普通に面白いです。私はこういうの眺めるのが好きなんです。(変人)
ちょっとサボりがちだったので、古いのとか、もしかするとまた重複アップとか、しゃあねえなエントリーをするかもしれませんが、許してやって下さい。
※UnrealityTV この写真は古いけど好きだなぁ・・・
セカンドアルバムに精力的に取り組んでるDCと紹介してから、シングルリリースの準備よ、ってことで、“The Last Goodbye” とタイトルを出してくれてます。
DCのツイッターで、そう言ってるって書いてあるので、オフィシャルプレスリリースからではなく、DCからの情報記事ってことなりますね。
残りで、Matt氏がプロデューサーであること、Ryanとコラボしてる事なども書いてくれてます。
あとは、ETとのインタビューの時の内容を最後の方で紹介してますね。このアルバムが今まで最も難しいけど、同時に満足いくアルバムってこととか、Lifeについて曲を書いた、人生はいつも楽しいことばかりじゃないけど、そういう時こそ伝わるといい、自分の音楽を通して自分が正直にリスナーに向かっているって伝わるといい、みたいな内容の部分を紹介してます。
アルバムまで待ちきれない人は、アイドルExitソングのDon't You (Forget About Me)はどう?で、記事を締めてます。ありがたい。
※NeonLimelight
4月にニューシングル、“The Last Goodbye”でDavid Cookが帰って来る・・・っていうタイトルそのままの記事内容となってます。
オフィシャルプレスリリースを待ち切れなかったDC本人がシングルのことをツイッターを通して報告ってことで、“The Last Goodbye” 4月19日リリースのことを紹介。
この曲が、Ryan Tedderとのコラボ曲ということもかいてありますね。
記事の最後は、2008年のデビューアルバム・ミリオン達成に続いて・・・・と、ファーストアルバムのこともちょろりと触れてくれてるのは嬉しいですな。
※RockAccess
えーっとリンクに飛ぶ必要ないです。
過去にこんなに短い記事を読んだことがあっただろうか(笑)
これだけです↓ 文字のみ。
記事全部:David Cook will be releasing his new single “The Last Goodbye” on April 19th. The follow-up to his self-titled debut is due out later this year.
DCは4月19日にニューシングル“The Last Goodbye” をリリース。 セリフタイトルのデビューアルバムに続いたアルバムが今年リリース予定、ってことで・・・ほんと事実を簡潔にまとめてアップしてくれました。
ははは・・・
※AceShowbiz この写真みたことない。 なんか・・・妙(;´Д`) ・・・
これもシングルリリース関連の記事です。とてもいい記事なので、どれか一つ読むとしたら、これを薦めるのがいいですね。
前半はDCのリングルリリース(ツイッターがはやりこれもソース)のことで、アルバム自体にまだリリース日が設定されてはいないこと、プロデューサーがMatt氏であり、Matt氏が手掛けたアーティストの具体例、また曲を一緒に作ったRyan Tedder氏のことも触れています。 しかも、Teaser映像でながれたことのあるとして、"Goodbye to the Girl" や "Paper Heart"の曲名まで出してくれてる。
後半は、上のUnrealityTV記事の紹介でも触れた、Entertainment Tonightでのインタビュー内容をとりあげてます。
とりあげているところは、ほぼ同じ部分ですが、AceSHowbizの方がさらに詳しく取り上げてくれてます。(ETとのインタビューの時の内容)
記事の最後は、DCの曲がS10のExitソングになっていることに触れるだけじゃなく、3月3日から予約購入が出来て、予約をするとフリーでもらえる、ということまで書いてくれてます。
凄くないですか?ファンか書いてくれたのかと思うような、いい網羅をしてくれてる・・・
※Examiner.com
これもニューシングルの記事です。
DCのツイッターが情報源としてアップされてます。DCのツイッター書き込みそのまま引用してますね。
後半は、The Last Goodbyeが、Ryan Tedder氏との曲であることが書かれてて、Tedder氏がビヨンセやケリー・クラークソンなどとも一緒に曲をつくってるってことを、また自身のバンドであるOne Republicの曲(代表曲としてApologize)も作ってる、とTedder氏の紹介。
記事の最後は、DCが番組後になかなか良くやってきた、と一言そえて、DCの新しいアルバムを貴方は買う?という疑問形で終了です。
ええ、買いますとも! (明白)
残りは、S10のネタばれも入るってくるので折込にいれることにしました。
しかも、ミドリのニクイ奴が脳内で踊ってるんですが。
助けて下さい・・・・
えーっと・・・なんかいろんな記事を取りこぼしてるので、それをアップしていきます。
次から次へと、もっとファンにとって嬉しいニュースが入ってくるので、そちらを優先してたら、あっというまに情報が古くなって、困るのが私がすっかり忘れてしまうというところです(苦笑)
さ、ここで問題です。
4月19日に発売が決定した、アメリカンアイドルS7チャンプのシングル名を、1秒以内に答えよ!
ある意味難しいよ・・・
※FusionRockRadioで4位
日本時間の29日に、FusionRockRadioのTOP10カウントダウンで4位!
ここはDon't you~を流してくれて、DYFAMは私の知る限りでは2位を2回取ってたな。
4位に再度ランクインしたので、お知らせです。
※Enchnced Online News
DCの記事ではなく、Simon Fuller氏の記事でございますー。
ちょい前に紹介したHollyeoodreporterの記事と重複になりますが、こちらの方がFuller氏や、彼の立ち上げたXIX Entertainmentのことが詳しく書いてあってよかったです。
あら、あなたXIX所属なんすか?って思う顔ぶれがどさり。何時の間に・・・
はい、DC部分は2つ。
一つ目: Over the last eight years, Simon Fuller has guided the multi-platinum careers of a select handful of award-winning Idol singers, including Kelly Clarkson, Carrie Underwood, Jordin Sparks, David Cook and Chris Daughtry.
Fuller氏が過去に手掛けたプラチナ達成アイドル達の一人としてDCの名前が。ケリー、キャリー、ジョーダン、ドートリーと一緒にならべてもらってます。
これはHollyeoodreporterの記事とかぶりますな。
二つ目:CKX has relationships and partnerships with some of the biggest names in entertainment, including Carrie Underwood, Kelly Clarkson, Chris Daughtry and David Cook.
CKX,Incは、大雑把にいうとアイドル(番組)の権利を持ってる会社で、19(DC属してる)を介してキャリー、ケリー、ドートリーやDCのようなエンターテイメント界で名の通ったスターとパートナーシップの関係がある、みたいな感じでDCの名前が出てきます。
でも、アーティストとして実際にXIXに登録してるのは、この中でもキャリーだけなのかな?
※Idoloonies S10のネタばれアリです。お気をつけて。
S10の感想・評価ビデオですね。毎度おなじみです。
ありがたいことに、マイケル氏が移動した先の映像編集をして下さる方もDCがお好きなようで。
だからこれだけDC映像をポジティブな意味で交えてくれるとしか思えん。同じ人なのかなー、前と。
なんとなく。編集の仕方が似てるので。
2番目の映像にHelloのDC映像がちょっと。前ほど多くはないですが、3回出てきました。(見落としてたら教えて下さい)
しょっぱなにDCです。
映像の下のテロップに思わず笑ってしまいました。
「この授業は先週もやらなかったっけ?企画」による映像だそうで(笑)。
確かに先週はHello映像満載で、でびくスクール大盛況だったしね。ははは。ライアンを女の子化させてすいません。
この前に、I love you部分をくりかえず○○の映像が流れて、DCのI love you-----!部分の映像が流れて、このテロップなので、おそらくI love youは1回でヨシってことですかね? よくわかんないです。
あ、そういえば、先週Helloをやった方は、Itunesバージョンの曲の最後にもパフォーマンスでしたように「I love you」って言ってるそうで。
それはないよ。どうしちゃったんだよ。(確認してませんが・・・。)
歌詞の「Hello, is it me you are looking for?君が探してるのは僕?」の部分を歌ってるDCの映像のところのテロップが、「Is it school you're looking for?」って(笑)。
この子がいるなら、ぜひとも通わして下さい・・・
そんなところかな。これからも、是非ともDC出演場面を作って下さいまし。
※MIX94.1
どのアーティストが一番楽しみ?投票開催中です。
Pet-A-Palooza の宣伝をかねたエントリーですね。
投票は一人1回です。DCファンが頑張って投票してくれてますね。(96.22%)
流石に Pet-A-Palooza が近づいてるからか、DCの名前が出る記事をだしてくれますね、MIX94.1。
4アーティストの映像も貼りつけてありますが、DCのは見れませんでした。(私は)
TrainとFefe Dobsonのは見れたっす。
※MSN Today Reality TV
過去のそれぞれのシーズンを比べて、一番才能のある人達で固められたシーズンは?っていう記事+ランキングなんですけど。
これはねー・・・ライターの好みで変わってきちゃうから、正解も間違いもないんでしょうが、さすがにどうだろう・・・と思っちゃうようなランキングです。
とくにS7好きにとっては地団駄踏んじゃうかも(笑)。
こちら、この記事内でのランキング
(才能あり)S5→S4→S10→S2→S1→S8→S3→S7→S9→S6(才能なし)
DC部分のコピペ:Winner David Cook has done well for himself as an artist.
David Cookはアーティストとしてよくやってきている。 ってことで、DC以外に、カーリーがWe Are the Follenのボーカルになったことと、クリスティー・リー・クックがテレビのホストをやったことが成功例として上がってます。
その3人以外は驚くほど結果を出せてないって。 むむ・・・なんだおーっ
他にもいろいろ思うところのある順位と、その理由だけど・・・しょうがないですな。
※DCOでPOPMarket.comの特別セットの紹介
日本から買えるのかもよくわかりませんが。つか、これ31日のみ有効なんだ。
これをアップしてるころにはすでにセール終了かもしれません。
今までのアイドル優勝者全員(9アルバム)のデビューアルバムをセットで、44.99ドルで差し上げますって。
特なんだか、何なんだかよくわかりません。
輪つぁ日はこの中では、2枚しか持ってないなー。
※EDさん絶好調
EDさんは、まだまだお話続けてます。
これから、シングル紹介記事関連を先にアップしていくので、詳しく紹介出来るのかわかりませんが、とりあえず前に私が内容を紹介してから、Edさんエントリーが増えていますので、リンクだけでも貼っておきます。
最近のウキウキコメントといえば・・・19日のitune等でのリリース前に、なんとかどこか(DCOやAOLとか)で先行試聴みたいな形で披露できるよう頑張ってる、とかかな。。
さ、興味あるかた、どうぞ!
この辺で、ニューシングル以外の記事は終わりかな??
ニューシングル関連の記事はべつのエントリーで紹介したいとおもいます。
ここのところ、HelloとEDさん関連であとまわしにしちゃった記事がちらほら。
取りこぼしがあると思いますが、とりあえず手元にあるのだけアップ。
もしかしすると、アップ2回目のもあるかもしれません。(いつも日ごとにエントリーの内容をまとめてるのですが、ちょっとここ4,5日はめちゃめちゃでどれをアップして、どれをしてないかよく区別出来てない)
そしたら、しゃーねーなー、とスルーしたって下さい。
※Elisabeth Carenさんのサイト
←こんなの。
Runwayマガジンで使用されたDC写真がスライドショー?の一部としてアップ。
16と17で出てます。(18と19でインフォメーションとして出回っていたのですが、写真が減ったのかしら?それとも私の表記がヘン?)
※Play 98.7 FM
RUNWAYマガジンの映像をエントリーにアップして紹介。ありがたいことだ。
一応、この記事では春リリースになってますが(DCのセカンドアルバム)。
そして、このRunwayのプロモはPR開始のイイ足がかりになるわね!ってことで。
撮影に挑むクッキーを「スーパーホット」といってくれてます。
そして・・・右側に、もっとも閲覧されているエントリーの3位としてDCの記事があります。すごいじゃない。(私が読んだ数日前です。今はどうだかわかりません・・・)
※Top 10 Most Successful 'American Idol' Contestants
もっとも成功したアイドルリスト TOP10の5位にDCがランクイン!
1位ケリー、2位キャリー、3位ドートリー、4位ジョーダン、5位DC、6位クレイ、7位ケリー・ピックラー、8位アーチィー、9位ファンタジア、10位ルーベン・・・の順位です。
まあ、こういうのはいろいろちゃちいれたくなる順位であることは間違いないですね。ハイ。
DC部分コピペ:David Cook took first in the seventh season of American Idol and places fifth on our list. He has sold over 1.3 million albums and 3.9 million tracks, and was the first rocker to win the title of American Idol.
Cook's brother, Adam, passed away due to brain cancer on May 2, 2009. The next day, Cook raised over $100,000 for brain cancer research at the Race for Hope in Washington D.C.
David Cookはシーズン7からの初のランクインしたアイドルで、このリストでは5位にランクイン。 彼は1.3ミリオンのアルバムセールス、3.9ミリオンのシングルセールスを誇り、アメリカンアイドルで初のロックジャンルからの優勝者である。
Cookの兄であるAdamは2009年の5月2日に永眠しており、その翌日、CookはワシントンD.C.で開催されたRace for Hopeにて脳腫瘍の研究のための寄付金:$100,000ほど募ることに成功。
※Peopleマガジン (pg.151) debrakay23さんのご好意 4/11号
ざーっと見た感じだと、
・アイドルのiTunes総ダウンロード数:250,000,000 シェーッ
・アイドルのグラミー賞ノミネートの総数:34 ←ケリー写真と連結
・アカデミー賞受賞総数:1 ←ジェニファー・ハドソン写真と連結
・SNLで歌ったアイドル総数:6 ←DCの写真と連結
・ファイナリストの中で現在レーベルと契約しているアイドルの数:37←ドートリー写真と連結
・番組後にカムアウトした人数:4 ←クレイ写真と連結
・数字とアイドルをくっつけたアイドルトリビアに近い内容が。
・デジタルでない(itunes普及前と思われます)シングルで、1位を記録した売上枚数:3000←ダイアナ(S3)さんの写真と連結。 ここにはカッコとして、ギネス世界記録として、最も少ないセールス枚数で1位をゲットした記録となってるって・・・・・いや、ギネスに名前が残るのはいいけど・・・・・・・・・・これはちょっと・・・・)
おそらく他のページにも、色々アイドルがいて、数のインフォメーションとかあるのでしょうが、DCが掲載されてるページはこんなもんです。
※HITPREDICTOR 3月25日エントリー
次にリンク先に飛んだときは、もうDCの曲がないっていうオチになりかねなかったので、スクリーンキャプチャしてみました。
「The menber」が選んだらしいのですが、このメンバーがいったい誰をさすのやら。
最初の説明を読む限りでは、ユーザーが推薦した中の曲をメンバーがピックアップして紹介する形??
なんでもいいですね。とりあえず、DCが1番最初に紹介されてますよ。
1. "Don't You (Forget About Me)" が。
DCはセカンドアルバムで忙しいけれど、アイドルのExitソングをレコーディングしてくれたよ、って紹介。
※Ainow.org S10のネタばれ・・・ちょっとありますね。
アイドル関係がーっと集めた内容です。
これはかなり新しい記事ですね。3月29日・・・DCがエキサイティングな時だよってウキウキツイートをした内容を紹介してます。
本当に単なる完全コピペです。なので内容はすでに紹介してますんでスキップ。
DC部分のコピペ:David Cook tweets: Hey all, crazy productive day. working on website content/music video treatment/photo shoot scheduling (coming up this weekend)/... gearing up for live shows, single release, etc. etc. etc.... Exciting times. Exciting times, indeed. Can't wait to share it all with ya.
※Hollywoodreporter
リンク先はS10関連の写真とかちょろちょろ記事とは関係ないところで出てるのネタばれにいれます。
S10で優勝・準優勝したアイドルは、Simon Fuller氏がマネージメントをするよっていう発表をしたっていう記事で、DCの名前はFuller氏がマネージメントを手掛けてるアイドル達の例として出てきます。
Fuller氏がマネージメントを手掛けたアイドル:Kelly Clarkson, Carrie Underwood, Jordin Sparks, David Cook, Chris Daughtry, Adam Lambert だそうです。
ただし、ジョーダンは手掛けてないって言ってる方の意見もみました。Kellyも、今は違いますが、一時期はそれでもFuller氏がマネージメントを手掛けたことがあるって言ってました。
ケリーとジョーダンは、私はこのリストで「ほほう。」と思った新参者サイドなので、正確なことはちょっとわからなんです。基本、David Cookしか知らない・・・<知ろうとしてないとも言う ぁ
※ZAP2it.com
今週が本来ならTOP10だから、過去のTOP10の時のパフォーマンスで飛び出した素晴らしいパフォを振り返ってみよう!企画です。
(ちなみにTOP11を振り返ろう企画でやった投票は、1位キャリー(Alone)、2位アーチィー(Long and Winding Road)、3位ランバート(Ring of Fire)だったそうです。TOP10も投票やっているので、DCに是非投票を!)
その素敵TOP10パフォーマンスの一つに、DCのBJが入ってます。
たくさんの他のアイドルのパフォーマンスも貼りつけてあるので、アイドル歴史を見てみたい方は楽しめるかもしれません。
ページの最後には、どのパフォーマンスが一番よかったか投票するところがあるので、是非DCへ一票!
私が投票した時は、1位でした(*^-^*)
本格的にS10のネタバレになりそうな記事は折込にいれるようにします。
はい、Hello祭り、第一弾、第二弾、第三弾に続いてファイナルエントリー!
やっぱり日本ではネタばれなので、こちらも折込行きです。
興味のあるかた折込へお進み下さい(*^-^*)
もうそろそろ満腹通り過ぎる量のHelloパフォ関連の記事でしょうか?
このエントリーでも全部まだカバーしきれてないんですよ~
これ以上カバーしても読みたい方がいるのかな(苦笑)
まだまだ日本ではネタばれなので、こちらも折込にいれておきます。
興味のあるかた折込へお進み下さい(*^-^*)
追記: Herald Dispatchのリンクは、トップページにリンクを貼りつけてあったのですが、エントリーへの直接リンクを教えて頂いて貼りかえさせてもらいました! ありがとうございます!!(人´∀`)
まだまだHelloパフォ関連でDCの名前の出てくる記事が続きます。
まだまだ日本ではネタばれなので、折込にいれておきます。
興味のあるかた折込へお進み下さい(*^-^*)
たまたま、マイケル氏のところでHello映像が使われて、それを何度も何度も見て、思わずフルパフォを何度も見て、そしたらアイドルライブが始まって初めてみたHelloフル・ライブバージョンで再度やられたことを思い出し、アイドルライブの時のHelloまで見て回る始末。 (一応・・・オリジナル・・・があぁ のぉーのぉー)
そんなHello三昧だったところに、さらに降りかかるHello旋風!
実に多くの人がHelloからDCにことを注目するようになった、DCの第一次地層変動期。(意味がわからない)
ファンだけなく、メディアからも好評で、かつアーティスト本人も絶賛したHello。
私のはろー。(どさくさ)
そんなHelloが、S10のTOP11で、あるアイドルによって歌われたので、DCのHelloとの比較記事等がどんどこ出てます。
FoolsApril64さんが、関連記事をまとめてくれました~
大漁!大漁!!!(旋風じゃなかったの?)
えーっと、S10のパフォーマンスについてですから、折込内の記事は全てネタばれでございます。
せっかくなので、アコースティック・ハローをはっつけ。
すっかりアコースティックバージョンがあるのを忘れてましたよ。はろーめ。奥が深い。(?)
不思議なもんです。
オリジナルは数十秒聴くのもアカンのに、DCのHelloはいくらでも聴ける。
Hello関連が多いので、それ以外の記事ってことであつめてみましたー。
※RumorFIX.COM
Rumorとかサイト名に入れちゃうくらいですから、ゴシップ系のサイトでしょうね。
ああああ、写真がふんだんに使われちゃってるサイト。
ありがたいんだけど・・・
ありがたいんだけど・・・
なんでこれなんだ・・・・・・・・MJイベントの時の写真は、出来れば・・
でも、これ久々にみたら、そんな悪くないね。<ホントか
はい、内容内容・・・(**但し、ここで書かれてるDCの情報はオフィシャルからの発表ではないので、確定というわけではありません。)
記事の内容は、S10でパフォする噂のある歴代アイドルの名前を羅列です。
- ジェニファー・ハドソン(明日の結果発表でパフォ。これはオフィシャルで発表されてるので事実)
アルバム出るので、ニューシングルを歌うのかな。多分。
- ケリー・クラークソン 4月14日"Don't You Wanna Stay"を披露←カントリーシンガーとのデュエット曲
- DAVID COOK 4月21日 ファーストシングル披露 (ニューアルバムからの)
まじか!? Σ(゚Д゚;o)
もういっちょおまけに、フィナーレで "Don't You (Forget About Me)" もDCは歌いにゲストで来るよってことで記事終了。
是非とも、事実になって欲しいところです!
※OK!マガジン
Leeの記事です。DC(とクリス(S8チャンプ))について語ってる場所が。
内容をまとめると・・・
Q:他のアイドルチャンプと一緒にコンサートをしたことあるか?
Lee:David CookとNapaで。(←Nealもご一緒したやつだと。)
Krisとも一緒にライブをしたことある。(←しらなかった)
二人ともちゃんと一緒に過ごす機会に恵まれて、二人とも素晴らしい人だと思う。DCはクールなヤツで、クリスは才能のあるソングライターで優秀なシンガー。二人とも尊敬してる。
(3人を並べて同じようだっていう意見に対して、リーの意見を言ってるような形。いきなりリーからそんな話の持っていかないと思うので、3人が似てるって世間はいうけど、どう思う?とかいう感じの質問が話の途中にあるんじゃないかと思いますが、本当のところは全然わかりません。<おい)
きちんと3人の音楽を聴いてくれた人ならわかると思うけれど、3人とも全く別々のアーティストで、全く別々のサウンドを持っている。髪がダークで、ギターを弾くっていうのは確かに全員そうだけど、それを言うなら物凄くたくさんの人が同じカテゴリーに当てはまる。
彼らは二人とも才能があるし、素晴らしい人達だけど、自分は自分の思うようにやるだけ。
Petapaloozaイベントに参加するアーティストとしてDavid Cookがサイトにどどん。
最初はどこかよくわからなかったのですが、DCの曲がどどんと左側に。
曲が試聴とか出来るのかなーと思ってクリックしましたが、購入ページに行っちゃいました・・・。
でもリスナー数とかの統計とかあるから、ちゃんと聴けるのかな、と思いますが、操作してるのが私なので、挫折・・・
Laying Me Low
アルバムリリース 6/28
This Loud Morning
I'm nuts about David Cook and The Anthemic!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |